2012年08月16日
人間VS人間だと戦争となり、犯罪とされる。
人間VS動物だと狩りや駆除となる。
同じ命を奪うという行為になんの格差があろうか。
地球上の1つの命を奪うということに変わりはない。
動物の世界でも、同種で縄張り争い等の戦いをする。
いわんや、人間をや。
戦争を肯定するつもりはないけれど、
問題の本質を考えたいと思う。
人間と動物は違うという人もいるが、
同じ地球上の生命であり、
自然災害の前には等しく無力である。
いずれにも尊卑などない。
すべて尊い命だと思う。
Posted at 2012/08/16 12:32:13 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | 日記
2012年08月16日
その昔、風流人はつぼみの枝や欠けた月を見ては、
花盛りの景色や満月に思いを馳せて楽しんだと言います。
そんなわけで、車に乗らない日々を通じて車に思いを馳せてみむとてするなり(by土佐日記)
朝夕の通勤にチャリを使っていますが、やはり一番のネックは坂道ですね。
うちのちゃーりーは無駄にタイヤ幅が広く、路面の摩擦抵抗がかなりあって大変です。
折りたたみチャリなのにショックアブソーバーがついていたりしているので、
オフロードでの使用というものを考えているような気がするのですが、
これをオサレなお店であるコムサが扱っていたってどうなのよ?
少なくとも、石ゴロゴロのお山にコムサ着て行く奴は少ないと思うべ…
とりま、坂道がかなりキツいので、坂の中腹にある我がアパートに帰りついた頃には、
かなり汗だくで大変なことになってますwww
その点、自分で動かなくていい車は楽ですよね~。
しかし、そんなことよりももっと大事なことがあります。
それは操る楽しさ。
ちゃーりーには残念ながら、乗っても楽しいと感じる瞬間がありません。
でも、セル子さんにはある。
意のままに車を操る楽しさ。
例え街中であっても、郊外の道で流していても、高速でダラダラしていても(マテ
そこはかとなく楽しさがあるんです。
さ、今日は早めに仕事を切り上げて、買い物に行きましょうかね。
Posted at 2012/08/16 08:07:08 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | クルマ
2012年08月15日
昨日の明け方、雨音で目が覚めたくらい激しく雨が降り、
お昼にみん友さんの何シテで近畿地方が豪雨災害に見舞われたことを知りました。
ついこの間熊本でも同じような災害が起こっているだけに、
また起こってしまったか、という思いです。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
つい先月の話ですよ。
九州北部豪雨で阿蘇地方がいたるところで崩れ、
大分と熊本を結ぶ最短コースの国道57号線が、
九州山地にかかる最も険しい峠の滝室坂で土砂崩れのため通行止め。
いまだに通れません。
鉄道に至っては、豊肥本線の一部区間の線路が完全に崩壊しており、
いつごろ復旧できるのか分からないような状態です。
熊本市内でも川が増水してあふれ、
一部地区に浸水被害をもたらしました。
自然環境が変化して、これまでの対策では効果が薄くなってしまったのですが、
対策をしなければならないはずの地方自治体には財政的にその余力がなく、
国についても見たくないものから目をそむけたまま国債という打ち出の小づちを振り続けており、
もはや公の機関が機能不全に陥っているのが現状です。
少なくとも地方自治体はこれから先、
高度経済成長期に国の補助金で扇動されて作ったハコモノの処理(取り壊しや建替え)が待っており、
同様にその時代に整備したインフラ資産が一斉に耐用限度を迎えて更新を余儀なくされ、
右肩上がりの経済状況を想定したままの現在の租税制度では収入が足らず、
まさに首が回らない状態となることが予想されます。
そんな時、もはや己の身を守れるのは自分だけです。
みなさん、賢い選択をしていきましょう。
…と、柄にもなく真面目なことを書いてしまったので、なんだか頭痛が痛くなってきましたw
Posted at 2012/08/15 08:13:15 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年08月15日
昨日の明け方、雨音で目が覚めたくらい激しく雨が降り、
お昼にみん友さんの何シテで近畿地方が豪雨災害に見舞われたことを知りました。
ついこの間熊本でも同じような災害が起こっているだけに、
また起こってしまったか、という思いです。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
つい先月の話ですよ。
九州北部豪雨で阿蘇地方がいたるところで崩れ、
大分と熊本を結ぶ最短コースの国道57号線が、
九州山地にかかる最も険しい峠の滝室坂で土砂崩れのため通行止め。
いまだに通れません。
鉄道に至っては、豊肥本線の一部区間の線路が完全に崩壊しており、
いつごろ復旧できるのか分からないような状態です。
熊本市内でも川が増水してあふれ、
一部地区に浸水被害をもたらしました。
自然環境が変化して、これまでの対策では効果が薄くなってしまったのですが、
対策をしなければならないはずの地方自治体には財政的にその余力がなく、
国についても見たくないものから目をそむけたまま国債という打ち出の小づちを振り続けており、
もはや公の機関が機能不全に陥っているのが現状です。
少なくとも地方自治体はこれから先、
高度経済成長期に国の補助金で扇動されて作ったハコモノの処理(取り壊しや建替え)が待っており、
同様にその時代に整備したインフラ資産が一斉に耐用限度を迎えて更新を余儀なくされ、
右肩上がりの経済状況を想定したままの現在の租税制度では収入が足らず、
まさに首が回らない状態となることが予想されます。
そんな時、もはや己の身を守れるのは自分だけです。
みなさん、賢い選択をしていきましょう。
…と、柄にもなく真面目なことを書いてしまったので、なんだか頭痛が痛くなってきましたw
Posted at 2012/08/15 08:13:14 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年08月14日
やぁ!
大雨の中ちゃーりーで通勤したふぁるこんだよ!(挨拶
昨日の営業回りの最中、
「月曜日はプロがレッスンしてくれる打ちっぱがあるけど行く?」
と、事務所長からお誘いが…
この事務所長、ことあるごとにゴルフ仲間を増やそうとしますw
今のところ、たまの運動のために打ちっぱ行く程度にしか考えていませんけどね。
セットを購入したって置き場所ないし…
で、とりあえずクラブの握り方もなんもわかっていなかったので、
プロに教えてもらいに行くことに。
で、教えてもらいました。
さすがはプロです。
クラブのミートポイントに当たる確率が格段に上がりました。
今まで10回に1回程度だったものが、
10回に3回ぐらいにランクアップ!
すごいですね~
というか、握り方ひとつでこんなに変わるもんなんだと驚きました。
で、会社帰り(厳密には1回帰って準備してから)に2時間も打ちっぱやってたんですが…
月曜日からなにやってんだか…orz
おかげで、帰ってから何もする気力が起こりませんでしたwww
Posted at 2012/08/14 08:20:49 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記