• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

欲しがりません、勝つまでは

最近、随所で

「NAの軽なんて、どうかしてるぜ!」(byぶつぶつさん)

と、いう趣旨の言葉を目にするたびに、

「過給機なんて自爆装置です。ウマい人にはそれがわからんのです」(byジオンのメカニック)

と、返したくなる衝動に駆られますw

何度かブログの中でも言ってますが…
あっしはセル子さんの52馬力ですら完全には操れません!(爆

この前の大山ドライブで思い知らされました。
セル子さんの限界をまだ知らないのだと。
上のように言われている軽NAのセル子さんすら操りきれていないのに、
いわんや過給機をや。

僕だって普通車を運転する機会はあります。
この前は友達の買ったばっかの2代目デミオの5MTを運転させてもらいました。
そりゃ、セル子さんから比べれば、

「パワーがダンチ」(by軍の装備を勝手に扱う民間人の少年)

です。

でも、僕はすべての領域においてこのパワーを扱いきれる気がしません。
セル子さんの馬力と車重ですら、下りのヘアピンでヘタれな運転をやらかしていた自分に、
普通車の馬力&車重を操れようはずがありません。

そんなわけで、僕はまだまだセル子さんで修行します。
街乗りで極限の燃費をたたき出すことも、
カーブで楽しく曲がることも、
下りカーブで「あれっ?」と思わせるようなスムーズな運転をすることも、
すべては車のポテンシャルをすべて引き出すため。
そこまで使い切って初めて、次のステージに上がることができると思っています。
Posted at 2012/06/26 08:09:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2012年06月25日 イイね!

<自分>給食古今東西

先日、鹿児島事務所に出張の折、後輩と飲みに行きました。
その際に肴にしたのが、給食のネタ。
その場にいた者の出身地は、鹿児島、福岡、長崎、大分の4か所。
年齢は上が33、下は24と幅があります。

で、給食の主食であるパンについては…
鹿児島:コッペパン、キャロットパン(ニンジンジュースが入ったオレンジ色のコッペパン)、
揚げパン(きな粉のみ)
福岡:コッペパン、揚げパン(プレーン、きな粉、砂糖)
長崎:コッペパン
大分:コッペパン、キャロットパン
と、主食ですらバラエティに富んだ内容で、この先が思いやられますw

給食に出てきた郷土料理では、
鹿児島:鶏飯(鶏肉、シイタケ、錦糸卵等をごはんにのせて、ダシをかけたもの)
福岡:筑前煮
長崎:皿うどん(事前にあんかけと混ぜられていて麺はふにゃふにゃらしいw)
大分:黄飯(クチナシで着色したごはんに、残念な中華丼のあんかけがかかったようなもの)
という、やはり学校が提供するだけあって、しっかり地元の食べ物が取り入れられているようです。

このほか、思い出に残っているおかずとして、
・クジラ肉(オッサン2名がかろうじて食べた経験がある程度w)
・皿うどん(鹿児島では麺が個包装されていて、器に出した後にあんかけをかけるタイプ)
・きつねうどん(大分のみ。他の地域では皆無w)
などなど…

思い出という部分もあり、給食ネタは飲み会の場ではけっこう盛り上がります。
地域別、年代別で楽しめるのではないでしょうか?
Posted at 2012/06/25 08:18:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2012年06月24日 イイね!

<趣味>明日はどっちだ…?

小説の話っす。(´・ω・`)/

とりあえずストーリーの方向性が定まったかに見えた現在進行形の2作品が、
設定を焼きなおしているうちに再び路頭に迷うと言う悲惨な状況に。(´;ω;`)ウッ…

最終的にどこに行き着くのかしっかりさせていないと、
途中の話もつじつまが合わなくなるね!(´・ω・`)

さて、もう一ひねりするか…(´・ω・`)


あ、今日は九州地方大雨のため、セル子さんを洗ってません。
今日は無理ぽ… (((´・ω・`)カックン…
Posted at 2012/06/24 16:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年06月23日 イイね!

なんとなく感じただけですが

セル子さんのスイートスポットは、どうやら4000rpmちょい手前ぐらいらしい。

スイートスポットとは…
 燃費走行を心がける際に、
 車がもっとも効率よく走れる回転数のこと。
 パワーと回転数のとある関係の上に存在するらしく、
 パワーバンドとはまた違う概念。
 エンジン音は激しくないのに、スーっとすべるように走る回転数が、
 このスイートスポットらしい。

高速で熊本に帰ってくる最中4000rpmまでで縛りをかけて走ってみたら、
思いのほか坂道も苦しまずに走れた。

パワーバンドがおそらく3000~4000ちょいrpmぐらいなので、
坂道を登るのに適していたらしい。

できれば正確にパワーバンドとトルクバンドを知りたいところ…

で、燃料消費は相変わらずの少なさ。
ヘタすると、3500rpmで縛ってた時より良いかもしれない。
変に回さずに走るほうが、回して走るより無駄な燃料の使い方をするようだ。
車って奥が深い…
Posted at 2012/06/23 22:42:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ
2012年06月22日 イイね!

<遠出>かごんまの大雨

昨日は在来線が止まるほどの大雨の中、
なんとか鹿児島事務所まで移動。

この前は灰フィーバーでしたが、今回は雨っすか…

で、事務所で打ち合わせ後、後輩たち(事務所長以外全員後輩ですがw)を率いて飲みに。
鹿児島なんで、とりあえず焼酎!
ふつーに焼酎をストレートで2杯とロックで1杯いきましたが…
うーん、あの店、本当に焼酎ストレートだったんかいな?
白玉の露はもっとキツい印象があったけど…

まぁ、楽しく飲めたのでヨシとしましょう。

さぁ、今日は熊本に帰ったらおっさん同士で温泉だwww
Posted at 2012/06/22 07:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記

プロフィール

「名状しがたい珈琲のようななにか(自分でドリップする人並感)」
何シテル?   09/21 13:43
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation