• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2024年07月22日 イイね!

アル子さんが来てからを振り返ってみる

2代目アル子さんがウチに来てから、
もうすぐ2か月になります。

そこで、アル子さんに施した改造を振り返ってみようと思います。

まず、ウチに来て最初の改造は、
13インチのTE37にはき替えでしょう。
これは真っ先にやりました。
最初は自分でやろうとしたものの、
ローダウンしたジャッキポイントにジャッキが入らず、
主治医の整備工場に持ち込んだという曰くがあります(苦笑

次に改造と呼べるものとしたら、
ローポジくん投入ですね。
これでシートレールの構造が理解でき、
この前のみかんの国遠征でシートがグラついた時も、
速攻でどこが緩んだのか診断できましたし。
構造を理解するのって大事。
だから、整備士さんの作業するところを見学したいんですよねー。

あとは、ECUリセットとか、ハイオク投入とか、
エアクリグレードアップとか、
ちょこちょこしたところぐらいしか手を出してませんね。

残っていて気になるのは、プラグでしょうか。
走行距離からして純正のままということも考えられなくはないので、
できるだけ早めに手を出したいところですね。

それと、リアの各バルブのLED化も部分的にやってますけど、
こちらは不具合だったことになったLEDウィンカーバルブの件として、
別のブログにしてあげようと思います。
Posted at 2024/07/22 00:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ

プロフィール

「この得体のしれない謎の箱感がいいw」
何シテル?   07/08 19:07
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation