• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2008年11月16日 イイね!

運転席側ヘッドライトソケット修理

運転席側ヘッドライトソケット修理タイトルの通りです。(^^;
純正のソケットが画像の通り焼けてしまっていたため、
補修用のパーツを買って修理しますた。

修理といっても、汎用の接続金具を車体側とパーツ側に取り付け、
それでつないでおしまいというお手軽さ。
時間にして30分程度でしたか。

一番時間がかかったのが、一度取り外したホーンの取り付けだったことは秘密です。orz
ダッテハイセンノトリマワシガ…。゜(゚´Д`゚)゜。
Posted at 2008/11/16 14:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年11月15日 イイね!

F1/5、R8/8の走りは

朝もはよから、減衰力調整~♪
今日は前はMIN、後ろをMAXにしてテストです。

ちなみに、我が親父殿がそのテストの犠牲になりました。(笑)

動かしたところ、特に変化ナシ。
う~ん、前を硬くした時のような大きな変化はなかったですね。
僕はてっきり腰にとんでもない衝撃が来ると思ってましたが…
意外にも乗り心地はさほど犠牲になりませんでした。

ただ、荷室に積んである工具類がうるさくなりました。orz

こんな感じだと、後ろは硬くても大丈夫かな?
あとは前後のバランスを考えてやらないと…
ここからが長い戦いになりそうだ…(;´Д`)
Posted at 2008/11/15 09:27:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2008年11月14日 イイね!

F5/5、R1/8の走りは

さっそく、帰りに駐車場で減衰力をF5/5、R1/8にしてみました。
途中まではなんともなく、別段変わった感じもしなかったんですが…

しばらく走ってみると、

気持ち悪い(;´Д`)ゲロゲロ

どうやら、減衰力が高くなったため、それまでショックで吸収していた路面の凹凸が、ボディにまで伝わってきたようです。
しかも、タイヤが路面を捉えている感触が薄くなりました。
おそらくは前述の微細な振動がそうさせたと思われます。

う~ん…前は硬くしない方がよさそうだ…orz
今度はF1/5、R8/8を試してみます。

あ、ちなみに、走る分には問題なかったです。
むしろ、いつもよりクイックに曲がる感じでした。
Posted at 2008/11/14 20:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2008年11月14日 イイね!

減衰力を考える

元帥とは、軍隊最高位の階級のことである。

え~、久しぶりに初心に帰って、減衰力の設定なんぞを考えてます。
基本、前硬後柔だとアンダー、前柔後硬だとオーバー、ということですが、
日常で運転するのに、アンダーだオーバーだ、って騒ぐこともないですし、
乗り心地が硬くなる以外になにかあるのかな、と思った次第です。

ついこの前まで減衰力最低で乗っていましたが、
ふわふわしていて乗り心地はいいものの、踏ん張りが利かない感じでした。

そして、昨日の帰宅時に前の減衰力を2/5にしてみました。
乗り心地はさほど変化がないものの、加速がやや良くなった気がします。
でも、考えたら減衰力は押さえつける力ではないので、気のせいでしょうね。(爆)

ブレーキはやや効くようになったかな?という感じですね。
ホームコースも走ってみましたが、あまり違いは感じられませんでした。
やっぱり1段階ぐらいの違いでは分からないのかな?

今日の帰り道は前を5/5にしてみようと思います。
Posted at 2008/11/14 08:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2008年11月13日 イイね!

ウルトラC級

えと、今朝の通勤時の話なんですけど、ミ○カ○ッポが前を走ってゐたんですね。

道路は片側2車線。僕とそのミ○カ○ッポは右車線にいました。

交差点が近くなり、右折専用レーンがでてきました。

僕もミ○カ○ッポも直進してゐました。

駄菓子菓子

交差点進入直前で、ミ○カ○ッポがまさかの右折!Σ(゚Д゚;エーッ!

しかも、ウィンカーなし!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


思わず、

「そんなウルトラCが通用するのか…」

と、つぶやいてしまいました。

世の中、ルール無用な方もいらっしゃるようです。orz
Posted at 2008/11/13 08:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation