• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

<日常>シンクの蛇口につけるアレ

<日常>シンクの蛇口につけるアレ我が家のシンクについてる蛇口は、
アームが長くて自由度が低く、
食器を洗うときには食器を水の方に持っていく必要があります。

これがかなり面倒。
水をブワーっとかけて洗剤を洗い落としたいのに、
食器の方を動かさないといけないんです。

で、以前これを解決するために、
100均で蛇口のネジ部分につけるユニバーサルジョイントを買いました。

しかし、これも可動域が微妙で思うように水をかけられません。

そこで白羽の矢を立てたのがTOPの画像のブツ。
フレキシブルホースとか、蛇腹ホースとか言われるものです。
ぐりぐりといろんな方向に曲げられて、
シンクの壁にも水をかけられます。

ところが、こやつの造りがけっこう粗雑で、
きっちり締めても水が漏れます。
しかもそこそこの長さがあるので、
アームの下の空間が狭くなって割と不便になったんです。

なんとかならないものか・・・と考えて、
思いついたのがこちら。



ユニバーサルジョイントの2個使いです。
同じネジの間に挟むのですから、当然連結もできます。
これを2個つなげると、けっこう可動域が広がって、
十分シンクの壁にも水をかけられます。

しかも・・・水漏れがほとんどないです。
蛇腹ホースはけっこう漏れてたので、これはすごい。
というか、蛇腹ホースは2野口もしたのに、
200円に負ける精度なのか・・・さすがC国製・・・。
Posted at 2023/09/23 22:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「一発ギャグ「毛利シャス!」」
何シテル?   10/18 21:27
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation