• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

描いたのは昨日なんです

描いたのは昨日なんです会社のMyPCがネットにつながらなくてあせったふぁるこんです、おはy(ry
どうもオラのPCだけ社内ネットワークからハブられてる感じなんですが…

それはさておき、昨夜師匠にそそのかされて、
急遽描いてみたのが左図。

画風変更中に無理くさ描いたもんだから、こんな有様に…(´;ω;`)ウッ…
結局、瞳ぐらいしか違わないYO!

もう少し練らなきゃ…(´・ω・`;)

練ると言えば、小説。
まだネット上にはうpしたことのないやつの中で、
かなりストーリーも出来上がっているのですが、
最後の着地点が見つからずにフラフラしているのがあったんです。

それが、つい最近着地点見つけたんです!
いやぁ、良かったw

ここ最近、強く感じている事があって、
それを何かしらの形で発信したいな~、と思っていたんですよ。

で、おとといぐらいに、それを小説にしたらいいんじゃね?と気付き、
だったら、着地点のなかったあの小説に突っ込んだら良くね?となり、
昨日はその部分をストーリーの中に突っ込んだところで力尽きましたw

とりあえず、進むべき道が見つかったので、
それに向かって動いてみます。

…が!
肝心の結末はまだ見えていないので、
書いている最中に浮かぶといいなぁ、とか思っています。(;´-ω-`)
Posted at 2011/12/26 08:11:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | セル子 | 日記
2011年12月25日 イイね!

今年最後の日曜日か~

おととい、昨日とセル子さんとたわむれまくったので、
今日は家でぐったりしていようかと思っていたのですが…

なんかもったいなく思って、ハンズマンに行ってまいりました。

実はキーボードの奥に本を置いているのですが、
キーボードが邪魔をしてちょいととりづらいんですな。
そこで、キーボードの高さ程度の台を欲しいと思っていたんです。

最初は既成のスノコを使おうと思っていたんですが、サイズがちょっと大きすぎ。
そこで自作することに。

まずは売り物の木材を探しに行ったものの、
わずか30cm×15cm程度の台を作るのに大きすぎる木材ばっか。
そこで、ハンズマンならではの、端材を見に行きました。

ここは工具貸し出しで作業ができるようになっており、
切り落とした木材などは端材として扱われます。
1つ10円とかで売っているので、これはとてもリーズナブル。

で、いいものを見つけたので、そいつをGET。
家にノコがないので、ハンズマンでノコを借りて材料を切断。
家に帰るなり、下穴を開けて木ねじで台の完成です!

想定よりもちょっと高かったのですが、いいものが出来上がりました。
端材もかなりキレイな集成材だったので、丈夫な上に見た目もGood!
ないものは作ってしまえばいいですよね!

ん?今日はキリストの誕生日?
さぁ、なんのことやら…┐(´∀`)┌
Posted at 2011/12/25 18:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2011年12月24日 イイね!

セル子さんへのクリスマスプレゼント

昨日、ふとプラグについて考えてみた。

そういえば、セル子さんのプラグってVXだったな…
それも、すでに1万kmぐらいは走ったやつ…

そうなんです。
セル子さんのプラグはすっかりくたびれているのです。

まー、最近買ったのってNGK純正だったりするので、
そろそろ新品でも買おうか、という話になりまして…

しかし!

駄菓子菓子!!

昨日ねんどクリーナーを買いにJ娘。に行ってみてプラグのことに気がつき、
結局J娘。では何も買わずに、次の熊本SABに行ってみたところ…

ぷ、プラグがねぇ!!

NGKイリジウムが数本しかない…
純正も、2本セットが1つだけぶらさがって…

いや、これ、ホムセンの方が充実してるぞ…
ハンズマンなんて行ったら、壁にプラグずらっと並んでるぞ…
これでスーパーなんぞ、ちゃんちゃらおかしいわ!!
客をナメとんのかぁぁぁぁぁ!!

と、いうわけで、
今日改めて、最近できたオートバックスに行ってみました。

中は新しいんですが、あまりの狭さに絶望。orz
とりあえず、イリジウムMAXはあったので、これを3本購入。
無論、駐車場で交換しますがなにか?
プラグの端子にもきっちりカーボン塗りますがなにか?

そんなわけで、新品プラグになったセル子さん。
走り出してすぐにパワーを感じました。(トルクじゃなくてね)
体感できるほどの違いに驚いた直後、前のプラグがそんなにヘタっていたのかと愕然。orz
高回転で使うから、ヘタれるのも早いのかもしれませんねぇ。

ところで、使い古しのプラグって何ゴミで捨てたらいいんだろ?
Posted at 2011/12/24 15:32:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年12月23日 イイね!

ピッカピカにしてやんよ

ピッカピカにしてやんよ今回は年末スペシャル!
水洗いに、窓の撥水コーティングやり直し(窓研磨付き)、
さらにねんどクリーナーがけの上に、
グロスターコーティング。
二時間近くかけてました。

あ、ホイールも洗ったな。

おかげでセル子さんはピカピカです!
これで新しい年を迎えられる…
Posted at 2011/12/23 15:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2011年12月22日 イイね!

MVS届いた

日曜日に注文、月曜日に受注確定メール送信、火曜日朝に神奈川から発送…

そして…

キタ━━P(゚∀゚ )━━!!

MVS!!

なんか、「ましんばいたるしすてむ」とかいうらしいのですが、
詳しい原理はさっぱり不明w
特許の関係もあって、確定までは公表できないんだとか。

こういうのって、オカルトバスターズは好きなんでしょうねw
本当に嫌いだったら、見るのも嫌なはずなのでwww
数値データがないとか、機械的に説明できないとか、あれこれいちゃもんつけて…

目指せ!いちゃもんマスター!!

…とかいうのはさておき、
この手のものは気にしたら負けだと思うのです。
気にするのではなく、感じるのです。

原理や構造なんて、知らなくていいのです。
携帯の中身を知らなくても電話できるし、
「呼吸する」というメカニズムを知らなくても息をしています。
そんなもんです。

感じられなかったらアウトですけど、
それで感じられるものがあればOKだと思います。

そんで、このMVSを前のショックのアッパー部分付近にセット。
色んなところの情報をかき集めてみると、
どうやらこの位置だと足回りの動きがガッチリするということ。

で、この実際はどうかと言うと…

ビミョー
┐(´∀`)┌

と言うのも、ケチって一番小さいやつを2つしか買わなかったので、
効果が出ているのかどうなのか(笑)
しかも、足回りの動きって、街中ではイマイチ分かりにくい…

デコボコ道を走ったときの突き上げは小さくなった気がしますが、
あくまでも「気がする」程度。
装着時と非装着時を短時間で比較しなきゃ分からないレベルw

ま、そもそも足回りの動きに対して違いの分からない男なのでwww
だから、ゴール○ブレンドは飲んでいませんwww

ホームコースで走ってみるしかないのかなぁ…(´・ω・`)

信じて購入したのに懐疑的な自分に乾杯!!w
Posted at 2011/12/22 08:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation