• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

<遠出>給食オフ

<遠出>給食オフ昨日のブログにも書きましたが、私6/15の夜…と言っても、ガラス割って回ったりしませんw

もとい。
6/15の深夜から移動を開始し、つい今しがた帰宅しました。
出かけていた先は、岡山、鳥取、島根の3県ぐるりグルメ旅(笑)

とりあえず、6/15にセル子さんの給油も含めて遠征の準備をしつつ、
なんの気の迷いか有休を取っていたにもかかわらず、
会社に足を運んでしまって無駄に時間を使うというハプニング発生www
で、結局予定がずれ込んでしまって、15日の夕方に天神で被弾というスケジュールが流れる。orz
出発したのは15日の23時ごろ。
それから「中国道ひとりぼっち」という、とある冒険家の著書みたいな経験をしつつ(笑)
6/16になって2時間後ぐらいに美東SAで一休み。

同日、実は11時ぐらいに目的地の遊YOUさろん東城に到着するも、
セル子さんが500kmムキュー油走破をやってしまったため、
燃料が心もとなくなっていたので周辺でENE○S以外のスタンドを探して放浪w

戻ってくると、集合時間は15時のはずが、14時の段階で今回のメンバーがそろっている罠w
メンバーは、今回のツアコン役のやごころさんと、リアルには初対面のじぇにたんさん、
それにオラの3名という布陣w
で、ご挨拶の後熊本土産などを渡して、一路鬼ソバ(島根のグルメ)をたぐりに出発。
道中はメンバーのブログに任せるとして(ヲイ)、
おろちループを下る直前に、ご老体乗車のセルボMセレというセーフティーカーが入ってしまい、
CR-ZとMR-2をセルボモードではさむという事態が発生w
ほんとすんませんwww

で、なんとか鬼ソバのお店に到着。

画像が鬼ソバ。
で、これを待っている間…というか、食べてる間も食べ終わってダベっている間も、
かけているラジオ番組がアニソン三昧な罠www

待ってる最中にゲキテイ!が流れてきて一同が吹くwww
その後も往年のグルメ対決アニメや、ハンマーで星にするアニメなど、
とにかく蕎麦屋\(^o^)/ハジマタといわんばかりの曲が流れてきて、
ひとまず話題がそっち方面でかたまるwww
いや、いいウォーミングアップでしたwww

その後、一旦おろちループを戻って、頂上の道の駅で車を並べて記念撮影。
そこでダベってると、いつの間にか道の駅閉店のお知らせwww
次の予定もあるので、ひとまず玉造温泉へ。

玉造温泉の道中は、メンバーのブログにまかs(ウワナニヲスルヤm

温泉で2時間近く使い、本日最後のイベントである牛骨ラーメンを食べに行くことに。
しかし、ここでトラブル発生w
すでに時刻は21時。
牛骨ラーメンのメッカは米子の先。1時間半はかかります。
で、当初食べに行く予定だったお店は、すでに閉店してた罠www

次のお店に照準を変えて向かうも…

お店そのものがないぉ?(´・ω・`;)

ナビで電話番号を打ち込んで向かった先は、どうにも借り手募集中な建物。
3人が途方に暮れていると、やごころさんがITを駆使して2番目のお店が移転してることを確認。
しかも、24時までやってるとのこと!
喜び勇んで移転先の場所に向かい、ラーメンにありつけたのでした。


これがいい味だしてたんだ。
大変おいしゅうございましたw

そしてこの日の寝床である、蒜山の道の駅、風の家へ。
すでに時刻は23時を回っており、あたりは真っ暗。
こんな時刻に大山の周囲を走るなんて…((((゚Д゚;)))ガクガクガクブルブルブル

なんとか無事に道の駅に到着し、その日は2時ぐらいまでダベって終了。
各自愛車で眠りに着いたのでしたwww

翌朝、全員起床予定の6時に一旦目を覚ますも、様子を伺って二度寝する罠w
結局起きたのは7時。そこから準備を始めて、7時半に始動。

まずは…大山の周囲をぐるり一回り。
これが、激しいアップダウンとヘアピンの連続で…(´;ω;`)ウッ…
御二人は「流しただけ」と言うものの、登りなんぞセル子さんは3速ベタ踏みで置いていかれる罠。orz
もっとヒドかったのは、ビビリミッター発動しまくりな下りのコーナー。orz

もうだめぽヽ(τωヽ)ノ

そんな大山ドライブの合間に、スキー客御用達のお宿の駐車場でパチリ。


このとき、セル子さんに思わぬ珍客が乗っていたのに、やごころさんが気付く。


フロントタイヤに居座るカエル。
いったいどこから来たんだか…
丁重にお帰り願いましたwww

そして、ようやく今回のオフの目的である、給食を食べに真庭市へ。

この辺の細かいネタなどは例によってもらうとして、
先頭の画像がこの日の献立でした。
コッペパン、バンサンスー、カレー汁、フルーツポンチ、牛乳(ミルメーク付き)

…(´・ω・`)

オラの小学生の時より豪華じゃねぇか…orz
ミルメークなんて、大学生になって初めて知ったぞ!
コッペパンだって、オラの知ってるコッペパンよりよっぽど味がある!

グレてやるー!!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

とかいう流れがあったかどうかはさておき、
昔話に花を咲かせながら、給食を堪能。
本来だったらここで解散だったわけですが、
じぇにたんさんが道の駅久米の里に寄ると言ったことから、
みんなでそこまで一緒に行くことに。

無論、目当ては…


デザインが違うのは、オリジナルのデザイナーさんがアニメ版を再デザインしたからなんだそうな。

そんなこんなで旅も終了。
それぞれ帰路についたのでありました。

…もっとも、オラはそこから7時間の旅があるんですけどね。orz
主なオフ会の話はこれで終了。

やごころさん、じぇにたんさん、お世話になりました!
とても面白い旅でした。
また機会があったら声をかけてください。
Posted at 2012/06/17 23:59:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2012年06月16日 イイね!

セル子さん2度目の本州

今日はみん友のやごころさんとじぇにたんさんと合うため、
中国道をひたすら東へ走ってきました。

んで、そば食ったり、温泉行ったり…

詳しくは帰ってまとめよう(´・ω・`)
Posted at 2012/06/17 01:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2012年06月15日 イイね!

<遠出>さて、行くか…

「我々の正義の戦いを後の世につt(ウワナニヲスルヤm

有休もらったふぁるこんです。おはy(ry

今朝はいつもどおりに目を覚ましたものの、2度寝して起床が10時。

メシ食って、

モバゲーを一通り流して、

セル子さん洗って、(←イマココ

買い物行って夏用のシャツを購入して、

その他弾薬を補充して、

セル子さんのお腹を満たして、

ぼちぼち北上を開始しよう、

というところです。


久々の遠征。
ん?GWに徳島行っただろって?

あぁ、あそこは仕事場ですから…(´;ω;`)ウッ…

久しぶりに山陽道走るわ~
昨年のGW以来ですかね。
今回はそこまで行きませんけどw
いろいろと楽しみですわ~

関係者の皆さん、よろしくお願いします。m(__)m
Posted at 2012/06/15 11:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2012年06月14日 イイね!

<よもやま話>昨日の歴史秘話ヒストリア

昨日は鹿児島事務所から人がきてたので、プチ飲み会やってました。
焼き鳥屋でやったんですけど、焼酎1杯で飲むのをやめましたw
もう少しこう…落ち着いて飲みたいですね。
今度鹿児島事務所に行ったときに期待しましょうwww

で、家に帰ったのが10時ちょい前だったので、
大急ぎでシャワーを浴びてテレビの前でスタンバイ。( `・ω・´)

ニュース9が終わって画面に流れてきたのは…

ん?戦国無双2?
アムロの劣化コピーの妹の人(燃料気化爆)じゃないですか。(´・ω・`)?

今回の歴史秘話ヒストリアは戦国時代の女傑が題材なんだとか。
それでぎん(門構えに言)千代ですか。(´・ω・`)

実在しているとは思っていましたが、
よもや大友宗麟の重鎮、立花道雪の娘だったとはつゆ知らず。
意外と大分に縁のある人だったんですねぇ。
で、戦国無双でのキャラほどではないものの、
腕も立つし当主としても尊敬されていた立派な人物だったとか。

なるほど、今考えてみると、戦国無双のぎん千代が雷の技を持っていたのは、
親父の道雪譲りですか。
持っている武器も雷切をイメージしてるんだろうし。

ちなみに、戦国無双2と言えばビミョーなキャラの細川ガラシャ(明智の娘)が出ますが、
こちらは完全にフィクションみたいですね。
この方は100%日本人で、本名はお玉。
クリスチャンネームがガラシャというんだとか。
誰だよ、青い瞳の設定作ったのは…(´・ω・`)
美人というのは間違いなかったようですがw

話は戻って、歴史秘話ヒストリア。
ぎん千代の旦那が、養子にもらった武の誉れ高い立花宗茂。
戦国最強夫婦だったとか…((((゜Д゜;)))ガクガクブルブル

その次に出てきたのが、吉岡妙林尼。鶴崎城の当主の母親らしい。
ん?鶴崎?(´・ω・`;)

やっぱりこの妙林尼とゆー人も、大分県民(マテ
鶴崎は、今は大分市の東側の一部です。
ここにあった鶴崎城を、城主不在の折に島津の手から守った女傑だそうで。

ちなみに、ぎん千代も本拠地は福岡県の柳川だったりしますが、
お父さんの道雪は大分県民。
大分県ってところは、戦国時代からのカカア天下だったようですなw
そんな昔っからそれなんじゃあ、遺伝子的にそうなっていても不思議はないかwww

なんだか、昨日は思わぬところで大分県が話題に出てきたなぁ…
明日は有休もらってるので、ゆかりのあるぎん千代をまつるぼた餅様に行ってみようかな。
三柱神社にも行ってみたいな~
Posted at 2012/06/14 08:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2012年06月13日 イイね!

<よもやま話>危険は排除すりゃいいってもんじゃない

来月からユッケはおろかレバ刺しも禁止らしいっすね。

危ないものはなくす。

そういうお粗末としか言いようの無い危機管理には、ほんとヘドが出ます。
くだらなさすぎます。

じゃあ、今すぐにタバコと原発を全部排除しますか。
あ、車も事故するから排除ですかね。
チャリも間違うと死亡事故起こすのでアウトですか?

そうそう。
電車もたまーに事故するので全面禁止っすね。
バスもこの前事故やったし、これもダメかな。

あ、
高層ビルは転落事故が発生するのでアウトですねぇ。


ん?こういう是非は、何一つ教えてはくれぬおエラい先生方のさじ加減ひとつですか?
国民ナメるのもたいがいにして欲しいっすね。

あんましレバ刺しは食べないですけど、
この先、こういう解釈でどんどん規制されちゃうとおもしろくないので、
ちょっとキレてみましたw
Posted at 2012/06/13 07:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「名状しがたい珈琲のようななにか(自分でドリップする人並感)」
何シテル?   09/21 13:43
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation