• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

深夜移動は楽だ

ども、昨日の日曜日のスケジュールを考えたら深夜移動が確実だと悟ったふぁるこんです。おh(ry

昨日がどういうスケジュールだったかと言うと、

1時に佐伯のトキワインダ(確定)

午前中に散髪(確定)

このような状態でした。

んで、実家にも帰っておきたい。
そうすると…

プランA:朝移動→散髪→佐伯→実家→帰宅
実家到着時点で3時ぐらいになるので、帰宅時間が7時ぐらいになってアウト。

プランB:明け方に移動→実家→散髪→佐伯→帰宅
これだと、佐伯発が2時ぐらいだったら6時には帰れる。

ソレダ!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!

しかし、このプランを考え付いたのが、前日の夜10時…(汗
ここで下手に睡眠をとれば、夜明けまで目が覚めないこと必至w

だったら、深夜から移動始めて、実家付近の車中で寝ればいいんじゃね?(・о・)

と、いうわけで、0時過ぎに移動開始。 (。・x・)ゝ
さすがにこの時間帯だと道路がスッカスカwww
唯一の懸念材料だった路面凍結も、曇っていて6℃ぐらいの気温だったためセーフ。
かる~く雨に降られたりしたものの、トラブルもなく到着。

スケジュールは無事にこなせたんですが、佐伯への移動中や帰り道でちと難が…(-_-メ)

まずは、ご老体。

田舎ほど公共交通機関が整備されていないので、
ご老体でも生活の足に車が必要になります。
それは分かっているのですが、
判断力の低下や運動神経の低下、注意力の低下など、
さまざまな能力が低下している結果として、周囲に対して危険な状況を作り出すことも事実。
そこを周囲の人がカバーしてあげれるほど余裕がありゃあいいのですが、
そんなわけにも行かなかったりしますからねぇ。

片道1車線の追越禁止区間を、制限-10km/hで走られたりしたらねぇ…(泣
でも、高齢化社会で、そうも言ってられなくなるんでしょうなぁ…。

あと、ATかCVTの漫然運転。

上り坂でググッとスピードが落ち、下り坂でグッとスピードアップ。
いや、アクセル開度を一定に保つのは燃費向上の手なんですが、
明らかにおかしい速度で走るのだけはやめてくれませんかねぇ…
それが渋滞を作り出す原因なんです…orz

そんなわけで、周囲に敵(笑)のいない深夜の移動は実に快適でしたwww
Posted at 2011/12/05 09:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

いただきました!

いただきました!みん友さんから画像のものを頂戴しちゃいました。

左側のは、祖谷の焼酎とそば。
そば焼酎と描いていたので警戒していた(その昔、そば焼酎で痛い目にあったw)のですが、
あけてみるとすっきりとした米焼酎の香り。
一口飲んでみましたが、一応そばを使ってはいるものの、そばの気配はほとんどなく、
実にやわらかくうまい焼酎です。

が、これから大分に帰るので、到着当日はがっつり呑めませんでした。
今日、大分から帰ってきたら呑みたいと思います。(´・ω・`)/

そばは賞味期限は余裕ありそうなので、年越しそばとして、実家に持って帰って調理してもらおうw


右側の白い包みは…開けてみてびっくりでした!
いや~、いいんですかね?
貧乏人なもんで、あんまりお目にかかったことないですよw

1人で食べるのももったいないと思ったのですが、
よく考えたら実家で海産物まともに食べるの僕だけだった…(´・ω:;.:...

とはいえ、酒の肴としてちびちび食べていられるようなものでもないので、
とりあえず今は冷凍庫で保管しておき、事務所の忘年会の時に持っていきたいと思います。

送ってくださったみん友さん、ありがとうございました。m(__)m

ちなみに、こんな時間に書いているのは、
これから実家に向けて移動するからですwww
Posted at 2011/12/04 00:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2011年12月03日 イイね!

今日の報道特集のネタ

この前の放送で固定資産税の評価がずさんだというネタが出ました。

ま、そげなことは当然のことですけどねwww

人員の余っている市役所ならともかく、
町村役場にそんな評価を精密に行う人員の余裕はありません。
それでなくたって、けっこう兼務やってて大変だっていうのに。

家屋の評価なんて、建材から構造、間取りまで評価するんですよ。
新築の評価は1日に2~4件ほどこなせればいいほうらしいっす。

まして、正しく申告されていない建物の評価なんて、できるわけないっすよ。
黙ってこっそり建ててるものを、どうやって評価せえ言うんです?www
とある町の、すでに建っている建物を、役場の台帳と確認する仕事をしたことがあります。
4年越しで全部調査しました。
それほど手間隙のかかる仕事なんです。

とはいえ、それができていないのは事実であり、
自治体の落ち度といえばそうなります。

で、今回もそのあたりを、まさに鬼の首をとったかのように放送していましたが、
1つ忘れていることがあります。

「異議申立」です。

地方税法において、固定資産税の評価に納得がいかない場合は異議申し立てができます。
ひどい時は訴訟になります。

これを使いもせず、ただ言われるがままに税金を納めておいて、
実は間違っていましたと言ったら怒る。
そこを説明しない、一方的な報道だったと、ちょっと遺憾に思います。

確かに正しい評価をやっていない自治体に第一の責任はあります。
しかし、それを正す機会を与えられていながら利用せずに受け入れた住民にも非はあり、
そういう法律に対する教育をほとんど行っていない国にも責任があると思います。
知らなきゃ分からないのです。

でも、国はちゃんと明文化して広く知らしめているじゃないか、と言う人もいるでしょう。
六法全書のような形で手に取る機会はあると。

しかし、それは法を知っている人の言い分です。
ほとんどの人が知らないんじゃないですか?
そもそも、そういう法律に対する基礎知識のような教育が一切行われていないのですから。
せいぜい、憲法とか習うだけ。民法も刑法も、そのほか生活にかかわる法律もほとんど知りません。
それも、国のエラい人がいいようにしたいがための策略なんですかねw

とりあえず、固定資産税の評価コンサルをやってた人間の感想でした。
Posted at 2011/12/03 22:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2011年12月03日 イイね!

洗うとやっぱり機嫌がいい!

今日の午前中にセル子さんを洗車。

水洗い後にグロスターかけただけですが、
セル子さんは随分機嫌が良くなってましたw
その後にハンズマンに出かけたんですが、
出足のいいことwww

セル子さんってば、ほんと体洗ってもらうの好きだねぇ。

朝のうちは雨が残っていたんですが、
セル子さんを洗っている間に晴れ間も見え始め、
それから後は晴れ間も見えつつ曇りつつみたいな天気。
雨が降らなくて良かったっす。

さぁ、明日はまた実家に帰るので、セル子さんにがんばってもらわないと…
Posted at 2011/12/03 16:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2011年12月02日 イイね!

民主主義とは数の暴力なり

よくテレビで聞く

「民意を問う」

という言葉。
これほど白々しく、ばかばかしい言葉はないでしょう。
これを問うべき人たちは常にこれだけを意識し、
本来やらなければならないことは見ようともせず、
長いものには巻かれ、
民意の集まりそうなことだけ言い、
民意のあるところにほいほいやって来る…。

問うているのではなく、民意を集めてるだけじゃねぇか?
それで集められてしまう民意もどうかと思いますが、
それが日本の国民性なんでしょうね。

それがすべてとはいいませんが、
そうやってコントロールされた民意によって行われる茶番劇を見させられるのは、
丁重にお断りしたいものです。

その民意をコントロールする力をも上回る圧倒的魅力があれば、
その茶番劇をひっくり返すこともできるのかもしれません。

今回はそんな茶番劇ではないことを祈りたいものですが…
この前の整備ネタのときも噂では…ねぇ?www
Posted at 2011/12/02 08:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation