• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

ぐぬぬ

昨日の帰り道での出来事です。

片側2車線の区間で、僕の前を先々代のクレスタらしき車が走っておりました。
別にこれといって問題があるような運転はしていなかったのですが…
この車、何を考えたのか、前に車はいないのに速度を緩め始めたではないですか。(´・ω・):;*。':;

かまっている暇もないので、隣の車線が空いていることを確認して、
加齢に 華麗にブチ抜いてやりました。(`・ω・´)

しかし…どうしてこうも人の迷惑を考えない運転ができるんでしょう?
せめて流れは維持してほしいもんです…orz
Posted at 2009/08/07 08:18:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2009年08月06日 イイね!

夏の夜の恐怖

⑨州北部も無事に梅雨明けし、昨日今日とねずみ色の空からシトシトと降る雨を眺めては、気象庁への不信感を募らせるふぁるこんです。おはようございます。

さて、今日はこの前の土曜日に起こった恐怖の出来事について書いてみます。


それは、ちゅるやさんとプチオフを終えてホームタウンに帰ってきたときのことです…

ホームコースその2を過ぎ、時刻は9時をまわったあたり。

このあたりは田んぼが多いため街灯も少なく、あたりはすこし暗くなっています。

田舎に分類される我がホームタウンでは、夜9時を過ぎると車の通りも落ち着き、

道路は閑散としています。

そして道は片側2車線になり、ホームタウンの郊外商業地域に差し掛かるあたり、

道が良くなってスピードも出しやすくなります。

と、高速道路の高架を過ぎたところで…




ピピピピピピ!!

Σヽ(゚Д゚; )ノ

セル子さんが激しく警告!

どうやら、暗闇にパンダが潜んでいた模様。

僕はいつものように自主規制をかけていたのでお目こぼしいただけたようですが…

周りに車がいないからと暴走していたら…((((TДT;)))ガクガクガクブルブルブル

生きた心地がしませんでした。orz
Posted at 2009/08/06 08:16:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ
2009年08月05日 イイね!

思えば…

セル子さんがウチに来て2年になるんですなぁ。( ´ー`)

7年連れ添ったアル子さんを事故で失ったときは、そりゃあ胸が張り裂けるほど悲しかったです。(´;ω;`)
しかも、そんなにダメージを負っているように見えなかっただけに、ショックが大きかったです。

そこから気持ちを切り替えてセル子さんに乗り換え…
できるだけアル子さんのパーツを引き継がせて(アル子純正ハンドルを移植するほど)…
今や相棒と呼べるくらい信頼できるようになりました。ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

でも、最初の1年は言うことを聞いてくれなかったですね~
簡単に路面の荒れに足をとられるし、
ハンドルを放すとまっすぐ走ってくれなかったし、
エンジンの吹け上がりもイマイチでした。

それからちょこちょこと整備をしていき、ようやく今の状態になったんです。
今じゃ運転中に突っ込みを入れてくるほどですが…((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

とりあえず、ステアリングを離しても100m以上はまっすぐ走ってくれるし、
排気量に応じた加速はしてくれるし、
今のところは問題ないように思います。

でも、まだまだこれから。
僕の腕が上がれば物足りなさも感じるでしょうし、
セル子さんも13歳なのでいろいろと整備が必要になってきます。
これからも乗り続けるために、ハード面でもソフト面でもがんばりますよ!
Posted at 2009/08/05 08:11:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2009年08月04日 イイね!

ホームコース暴走日記

昨日はホームコースその1、その2ともにフリーで走れました~。

で、最近ハマっているステアリングワークについて、
いろいろ考えながら走ってみたとですが…

どうやら、レブスピなどの車雑誌によく描いてあるアウト・イン・アウトの図は、
舵角を一定にしてたらダメっぽいですね。

僕はコーナー入り口で舵角を決めたら、ほぼそのままの状態で出口まで行きます。
なので、出口まで同じ舵角を維持したままです。
そういうわけで、CP=ステアの戻し点という式が成り立たないのです。

で、車雑誌の曲がり方をしようとすると、
CPに近づくほどステアリングを切り込んでいかないといけません。
どうやら舵角はこちらの方がきつくなりそうです。

速度を維持するなら舵角を一定にする方がよさげですが、
脱出速度を上げるならCPに向けて切り込む方が早くステアをニュートラルにできます。

やっぱり「いかに最低速度を高くできるか」を考えて走っているので、
車のエンジンに任せた走り方はしたくないかな~。
Posted at 2009/08/04 08:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2009年08月03日 イイね!

燃費報告

8月になっても梅雨の様な曇り空でげんなりしているふぁるこんです。おはようございます。

いやね、普通8月と言えば、
スコーンと抜けるような青空に、
白く輝く入道雲が出て、
暑いながらもキラキラしてたもんですよ。

僕は暑いのが苦手なんですが、そういう季節を楽しむのは好きなんです。

さて、燃費報告ですが、

456km走行して、23L給油。

orz
orz
orz

また20km/L切った。(´・ω・`)
Posted at 2009/08/03 07:44:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation