2012年10月07日
いつもと同じ時間(朝7時)に出発し、
いつもと同じコンビニで朝ごはんを調達し、
いつもと同じように下道を選択しました。
でも、1つだけ違ったのは、
今日はミルクロードを走ったのです。
( `・ω・´)
と、某魔女コメディのような出だしですが、
熊本に来て初めてミルクロードを走りました。
多少アップダウンがあるものの、
結構楽しげな道でした。
R57に飽きたらこっちで気分転換しても面白いです。
でも、ちょっと遠回りになります。(´・ω・`)
そんなところでテンションの上がった僕は、
そのまま大分まで爆走し、ホームコースに突入!!
いつものように暴走しましたとさ。
で、今日は大分SABからハガキが来ていたので、
実家からの帰りに寄ってみたとですが…
今回はこれがすべての始まりでした…
SABに行ってみたものの、何も買う気がおこらず、
ハガキを見てみたら、
「3000円以上お買い上げの際、20%OFF」
との記述。
うん。3000円も買い物する気ないよ。(´・ω・`)
そんなわけで冷やかして撤退。
そのまま大分I.C.から高速に乗り込んだのですが…
玖珠のあたりで、
「筑後小郡I.C.~筑紫野I.C.渋滞7km」
の電光掲示板発見。
筑紫野なら関係ないか、と思ったのですが…
筑後小郡って鳥栖JCTの手前なんですよね。(´・ω・`)
見事に渋滞にハマってしまいました。(´;ω;`)ウッ…
で、鳥栖JCTの熊本行きの分岐は、福岡行きの手前にあるので…
思いっきりとばっちりを受けます。《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
「福岡なんてなくなればいいのに」
と、思ったのはナイショwww
そんなわけで、久しぶりにえーき様んとこで小町しようとか、
リポジトリ・オブ・ヒロカワで宝くじ買おうとかいう計画がすべて吹き飛び、
4時間かけてアパートに帰りつきましたとさ。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
Posted at 2012/10/08 00:30:01 | |
トラックバック(0) |
遠出 | クルマ
2012年10月06日
午前中に打ちっぱに行って、
2時間も打ったのでやや疲れが…(´Д`;)
そんなわけで、セル子さんの洗車はお見送りに…(´・ω・`)/~~
するわけにもいかないので、
夜に洗おうと思います(´・ω・`)/~~

Posted at 2012/10/06 18:55:12 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ
2012年10月05日
今朝、やほぉで「みんカラ」と検索してみると…
「フェー速:みんカラのFJクルーザー乗りのクレーム頭悪すぎワロタwwwwwwwwww」
(リンクは自重しますた)
こんなタイトルがひっかかりまんた。(´・ω・`;)
ちょっと古いネタのようですが…。
何かと思って見てみたら…
違法改造車でD入庫断られてキレたって話
:;。'*:;(・ω・`)
いやねwww
前部座席横の窓にフィルム貼ったらアウトだからwww
透明なのでも言われることだってあるのに、
それを堂々とDに持ち込んで、さぁ、車検通せって、
スタローンにも程が…いやいや、乱暴にも程があるってもんですwww
で、ヨタが公式に改造車を作ってて、それを真似したのになぜ、って話なんですが、
ヨタのは記事抜粋なので全部は見えませんが、
多分車検通るようにしてあるか、ナンバー外してる車だと思われます。
普通、イジる前に注意されると思うが、
注意されたのを無視したのなら自分の責任。
注意もされずに勝手にこのように改造されたのなら、
そのショップを選んだ自分の責任。
結局は、改造するという選択をした人間の責任ですよねぇ。
オラもセル子さんを多少イジってはおりますが、
Dに入庫拒否されることなんてないです。
若干車高が下がって、若干リアサイドとリアハッチのガラスが暗くなってて、
若干ホイールが変わってる程度ですからwwwww
エンジンなんてノーマルだしね~( ・3・)~♪
外装も、リアハッチに若干ステ貼ってたりする程度…ん?顔が違う?
やだなぁ。どこをどう見ても後期型セルボモードじゃないですかwww
Posted at 2012/10/05 08:07:13 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | クルマ
2012年10月04日
昨日給油したので報告。
345.2km走行して、17.5L給油。
20km/L超えなかったけど、街乗りが多かったからしかたない。(´・ω・`)
そういえば、タイヤ交換してからこのかた、空気圧測定してないなぁ。
窒素ガス入れてるからうかつに測定もできないんだけど、
そろそろ抜けてきてそうな気はするんだよな…。
さて、どうするべか…(´・ω・`)
Posted at 2012/10/04 07:53:14 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ
2012年10月03日
無料で使わせていただいている身分でアレですが、
リニューアルと称して運営がやりたいことだけを前面に押し出してくる改悪を見るにつけ、
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
と思わざるを得ないふぁるこんです、おh(挨拶
この前のリニューアルの時も、ストリームを使わせたいがために、
初期配置でわざとストリームが一番上に来るように設定し、
今回は買い物させたいがためにリニューアルですか。
そりゃ、サーバーの維持費や人件費等々、お金がいるのはわかりますし、
そこに走ることを悪いと言うことはできません。
しかし!
駄菓子菓子!
他のSNSを見ていると、どうもみんカラはやり方がうまくないんじゃないかと…
ユーザビリティが低下することによって会員数が減れば、
いくら使わせたい機能があってもパイ自体が小さくなっていくので元も子もありません。
昨日、とあるコラムで、
「物事を始めるにあたっては社会化が必要だ」
と、いう内容のことを書いておりました。
このコラムでは、社長になった人が経営をスムーズに行うために、
まずは社内での信頼関係の構築に着手し、物事がうまく流れるように仕組みを作った上で、
自分のやりたいことを実行していったという例を挙げておりました。
社会化というのは、簡単に言えば適応ということみたいです。
どう適応するのかは立場等によって異なりますが、
さしずめ、SNSで言えばユーザーに居心地の良さを提供する、ということでしょうか。
自分のやりたいこと(みんカラでは買い物をさせたい等)をやるまえに、
社会化(ユーザー目線で使いやすくすること等)が必要なんじゃないですかね?
アピールしても使わないものは使いません。
だって、今やネット上に様々なサービスがありますから。
他の便利なサービスを使います。
みんカラの機能を使いたい!と思わせるようなリニューアルをしない限り、
運営の意図することは実現できないんじゃないですかね?
まぁ、敵がゴールデンイーグルスやホークスや密林などの、そうそうたるメンバーですから、
そう簡単にはいかないでしょうけどねwww
同じ土俵で勝負すると決めたのであれば、見せ方で勝負するのではなく、
中身で勝負してほしいものです。
とりあえず…Myファンドコー?(´・ω・`;)
Posted at 2012/10/03 07:56:35 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | 日記