• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

さてと…

さてと…今日も今日とてネタがない(笑)

つーわけで、セル子さんに登場ねがいました。
この前のメイドセル子の色付きバージョンっす。

足にはB7R搭載www
Posted at 2011/01/22 10:04:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | セル子 | 日記
2011年01月21日 イイね!

<日常>疲れちゃった

(注:今回は車成分がほぼないばかりか、比較的まじめな内容(当社比)なので、
小難しいことが苦手な方は戻るボタンをクリック!ヽ(´∀`)9 ビシ!! )

最近、いろんなところで感情をぶちまけ、平気で対立する人々を見かけます。

一番目に付くのは、永田町の住人でしょうか。
同じ日本丸の艦橋にいながら、互いに足を引っ張り合ってキャプテンシートを狙う様は、
タイタニックの船長や沖田艦長のつめの垢をせんじて飲ませてやりたいですwww

他には、モンスター○○(某ゲームは該当しませんwww)と呼称される、
いわゆる常軌を逸した感性の持ち主の方々。
もっとも、この方々に関する情報は、マスメディアというフィルターを通したものしか知らないため、
それが必ずしも真実であるとは限らないのですが…

その他、昔(とはいえ、わずか15年ほど前ですが…)には広まってなかったインターネットという場所で、
個人でいろいろやっているのを見かけてしまうのもちらほら…

見ていて心が痛いです。
攻撃される側にも落ち度があったりするんでしょうけど、
攻撃する側も大人気なかったりする部分が見受けられます。

憎しみは憎しみを呼ぶだけ…というのは、某ZZガンダムのパイロットのセリフですが、
本当にそうだと思います。
攻撃は報復を生み、憎しみは新たな憎しみを呼ぶ。
攻撃したって相手を変えることなんてできないんですよ。

和をもって尊しとなす。

その昔にはこんな考え方もあったんですが、今はすっかり…
(もっとも、この言葉が出てきたとされる時代でも、権力闘争はあったわけですがwww)

一歩引いて、本当に必要なことが何か考えて行動したいですね~
(衝動的にセル子さん描いてるオラが言うのもなんですがwww)
Posted at 2011/01/21 08:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年01月20日 イイね!

あ~、ネタがないwww

あ~、ネタがないwwwそんなわけで、昨日ある程度まで描いたセル子さんうp(´・ω・`)/

困ったときはこれにかg(ウワナニヲs
Posted at 2011/01/20 08:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ
2011年01月19日 イイね!

ひでぇ…

車が好きということで社用車の面倒事担当になっているのですが…
この前、会社のパソ吉君1号機が走行中に異音がするということで、
実際に乗って確認することに…

確かに、エンジン回転数が低い時に加速しようとするとゴーと響くような音がします。(・ω・;
また、Dレンジでフットブレーキを踏んで止まっていると、軽い振動と音が…((((゚Д゚;)))ガクガクガクブルブルブル

マフラーに何かあるのは間違いないと判断したのですが、
割れたのであれば回転に比例してすごい音がするはず。
しかし、巡航しているときにはまったく問題なく、加速時のみ音がします。

いったいなんなのだろうか…(-"-)ウーン

とりあえず修理はできないので、Dラーに持っていくことに…

そこでリフトアップしてもらって衝撃の事実が明らかに…!!

Dの人( ・ω・)「マフラーを前と後ろからぶつけてませんか?」

オラ(´・ω・`)「へ…?」

そういえば、前に腹を岩にぶつけたとの報告があったような…
それに、後退中に別の車にぶつけたとの連絡も…

ひとまず、リフトアップした姿を見に行くことに。

( ・ω・)「オイルパンがへこんでるんですよ。マフラーも…こことかへこんでるんですよね」

(´・ω・`;;)「……!!」

( ・ω・)「マフラーさげてるゴムものびきっちゃって、もう切れてしまいそうな状態です」

オイルパンには何かでこすったような跡と、ぶつけてへこんだ傷が…
マフラーは曲がっている部分に2cm程度のへこみがあり、ゆがんでしまってボディに接触…
こともあろうか機械式ブレーキのワイヤーをカバーしているゴムを溶かしています!

( ・ω・)「ブレーキのワイヤーがサビると、効かなくなったり戻らなくなったりします」

(´;ω;`)「ですよねー」

チキショウ!!
マフラーゆがんだでいで、マフラー交換とブレーキワイヤー交換になっちまった!!
工賃含めて7諭吉だドチクショー!!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

しかし…パソ吉君はマフラーがエキマニのすぐ後ろから一体になってるのね…
フロントパイプとリアピースに分かれてないんだ…
運ぶの大変そうだなぁ…(´・ω・`)
Posted at 2011/01/19 08:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2011年01月18日 イイね!

ふと思い出した教習所での出来事

この前の日曜日に給油して、287kmしか走っていないのに17Lも給油して絶望したふぁるこんです。おはy(ry

僕は学生時代に合宿で免許を取ったクチなんですが、
このときにいろいろと逸話を残しておりまして…(^^;


・シフトチェンジ最速事件
教官いわく、そんなに速くしなくても大丈夫だとのことでしたが、
教習車のコンフォートのシフトを息つく間もない速度で動かしてましたw
ギアがつながっていなくて空走状態になっているのがいやだったんでしょうね。


・幅寄せ限界事件
路上教習で、狭い道で対向車とすれ違う際に教官からブレーキを踏まれました。

(;´Д`)「お前、左当たるぞ」

見れば、壁との間が20cmを切るぐらいしかありませんでした。
あまり意識はしていなかったんですが、当たるとも思っていませんでしたしねぇ…(´・ω・`)


・山道教習でまさかのトラックと遭遇
僕がお世話になっていた教習所が山道教習で使う道が工事中でして…
大型トラックと遭遇しますた。(´・ω・):;*。':;
たしか上りだったと思うんですが、道を譲った記憶があります。


・路上教習でフットブレーキのみの坂道発進
慣れたらフットブレーキだけでも坂道発進できると聞き、思わず挑戦。

( ・ω・)ノ「教官、挑戦していいですか?」

(´・ω・`;;)「いいけど、1m以上下がったらハンコないぞ?」

結果、見事にクリアwww
エンストもありませんでした。
教習所時代からクラッチ操作にかけてはなぜか自信があったようですw


そして、初心者らしからぬ芸当も…

・コース内教習で2速発進事件
いつものように教官の車に乗って発進するも、
どうにもクラッチがつながる感じがしない…(;´Д`)
そこで半クラを駆使して発進すると…

(;´・ω・)「お前、よく発進したな。2速やぞ」

( ・ω・;)「へ?」

見てみると、シフトレバーが手前に…(´・ω・):;*。':;
教官もあきれておりましたw

さすがに今からすれば丁寧でビビリな運転をしていたと思います。
あの頃はまだ若かったですね…(;´∀`)
Posted at 2011/01/18 08:29:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S しゅーりょー!」
何シテル?   07/20 16:57
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation