• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

<チャリ>久しぶりにチャリの整備

画像などない!キリッ

というわけで、
週末に持って帰っていたチャリを整備しました。

・・・というのも、
バッテリーとつながる電極部分の構造に欠陥があって、
砂等がバッテリーと台座の間に入ってしまうと、
電極同士の間に空間ができてしまい、
まさしくスパークプラグと同じ現象が発生します。

ちなみに、この電アシチャリのバッテリー搭載部分は、
平面に円形の電極部分がある台座に、
バッテリー側の多少の反発力のある凸型電極が接することで、
バッテリーからモーターに電気が流れる仕組みになってます。

バッテリー側の凸型電極は押されることを想定しているとはいえ、
それほど凸部が大きいというわけでもないため、
わずかな歪みで電極に隙間ができてしまいます。

結果、そもそもスパークすることを想定していない電極ですから、
あっという間にちびてしまったわけです。
凸型電極には多少の余裕があって、少々の損耗なら対応できます。
しかし、電極の周囲の磁石部分はそうもいきません。
なんせスパークの熱にさらされているので、
それなりに変形しちゃいました。
今回の整備はそれを削り取るのが目的です。

まぁ、その程度の加工なら、丸棒やすりで削れば問題ありません。
道具はいくらでもありますしね。

それと、雨天に走ってホイールがけっこう汚れていたので、
それを洗ってピカピカにしておきました。
ホイールが汚れていると、空気入れるときに手が汚れますからね。

こうしてメンテしたチャリは、
またアル子さんにのっけて会社に持って行きます。
Posted at 2025/09/28 18:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

「名状しがたい珈琲のようななにか(自分でドリップする人並感)」
何シテル?   09/21 13:43
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation