• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

帰宅してからこれはないだろぉ(泣

昨日の朝、会社の駐車場で寝ようとして、
SR-7のリクライニングをリアシートに当たるまで倒した時の事です。

リアシートに当たったところで、背もたれ側に少し体重をかけると、
もう少しダイヤルを回せてしまうことに気づきました。
その際、ガリガリとボルトのネジ山がジョイントプレートをこするような音ががが

あ、これはローポジくんと座面を留めてるボルト緩んでるな・・・。

とっさにそう感じました。

とはいえ、ボルト自体はローポジくんのフレームより長いので、
外れてしまうことはありません。
でも、逆Gでシートがローポジくんから浮くことも想定できるため、
帰宅してから締めなおすことを決意しますた。

で、帰宅後、なぜか買ってあったラチェット機構付きのスパナを当ててみるも、
スカスカでサイズが合っていませんでした。

シートレールとシートのボルトは14mmではないのか・・・

やむなく普通の薄型スパナセットを取り出して、
13mmで締めることができました。
ところが、締め込んでいって負荷が高まると、
力をかけたときにズルッと、ネジ山をなめたときのような感触ががが(滝汗

どうやら、12mmのボルトを13mmのスパナで締めていた模様。
12mmに持ち替えたらさっきよりもしっかり締められました(ぉぃ

しかしながら、
帰宅してからこの作業はちときつかったですね。
今週末、ハンズマンで12mmのクイックスパナ買っておこう。
Posted at 2025/07/04 00:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「あぁ、プラグ買わないと⋯」
何シテル?   08/01 15:51
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation