• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

ホームコース暴走日記

昨日はホームコースその1のみクリアで走れました。

4速で5コーナー入り口まで引っ張り、
5コーナー入り口で3速に落とすという、
ちょっと吹っ切れた時の走り方です。(^^;

でも、今回は7~10の連続コーナーで、
進入時にアクセルを抜き、
CP越えてアクセルを踏むということをやってみました。

やっぱり連続コーナーでも、
これをきちんとするとステアリングの感覚が変わりますね~

そうそう。
ダイレクトに吸気するようにした結果、
トルクがふとましくなりますた。(*´д`*)
回転数と速度の関係はあまり変化がないのですが、
そこに到達するまでがやや早くなった気がします。
アクセルを踏んだときの加速感が向上してます。

もっとも、朝が予想外に冷え込んだときは最悪ですが…orz
Posted at 2009/04/23 08:21:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2009年04月22日 イイね!

昨日の出張

昨日は社用車で九重町に出張してました。

そして帰りの高速を走っている時にiPodから流れてきた音楽がこれ!



澄み切った空に、新緑まぶしい山々…
まさに空に飛び込んでいくかのような感覚でした。

あ、例によって写真はないのでご了承くd(マテ
Posted at 2009/04/22 08:12:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東方 | クルマ
2009年04月22日 イイね!

車で走るきっかけ

元々車が好きで、機械いじりが好きということもありましたが、
一番のきっかけはやはりPSソフトのグランツーリスモでしょう。
PS3を持っていないので4で時間が止まっていますが、レースゲームといえばこれです。

ちまたで有名なチョメチョメDやよろしく機械船渠などのマンガから入らないところがミソ。(^^;

あのゲームで、市販車を改造することを覚え、
さまざまな魅力的な車を知り、
実際にやってみようと思うようになったのです。

そこから実際に改造をする場合の知識を少しずつつけて、
今の「車が本来持っているポテンシャルを引き出す」チューニングに目覚めます。
要は、パーツに負荷のかかる改造を施して寿命を短くしたくないだけなんですが。(^^;

最初にほしいと思った車は、EF8でしたね。
GT2であの車を操った時の衝撃はかなりのものでした。

しかし、現実にはおじさんのお下がりでアル子を譲ってもらい、
そのままアル子を気に入っていじるようになり、
アル子のパーツを引き継いだセル子に至ると。(^^;

最初は普通車で走ることを考えていたんですが、
今じゃすっかり軽自動車にハマってます。(^^;


この記事は、キッカケって… について書いています。
Posted at 2009/04/22 08:01:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2009年04月21日 イイね!

ホームコース爆発日記

え~、今日はちょっとグチっぽいものが入ります。ご注意ください。m(__)m

昨日はウェットだったので、ホームコースその1は適度に流しました。
それでもトルクがふとましくなっているので十分楽しめました。

駄菓子菓子!

問題は中間区間で発生しました…。

前を走る白の現行ミ○…
こいつが、事あるごとに(事なくとも)ブレーキを踏みます。
しかも、時折停止するぐらいの勢いで踏みます。
コーナーの真ん中でも、停止しそうな勢いで踏みます。

しかも、こいつがホームコースその2に入っていきました。
ホームコースその2は全域で追越禁止の片側1車線道路…。
終りました…orz
対向車がいなくなると即ハイビーム。
対向車が来てもしばらくハイビーム維持。
雨天で視界が悪いため道を見失うのか、コーナー途中で驚いたように急ブレーキ。

ブレーキのタイミングを完全に狂わされるばかりか、速度は40km/hそこそこ。
もう、どこでブチ抜いてやろうかとリミットブレイク(古っ)寸前でした。

そんなわけで、片側2車線になった直後にリミットブレイク。
僕の後ろを走っていた車も、セーフティカーが抜けたかのように加速します。
まさしくレース再開。(^^;
ちなみに、そのミ○はあっという間にミラーからも消えて見えなくなりましたとさw
Posted at 2009/04/21 08:20:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2009年04月20日 イイね!

燃費報告

土曜日に給油してたみたいなので報告(マテ

488km走行して23.7L給油。
20.5km/Lという結果でした。
外が暖かくなったことを考えると、ちょっと不満が残る結果かも…。

さて、気を取り直して、今回は日曜日に実行した吸気系メンテがどう影響するか楽しみなところ。
今朝運転したところでは、若干トルクが増えた感じです。
これが燃費にどう影響するのか楽しみなところ。
あ、もちろん最高回転数及び最高速度にはリミッターをかけますからね。

オマケと言ってはアレですが、
土曜日、Fブレーキに貼ってたSEVホイールをマフラーのタイコ前に移設しました。
でも、効果を感じる前に吸気系メンテをしたので、
働いているのかどうかは分からずじまい。(´・ω・`)
とりあえず、Fブレーキに変化は感じられないことだけ確定。(´・ω・`)
Posted at 2009/04/20 08:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation