2010年02月07日
え~、とりあえず昨日から引きずっていた純正改エアクリの洗濯も終わり、
使用可能にはなったのですがとりあえず今週は純正エアクリでいってみようかと…
で、せっかくなのでキャブの調整もやってみました。
えーと、スロー?パイロットスクリュー?もう何がなんだか分かりませんが、
とりあえずデスビの奥にあるプラスチックのカバーがされてるネジを、
全閉から3と3/4回転ほど開いてみました。
この位置でアイドル終了時の回転数が1500rpm。
で、ちょいと買い物がてら試してみたのですが、
まぁ、そんな変化があるわけもないわけで…
買い物程度なのでブン回せるわけもないわけで…
(´・ω・`)
とりあえず、純正エアクリに戻したらトルクが太ましくなりますた。
キャブ調整の意味がどれくらいあったのかはちょっと疑問ですが、
明日からの通勤でなにか見えてくるかもしれません。
見えないかもしれません。(´・ω・):;*。':;
Posted at 2010/02/07 16:06:19 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2010年02月06日
やごころさんのブログに刺激されて、
久しぶりにエアクリを確認してみました…
く、黒いっ!!
Σ(゚Д゚;
すっかり真っ黒!
あまりの黒さに写真を取ることもわs(ry
ともかく、一度撤去して表面のホコリやら粒子系のゴミやらを取り除きます。
できれば洗ってやりたいところですが、今日は外出の予定が…
洗った後はせめて半日くらい干しておきたいので、予備がないとダメなんです。
しかし、用意していた予備がいつの間にか行方不明になっていたのです。orz
やむなく現状のままSABに。
そこでエンジン洗浄剤と一緒に純正エアクリを購入。
で、SABの駐車場にてエアクリを交換……
ふ、フタが閉まらない!?
(´・ω・):;*。':;
年末に装着したタワーバー…
あれが見事に阻止してくださりやがりました…orz
ちなみに、セル子さんに標準装備させていた純正改エアクリは、
なぜか高さが低いのです。
しかし、今回投入した純正同等品は、ちょっとフィルターが高め。
フタが閉まらなくなるほど干渉するということはないんですが、
微妙なスキマをぬってタワーバーをかいくぐるようにしてフタを外すのには、
ちょっと不便な高さになっておりました…
(´・ω・`)<削ってやろうかしら…
ともかく、急遽タワーバーのバーを片側のみ外して交換終了。
ついでにタワーバーの取り付け位置も微調整しておきました。
で、かなり久しぶりに純正エアクリになったセル子さん…
やっぱりトルクがある。(´・ω・`)
回転数が低くても苦しそうな音があまりしない…
まさか、こっちの方がいいというのか…orz
とりあえず、明日純正改エアクリを洗濯してからゆっくり考えてみます。
Posted at 2010/02/06 14:44:21 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2010年02月05日

小町!( ̄▽ ̄)b

Posted at 2010/02/05 16:49:56 | |
トラックバック(0) |
遠出 | 日記
2010年02月05日

予定通り( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted at 2010/02/05 09:26:10 | |
トラックバック(0) |
遠出 | 日記
2010年02月05日
昨日は社用車が出払ったため、レンタカーで県内南部(ほぼ特定されますが…)へ。
このレンタカー屋、前に
丸目インプワゴン
が来たことがあるので、
ちょっとwktkしながら待っていたら、
来たのはヴィッツですた。
(´・ω・`)
これのセンターメーターって、速度見づらいのよねぇ…
とりあえず、どノーマルヴィッツの…
「性能とやらを見せてもらおう」(by赤い少佐)
とばかりに、つい2週間前にセル子さんで走った道を通ってみました。
…
………
うん。気持ち悪い。(;´Д`)ゲロゲロ
ムダにロールが大きくて左右に振られまくり。
横Gというよりはメトロノームのように振られてしまうので、ダメっすね。
足を固める重要性を再認識しますた…
ちなみに、今日は火の国出兵です。(`・ω・´)シャキーン
出発時間がこちらの自由になるので、久しぶりにえーき様んとこで小町るZE☆
Posted at 2010/02/05 07:29:55 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ