• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

<神様>神様から歓迎されてないサイン

神様からお呼ばれするということについて、以前ブログに書きました。

あれから歓迎サインについて調べたところ、
やっぱり、
「ふと行きたくなる」
「見たり聞いたりして気にかかる」
など、参拝する気持ちを自発的に起こさせることが多いようです。
中には別のイベントを仕組んで参拝させようとする、
『別件逮捕』を狙うような神様もいらっしゃるらしいですw

だから、行く気のない人に歓迎サインを盛大に見せて、
気持ちを変えさせたという話は出てこなかったですね(汗
そもそも参拝する気がない人が、
一面の厚い雲にできた切れ間から見える青空を見て、
「あっ・・・(察し)」
という状態になることがおかしな話です。
個人の感想なんですが、
伊邪那岐様、伊弉冉様に呼ばれたときは自分から「行きたい」と思うのに対して、
菩提寺のお稲荷さんから呼ばれたときは「おいで」と言われた感じがするんです(汗

そんな神様が発する歓迎サインなんですが、
逆に歓迎しないサイン、拒絶サインというのもあるらしく、
調べてみたらこんなのがありました。

・交通機関のトラブルや道に迷うなど、移動時に困難に遭遇する
・忘れ物や急な用事等のイベントが発生して行けなくなる
・激しい雨などの悪天候になる
・神社に着いたときに気分が悪くなったり、居心地が悪くなったりする
・何もないところで転ぶ

これらを考えてみると、
確かに霧島神社に向かう時にはこれらの事態に遭遇したことはありません。
むしろ、今年の夏の沖縄出張から帰ってきた最初の参拝の時、
台風通過後で神社の付近は土砂崩れも起きていたんですが、
自分が神社周辺に到達したときにはかろうじて通れるようになってました。
なお、参道は土砂の跡が現在でも残ってますので、
よく考えてみれば、参道は完全に埋まってたんじゃないかと思われます。
困難があるどころか、困難が排除されていますね(汗
他に住民の生活にかかわる道はあるだろうに、
どうして神社への参道がすぐに復旧されてたんだろう?(滝汗
・・・これは、泡盛1本じゃ足りなかったかもしれません(ガクブル

しかし、この拒絶サインの中の忘れ物だけは、
お供えしたいお土産や、水を持って帰る容器などを、
ちょくちょくやらかしてしまっています。
しかし、参拝を断念するほどのことではないので、
代替手段を用意して行ってますw
忘れた物が致命的ではないので、神様の御業というよりは、
単に自分が忘れてしまっているだけでしょうw
もうアラフィフですからね。仕方ないね。

また、お稲荷さんの方でも、
同じくこのような事態に遭遇したことはありません。
先日、町のイベントで車の進入を制限されてる中でも、
チャリを用意して向かったぐらいですからw

こう考えてみると、
少なくとも参拝を断念するような事態は起こったことがないので、
今のところは神様から歓迎されているということなんでしょうね。
Posted at 2024/11/12 00:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神様 | 日記

プロフィール

「オイル交換でスズキなう。セニアカーって、四輪独立架装なのか⋯」
何シテル?   10/12 10:04
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation