• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

目に余る運転

今日は数々の最低ドライバーを目撃しました…

・右折レーン無視&車線変更時にウィンカーなし
…問題行動をした交差点は、1車線から2車線に切り替わるポイントなので、
右折レーンの先には走行車線があります…
が!右折レーンに入っておきながら、それを無視して直進してよい道理はありませんし、
それ以前にウィンカーなしで車線変更した時点でアウトっす。(-_-メ)ブチッ
ちなみに、コレは枯葉マークをつけておりました。

・中央線はみ出し運転&制限速度-10km/h
たいした速度も出していないのに、右カーブでどうして中央線をはみ出すのか…
理解に苦しみます。(-"-)ウーン
ちなみに、これもご老体。

・隣の孫にかまけて、渋滞中の路線で前方に大きな空間をとる
右ハンドルのベ○ツに乗ったご老体が、右隣にいたム○ブに乗っている孫にかまけて車列無視。
あんたがハンドル握って動かしてるのは、人を殺せる凶器ですから…
自覚してください…

そんなわけで、目に余るご老体のフリーダムさにトサカにきた次第です。orz
Posted at 2010/05/08 18:12:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2010年05月07日 イイね!

<遠出>今日は宇佐

&lt;遠出&gt;今日は宇佐お昼のお供はいつものやつで(´・ω・`)/
Posted at 2010/05/07 11:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2010年05月07日 イイね!

空気が湿ると機嫌が良い?

GWの晴天はどこへやら、昨日今日とねずみ色の空ですね。

で、昨日は雨が降ったわけですが…
やっぱり、セル子さんは雨が降ると、というか、空気が適度に湿り気を帯びると、
なぜか機嫌が良くなるようです。(-"-)ウーン?

原因は不明。
着火しづらくなって、通常だと内燃機関には不向きな空気だと思うのですが…
いつもよりアクセルレスポンスがやや良くなります。

エンジン周りで、湿度が高いと好影響が出るところってどこかありますかねぇ?
まさか…SEVが濡れると威力を発揮するとか?

いずれにしても、今日の帰りもこんな天気のままだと、ホームコースが楽しいことになりそうです♪
Posted at 2010/05/07 07:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ
2010年05月06日 イイね!

昨日の今日だし

ネタはないわけで…(´・ω・`)
今朝の通勤時にもネタは転がっていなかったわけで…(´・ω:;.:...

う~ん、どうしようw

仕方がないので、オイルの話でも~

前にブログで次回交換のオイルを柔らかめにしようか硬めにしようか迷ったことがありました。
で、今回は夏でもあることだし、硬めをチョイスすることにしました。

硬め、と言えば、忘れもしない某メーカー純正オイル…
知り合いの営業の人に言われて交換したものの…
グレードは良いのかもしれんが、軽には硬すぎるんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!

まぁ、当時は「軽ってなに?おいしいの?」ってメーカー(今も作ってはいませんがw)なので、
当然用意する純正オイルもリッターカー以上向け。
せめてマチ子さん向けならよかったんでしょうけど、
どうやら高級車にも投入されている代物らしく、正直セル子さんには硬すぎでした。(´・ω・`)

さて、次回のオイルですが、
粘度を混ぜて10w-35ぐらいを狙おうかと思っております。
本当は2.7Lぐらい使ってしまうので、10w-33ぐらいだと思いますがw
現在がまごうことなき10w-30なので、影響が出るのか試してみたいところです。
Posted at 2010/05/06 07:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2010年05月05日 イイね!

セル子さんを動かさなかった日

今日は珍しく、一度もセル子さんを動かしませんでした。
このGWでも、5日のうち2日は私用、もう2日は仕事で動いていたというのに。
おかげでネタもありません。(´・ω・`)

仕方ないので、この前運転していて気付いたことでも書きます。(´・ω・`)/

この前、何を思ったのか、
「必ず車線の中央部分を走る縛り」
というものを考えてしまいまして、実行してみました。

「なんということでしょう!(byビフォーアフター)」

コーナリング速度が劇的(笑)に下がりましたwww
そもそも道路ってのは走る車のことなんて考えて作ってるわけじゃないので、
そのとおりに走ってたらキビしい部分も多々あるわけですよね。

いや、マジでライン取りって大事だな、と思いました。
Posted at 2010/05/05 22:10:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation