2010年10月31日
この前、セル子さんに乗っているときに狭い場所で道を譲ると、
ピー
と、クラクションを鳴らされました。(´・ω・`)
どうやらお礼のようですが…
鳴らし方が粋ではない。(´・ω・`)
お礼の時は短くピッと鳴らすのがいいと思うんですが…
もしくは、ピッピッと二回短く鳴らす。
長く鳴らすとクレームのように感じるんですよね(´・ω・`)

Posted at 2010/10/31 21:54:12 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2010年10月30日
今日、実家に帰ってみたとですが、
見事に留守で、
肩透かしを食らったふぁるこんです、こんにちは。
連絡してから行けばよかった…。(´・ω・`)
とにかく、実家にはわんこしかいなかったので、
わんこと散歩してから、ふとセル子さんのデスビをチェック。
特段磨り減ったり汚れていたりはしていなかったのですが、
エレクトリッククリーナーを一吹き。
ついでにプラグケーブルの接点にも一吹き。
この程度で何かが変わるようなことはないんでしょうけど、
帰りの高速道路ではちょっと元気だったような気がします。(^^;
Posted at 2010/10/30 17:38:54 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2010年10月29日
僕は軽くてキビキビ走る車が好きなんですが、
ふと考えてみると、そういう車って基本的な維持費が安かったような気がします。
そう考えてみると、新車で買える走る車って、高いのばっかですよね~
しかも、気軽に乗れるってのが少ない。
安い車と言えば、パッソレーシー/ブーンX4、ヴィッツRS、スイフトスポーツとか、
コンパクトカーを走れるようにしたというものばかり。
確かに軽くて走る車は事故ったときが悲惨ですが、
それって運転手の腕とか責任なんじゃないですかねぇ?
メーカーサイドでの努力というのも必要かもしれませんが、
ユーザーサイドでの努力なくして事故はなくならないと思うのですが…
ユーザーは事故を起こすという前提で話をされてしまうと、
道路が全部レールになってしまい、人は行き先を入力して乗るだけ、あとは機械任せ。
考えただけでもさみしく、つまらない世の中になってしまいますよね…。
そんな世の中にだけはなってほしくないなぁ…。
せめて、自分が生きている間は、車を楽しめる世の中であってほしいです。
Posted at 2010/10/29 09:06:18 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | クルマ
2010年10月28日
公共の交通機関を利用するので車とは縁のない生活を送っていた後輩くん。
そう、先月レンタカーをぶつけてしまった彼です。(´・ω・`)
今回の出兵では、その彼に運転をほとんど任せていたのですが、
まぁまぁ慣れてきたらしく、そこそこできるようになってきました。
まだちょっと左右の安全確認がおろそかだったり、挙動がおかしかったりしますが…
とりあえず、狭い道でも走れるし、とっさの事態でも割と対処できるようになりました。
(まだ、交通量の多い部分は不安が多いので僕が運転します)
これで車を買って自分で乗り回すようになれば、
もう一段階ランクアップするんですけどねぇ…
今の生活で必ずしもないと困るということではないので、なかなか踏ん切りがつかない様子。
乗れば楽しいんですけどね~
Posted at 2010/10/28 16:39:11 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2010年10月27日
ヨタのカピバラさんでした。orz
ま、四国ではヨタレンタカーしか使わないので仕方ないのですが…(´・ω・`)
しかし、今回運転した個体は、割とCVTの具合も良いかもしれません。Σ(・ω・`)
正直、発進がかなり楽でした。
…と、いうことは、CVTの具合ってのは個体の整備具合に左右されるってことですかね?
ATもオイル管理等々で程度が代わりますし、そんなものかもしれませんねぇ。
さて、今日は徳島県内をうろちょろして、夕方には高松へ移動。
そこで後輩くんと一緒に飲みますかね♪(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
Posted at 2010/10/27 07:42:35 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ