2012年02月24日
\ | | /
_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_
_ _
|_____|
↑こんなやつです。
最近…というか、燃料フィルターを交換して意気揚々と高速で帰ってきた時から、
ついたり消えたりを繰り返すようになりました。
時折、まるで切れる前の蛍光灯のようなつき方をするので、
おそらくセンサー異常かと…
冷間時でも容赦なくつきますのでw
ググってみると、このセンサーってちょっと高いパーツらしい…
うーん…異常ではないにせよ、
いざ本当の異常が出たときにわからないのは困る…
交換、か…orz
Posted at 2012/02/24 08:13:30 | |
トラックバック(0) |
修理 | クルマ
2012年02月23日
男の一人暮らしってやっぱ荒れますねw
最近、仕事も詰まってきていますが、
何がひどいかって、
就寝時間がヒドいwww
朝6時半には起きるのに、寝るのが1時過ぎとかねwww
睡眠時間が足りませぬ。(´・ω・`)
やっぱりこんなんじゃいかん!
以前の実家暮らしのときのように、朝型に戻さないと…
とりあえず、今日は12時には寝るようにしよう。(´・ω・`)
この睡眠時間だと、起きれはするんですが、
どうも一日中眠くて仕方ない。
やっぱりしっかり寝ることって大事っす。(´・ω・`)/
Posted at 2012/02/23 07:40:46 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年02月22日
ども、イーモバの32mbyteに嫌気がさしてきたふぁるこんです。(´・ω・`)/
ちょっと重たいものをダウンロードしようとすると厳しいっすね。
今回は、仕事でちょっとひらめいたネタで、よもやま話。
ちょくちょくブログに登場する、ウチの⑨部長。
その⑨がこの前指示したのが、
とあるデータと平均値との比較グラフを作れ
データは揃っているので、カップラーメンが出来るより前に作れますが、
平均値と比較って、母集団次第で平均値なんていくらでも変えられるから今回は意味無いのに…
と、ここでふと思いました。
平均って、なんと日本人らしい考え方なのだろうか、と。
突出することを嫌い、集団の一部でありたいと思う日本人特有(?)の感覚。
これがカローラを生み、各メーカーから個性を奪い、
面白くない車だらけになってしまった要因の1つではないだろうか。
しかし、これをもっと進めて考えてみると、
平均ってのは、おそらく自分が考えている自分が所属しているであろう集団における平均。
それも、自分が考えたイメージでしかない集団。
例えば、ランニングしてる人。
みんな同じような格好してます。
突き詰めればその格好が最も適しているのでしょうが、
素人が健康維持程度で走るのにそこまでの装備が必要でしょうか。
靴は体への影響が大きいので気を配るべきでしょうけど、
いわゆる格好から入るというのが、イメージ重視の証ではなかろうか。
そしてそのイメージが、
金持ちならベンツとか、
若い社長はフェラーリとか、
スポーツカーなら・・・・・・とか、
家族をもったらやっぱり・・・・・・とか、
勝手にその集団を形成し、
イメージを作り上げてその枠から外れないように行動する。
当然、メーカーはその動きに合わせた車を作ります。
売れるから。
こうして、メーカーから個性というものが抜けてきたのかなぁ…と。
最近はその中でも独自路線を突っ走ったりするのもあったりしてますが、
もっとがんばってもらいたいなぁ…。
若者が気軽に買える金額で、軽量コンパクトな車を…
元気の良い軽自動車を…
Posted at 2012/02/22 08:13:27 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | クルマ
2012年02月21日

久しぶりにセル子さんを描いてみた。
ブランクある割には、ササッと描けた気がする。
気がするだけかもしれない。(´・ω・`)
きっと気のせいだ。(´・ω:;.:...
しかし、早くセル子さんに冬服着せないとなぁ。(´Д`;)
いつまでもあの露出度合いじゃ寒すぎるw
とはいえ、一部にはさらなる露出を求める輩も…(´・ω・`)
仕事が詰まってきたことと、
小説のネタ作りが好調なことがあいまって、
なかなかラクガキに気持ちが向かないけれど、
たまには描いてみよう。(´・ω・`)/
Posted at 2012/02/21 08:07:30 | |
トラックバック(0) |
セル子 | 日記
2012年02月20日
土曜日に給油していたので報告。(´・ω・`)/
今回は、446.6km走行して、21.3L給油。
20.93km/Lという結果でした。
……(´・ω・`)
あんまりのびてないね…(´・ω・`)
さて、本日はもう1つネタがあります。
日曜日の午後、残っていたものを片付けて会社から出て、
新しいキーボードでも買いに行こうかとヤマダ電機へ。
そこでキーボードと電動髭剃りを買って駐車場に戻ってみると…
……ん?(´・ω・`)
( つω⊂)ゴシゴシ
(;゚Д゚)ジー
タッピング刺さってる!?( ´゚д゚`)ガーン
なんと、リアタイヤにタッピングが刺さっておりました。orz
いつ刺さったのか分かりませんが、
少なくとも土曜日の帰り道~ヤマダ電機までの間に拾った模様。
それ以前だと、主治医が見つけてくれているだろうしね。(´・ω・`)
で、今のところ空気が抜けている兆候もないので、
とりあえず現地点の最寄のカー用品店に。
10分後、SAB到着。
パンク修理の受付をすると、ゴールド会員なので、パンク修理工賃が無料とのこと。Σ(・ω・`)
初めてゴールド会員でよかったと思ったかもしれませんw
で、修理前に診断してもらうと…
場所はトレッド面ながらもちょっと外側。
タッピングも斜めに入っているので、傷口がどれくらい広いかわからない。
ということで、タイヤの交換を勧められました。
いや、それは分かるけれども、
ちゃんとトレッド面なんだし、タッピング1本程度の傷なんだから大丈夫だろ。(´・ω・`)
その場では交換を拒否して、修理を依頼。
だって、次にはこうとしているタイヤは、きっと在庫持ってないだろうからw
修理終了後、ピットを出て再びSABの駐車場へ。
そこで、タイヤの見積りを頼む。
どうせ、リアタイヤはもう残溝1割程度だったし、ヒビも入ってたし、
前輪も3割程度になっていたからいいや、ということで。
店頭に並んでいた福山さんのタイヤは全部込みで36,000円程度。(´・ω・`;)
でも、今回僕が頼んだタイヤは、こちらも全部込みで34,000円程度。
ちょっと安いのね…(´・ω・`)
どんなタイヤにしたのかは来週のお楽しみ、ということで、
タイヤがタッピングをビバンダムしたお話でした。(´・ω・`)/
Posted at 2012/02/20 08:16:37 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ