• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

<ネタ>今日は

<ネタ>今日はもうお腹一杯ですwww
Posted at 2012/10/17 08:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2012年10月16日 イイね!

<遠出>んばば、んばんば

めらっさめらっさ

んば!

っつーわけで、行ってきましたシットロト踊りで有名な場所w

いやぁ、遠いwww

高松から高速使って2時間半かな。
後輩としゃべりながら、途中のお客さんとこに寄りながらだったので、
それほど距離は感じませんでしたが…。

熊本から移動すると、高松までで3時間、そこから2時間半なので…
6時間近く移動することに!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ちなみに、明日は和歌山に移動します。
徳島港に8時に到着しなきゃならんので…

朝6時発です…orz
Posted at 2012/10/16 22:01:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2012年10月15日 イイね!

<遠出>うどんの国と紀州の国出兵

<遠出>うどんの国と紀州の国出兵久し振りの画像ですな。

さて…逝くか…(´・ω・`)
Posted at 2012/10/15 07:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2012年10月14日 イイね!

<趣味>モバイルゲームあれこれ

モバゲーか?ああ、やっている。

話せば長い。
そう、古い話だ。

知ってるか?
カードゲームは3つに分けられる。

バランスがダメな奴

イラストしか救いがない奴

どうしようもない奴

この3つだ。


今やってるガーディアンブレイクは…


マジゲートで調子に乗ったグループスが、
同じマジゲートの絵師(だと思う)を起用したカードゲーム。

”ぬるいバトルゲーは卒業だ”

が売り文句だが、どう考えても戦略性など皆無なダルいバトル。

珍しく、バトルでは将棋盤の上を移動するようになっております。

駄菓子菓子

攻撃自体はせいぜい仲間とのコンボ攻撃ぐらいしか戦略性を持つものがなく、
離れた相手を攻撃できるようなスキルも、連発不能。

往年のSFC「ロードス島戦記」のバトルがリアルタイムになったものと考えていただければ…
ラグナロクオンラインのバトルも似たようなもんですかね?
PSPで体験版ができるあのゲームです。

とにかく、リアルタイムなので、移動の手間がおそろしいほどの足かせに。
しかも、移動Pを消耗して移動するため、これがなくなるとただのカカシと化します。

おまけに、通信速度によって手数が決められてしまうため、
環境の良い人が無双状態。
その上、PCでチートできるという抜け穴が存在するので、
どう考えてもガラケーな自分涙目(´;ω;`)ウッ…

さて、そろそろ登録解除しようかな…
Posted at 2012/10/14 17:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年10月13日 イイね!

セル子さんの機嫌が良すぎる…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

先週の月曜日、セル子さんに水洗い&ワックスがけ&ホイール洗いを奉納し、
今日、マイクロダスターで軽くほこりを落とす程度に拭きあげました。

だから、ということではないのでしょうが、季節がらなのか、
セル子さんの吹け上がりが異常なまでに良い。

キャブなので、冬が苦手なのは知ってるし、
夏本番もあんまり得意じゃないのは感じてた。

それでこのくらいの気候がちょうどいいということか…

セル子さんは5月とか10月ぐらいが好きなんだな~

そんなわけで、ということでもないんですが、
今日は後ろでガタガタいってたオーディオボードの基部を付け直しました。

これね、我が弟君がお手製で切り出した板に、
もともとのトノカバーについてた基部を移植して作ったものなんですが…

実は、はめ込むとエンジン側の基部に遊びが生じるという設計上のミスがありまして…

セル子さんのオーディオボードは、
後部座席の背もたれ側の基部をリアハッチ側に開いたコの字型にはめ込むようになっており、
もう一方のリアハッチ側の基部がプラパーツでロックされるという仕組み。

このコの字部分にはめ込む基部がややズレており、
しっかりとコの字の奥にはまりきらないという状態だったんです。

外れることはないんですが、いかんせん振動でガタガタと異音を出しておりまして、
ニンともカンともニンニンな状態だったわけですよ。

で、一念発起して、いったん後部座席の背もたれ側の基部を取り外し、
位置を調整して取り付け直したという次第です。

これにより、ガタガタという異音が収まるはず…
まだこの作業をやってからセル子さんを動かしていないのでなんとも言えませんがwww
Posted at 2012/10/13 18:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation