2023年12月10日
棒茄子ももらったことなんで、
SurfacePro9を微細窓の公式サイトで注文しちゃいました。
今回はそこに至った顛末を書いてみむとてするなり(紀貫之風味
背景から説明します。
まず、今年の始めに買ったノートPCのバッテリーがひどかった。
なんで10時間使えるってスペックに書いてるものが、
購入直後に満充電時の使用可能時間表示が2時間なんですかね・・・。
これは、何かつかまされた感じがありましたが、
クレームつけてもしゃーないので、
持ち出しは前のSurfaceを使い、家の中限定でノートPCを使うことにしました。
そんなバッテリー詐欺に遭った後、
やっぱりタブレットPCでないと仕事がはかどらないことが発覚。
Windowsタブレットはそもそも選択肢が少ないのに、
そのうえそこそこのスペックが必要ということで、
Surfaceしか残らなかったわけです。
SurfacePro9に手を出すのをためらってた理由の1つに、
外部端子がUSB-Cしかないというのがありました。
これは、変換アダプタかませて対応することにしました。
ジャブローで検索すればいろいろ出てきたので、
90度向きを変えるものをチョイス。
USB-Aにできれば手持ちのUSBハブが使えるし、
向きを変えられれば利便性も向上できそうです。
ちなみに、今回公式サイトで注文する前に、Yマダ電器行ったんです。
最初に調べた時点で公式サイトのお届け日時は12日だったので、
リアル店舗ならすぐに手に入るだろうし、
Yマダならポイントも付与されるだろうと考えてのことでした。
TO☆KO☆RO☆GA
お店で聞いてみれば、在庫切れで品物が来るのは最大2週間後とのこと。
しかも、ポイントはつかない。
あれ?
これってYマダで買うメリットなくね?
そんなわけで、公式サイトでの注文と相成ったわけです。
到着は12日の火曜日。
アダプタも同時期に届くので、そこからはセットアップして、
快適Surface生活再開ですw
Posted at 2023/12/10 17:05:34 | |
トラックバック(0) |
物欲 | 日記