• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

<趣味>久しぶりに・・・キレちまったよ・・・

<趣味>久しぶりに・・・キレちまったよ・・・画像をご覧いただきたい。
これがなんだかお分かりになるだろうか。

これは貝殻豆。
一説によると、ちゃんと焙煎できていれば味は普通の豆と変わらないらしい。

貝殻豆の名誉のために言うと、
貝殻豆は発育しすぎて成型不良を起こしたものらしい。
そして、貝殻豆「だけ」で焙煎すると、
火の通りが良くて高機能な焙煎機でなくてもうまく焼けるそうな。

とはいえ、ちゃんとした焙煎機が手に入る日本では、
見た目が悪いのと、通常の豆と混ぜて焙煎するとコゲの原因になりやすいので、
焙煎前にハンドピックの対象になる。

そして、これが入ったまま焙煎している珈琲豆がある。

よほどの自信家か、
もったいないお化けが怖い人なのか、
己を機械の一部と化して感情を押し殺したのか、
その理由を知る術はないが・・・

一珈琲愛好家から言わせてもらうと、
袋を開けた時に飛び込んできたこの光景の衝撃は相当なものがある。

ちなみに、貝殻豆のみならず、割れ欠けもかなり入っていた。
きっと、みまつ師匠や木馬のマスターなら、
激怒を通り越してあきれ果ててしまうだろう。

まだ淹れて飲んではいないので味の評価はできない・・・が、
豆の状態からして推して知るべし、という気がしている。

唯一の救いは、
この豆がもらいものということ。
しかし、自分が珈琲豆を贈るという立場にあるなら、
もっとしっかり選別された豆を贈ろうと思う。
贈る人のお里が知れるというものである。

こういう事態に遭遇すると、
自分がいかに日頃すばらしいコーヒーに接しているかが分かる。
行きつけにしている店では、まずこんな豆にはお目にかからない。

・・・というか、
今まで豆で買ったことのある珈琲豆で、
こんな状態のものってなかった気がする・・・。

<12/20追記>
淹れてみると、さほど悪くなかった。
見た目は悪いが、と言うのを地でいったらしい。
だいぶ見直した。
Posted at 2022/12/20 06:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「【GALLOP】トトロのメイとてんどんまんは中の人が同じだったのか・・・思い返せば、そんな気もする。あと、おぼっちゃま君はダギ・イルス乗ってたんだな・・・。モーラ・バシットが100tハンマー振り回せるのは知ってたけど。」
何シテル?   07/05 19:59
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation