• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

時差式信号機はなくしたほうが良くない?

時差式信号機について思うことがあります。

これ、いつアディショナルタイムになってるか分からなくない?

歩行者用信号機があれば、これが赤になった時点からだとわかりますが、
歩車分離式だったらもはやお手上げです。

時差式信号機に気づいていなかったのか、
時差のタイミングだと気づいていなかったのか、
たまに対向車を警戒して先頭車両が動かないことがあります。
これが動かないと後ろも動けません。
すると、時間的には交差点を通過できたはずの右折車が、
前の車のポカによって再度信号を待つ羽目になります。

これは先頭車両のドライバーが気づかなかったのも悪いのですが、
そもそもそんな仕組みなのが悪いのだと思います。
矢印なら分かりやすいのですが、
これも赤信号だけ見て矢印を見落とすことがあります。
とはいえ、時差式よりは分かりやすいですよね。

問題は、矢印はその方向にしか進めないので、
もしも時差式と同じ効力を持たせようとしたら、
左、前、右の3方向を表示する必要があることでしょうか。
右折レーンが十分に確保されているなら右矢印だけでいいでしょうけど、
片側1車線だと矢印の方向以外に行く車が動けないということも出てきます。
どちらも一長一短あるということですね。
Posted at 2025/11/19 03:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「これは、ちょっとした発明かもしれない。老眼鏡に300円のCOBライトを組み合わせたら、手元を大きく見せながら、ヘッドライトのように明るく照らしてくれる。意外とライト本体は死角になってて気にならない。」
何シテル?   11/16 20:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation