• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

最近の若い奴らはなっとらん!

最近の若い奴らはなっとらん!いや、若い車の話なんですがね。(^^;
ちょっとクルマ・ニュースを見ていて思ったことがあるので…。

以前、ヘッドライトユニットに組み込まれたウィンカーの話をしました。
これがひじょーーーーーーーーに見づらいと。
画像はそのタイプのウィンカーを装備している例ということで、そこらへんにあったものです。(爆

しかも、ヘッドライトに白のHIDなんて組み込まれてた日にゃ、あなた!m9(・∀・)ビシッ!!
まともに見れますか?
きちんと光軸調整ができている車ならいいですけど、
大半の車は車検に通ること最優先ですからね~。

運転している当人は、
明るいから視認性抜群!
ウィンカーもちゃんとつけてる!
で自己満足できてるでしょうけど、
対向車のドライバーはまともにウィンカー見えませんよ?

パーツ数の削減や作業工数の減少などの効率化は分かりますが、
一方で衝突安全性を高めておきながら、
もう一方で事故を未然に防ぐ工夫を怠る…。

車に限らず公共の場にあるものすべてに言えることだと思いますけど、
公共の場にある以上は周囲に影響を与えています。
乗っている人間がどうか、ということだけではなく、
周囲から見たときにどうなのか、ということも考えて欲しいです。

そんなわけで、ドアミラーウィンカーは良いね♪(・∀・)アヒャ
ちなみに、セル子さんはお年を召してらっしゃるので、ウィンカーが別パーツです☆
Posted at 2009/03/05 12:30:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年03月05日 イイね!

ホームコース残念日記

2日続けてホームコースその2で見事なブロックをしかけられました。
まるで帝王シューマッハを護衛するバリチェロのような仕事っぷりです(マテ

おかげでこちとらフラストレーション溜まりまくりさぁね!

挙動の変化を見るには、タイトなコーナーが多いその2の方が向いているのに…
そんなブロックをされた日には…

「商売あがったりさね!(byシーマ・ガラハウ中佐)」

早くホームコースその2の前半区間をクリアで走りたい…orz
Posted at 2009/03/05 08:12:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2009年03月04日 イイね!

なにかが違う

そんな気がするのですが、気のせいのような気もする今日この頃です。(マテ

その原因は、前サス&スタビに貼ったSEVホイール。
これが何かしらの作用をしているものと思われますが、
ま~本家のWebページを見ても何がどう作用しているのかまったく不明。(笑
内容物は金属と鉱物らしいのですが…。

とりあえず、昨日は残業で遅くなってしまったがゆえに、
クリアラップで走れたホームコースその1。
いつものように走ってみると…ペットボトルに入れた水(笑)のゆれが少ない?
貼り付けてから3日。
僕の腕が向上したとは考えにくい(orz)ので、ゆれが減っているとしたらSEV効果かも。

で、ホームコースその2…

の、はずでしたが!(古っ)

前にバックマーカーがいたため、思うように走れませんでした!orz
「もういや~」

元ネタはこちらの「校長先生編」

オリジナルが見つからなかった…orz
Posted at 2009/03/04 08:16:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年03月03日 イイね!

ホームコース暴走日記

SEVを取り付けて最初のホームコースその1です。
(その2は日曜日に走行済みだったりします。(^^;)

今回SEVホイールを貼り付けたのは、
・スタビ
・前サス
・フライパン
と、メーカー指定の用法容量を一切無視した漢気溢れる仕様です。(爆

とりあえず昨日の朝の時点で、馬力が上がった感じはありました。
気がするだけかもしれません。
でも、いつもと同じ感覚で踏んでいると、軽くゆわkm/h手前に…
あわててアクセルから足を離したのは言うまでもありません。(^^;

そんな感じだったので、帰りも期待大だったのですが…

帰路で一番込み合う場所で玉突き事故発生!Σヽ(゚Д゚; )ノ
しかも、橋の上!Σ(`∀´ノ)ノ アウッ
道が異様に混んでるので、おかしいなぁ、と思ってたんですが…
片側2車線の内、内側車線がつぶされてました。orz

何とかそこを抜けて、順調にホームコースに進入。
さっそくいつものように4速で3500rpmまで回しますが、やはり力強い。
トルクではなく、馬力が増えた感じです。
これがSEVの効果だとしたら、フライパンに貼った分はOKでしょう。

で、問題の足やスタビに貼った分ですが、
ちょっとばかりコーナリング時の挙動が落ち着いた気がしました。
気がする程度なので、プラセボかもしれません。(爆

しばらくはこのまま走ってみようと思います。
Posted at 2009/03/03 08:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2009年03月02日 イイね!

SABでSEV取り付け

先日のブログでうpしたSEVネタ、
実は購入したSABで取り付けやってました。(爆
端っこの方の駐車場で、隠れるようにこそこそと…

周りの人からは怪しい人に見えたに違いありません。(^^;

で、サスへの貼り付けをする前に、
あんまりにもサスが汚れていたのでブレーキクリーナーを吹いたのですが…
ふき取りの時にクリーナーがサカムケに触れて…

超痛い!(T_T)

それを我慢しながら、せっせとSEVを貼り付けましたとさ。

あ、ちなみに、車にブレーキクリーナー(大型缶)が載っている件については突っ込みを受け付けませんのであしからずwww
Posted at 2009/03/02 08:05:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネタ | クルマ

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S しゅーりょー!」
何シテル?   07/20 16:57
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation