• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

<日常>今日は健康診断

すっかり秋めいてきた昨今、
昨日なんぞ直線距離でも25km離れたところへ40分で移動するという困難なミッションをこなしつつ、
優先順位を判断できない後輩の質問に付き合わされて会社を出るのが8時とかいう拷問を受けるも、
セル子さんのラクガキがひと段落してしまったのでやる気が失せにけりであり、
つれづれなるままにPS2の電源を入れてみたところ、
戦国無双の背景が暗すぎてどこに何があるのか全く分からない状況に、
げんなりしたふぁるこんです、おh(ウワナニヲs

会社を8時に出たのに、
今日が健康診断なので9時以降の飲食が原則禁止とかねwww
アパートに着いてから30分ぐらいしかありませんが?www

とりま、帰りついておととい作ったカレーを温め、
汗をバーッと流して夕食。
なんとか9時には間に合いました…

しかし、そこから健康診断を終えるまで何も食べられません。
のどを潤す程度の水やお茶を飲むことはいいみたいなので、
今朝は水を買ってちょびちょび飲んでます。

さて、メタボと診断されてくるか…(´・ω・`)
Posted at 2012/10/02 08:24:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月01日 イイね!

結局どれがいいのだろう?

日曜日、ホムセンに買い物に行って、洗車用品コーナーでふと思う。

撥水、疎水、親水、どれがいいんだ?(・ω・`)??

結局は個人の好みなんでしょうけど…

ちなみに、ウィキってみたところ、
撥水と疎水の違いがよく分かりませんでした。
どっちも植物に付着した水滴が転がり落ちるような写真を使ってるし…

これで疎水と撥水はほぼ同じとしてとらえられるとしても、
水が低い角度で面と接する状態にする親水コーティングとはどちらが優れているのか?

撥水(以下、疎水も含めて撥水とする)は水との摩擦力を減らすことによって水を寄せ付けないが、
親水はまったく逆で、水がベチャーっと張り付いたような状態になる。

撥水だと乾燥後にまだら模様が残るが、水自体はサッと流れるため、
乾く前に処理をするのが容易。
しかし、撥水状態を維持するためには油などの付着が大敵であり、
小さなゴミなどによって撥水性能が低下しやすいという欠点があるらしい。

親水は水が張り付いた状態なので、乾燥後にまだら模様にはならないらしい。
でもって、この親水作用をもたらす二酸化チタンがうんたらかんたらで、自己洗浄作用が出るらしい。
また、撥水よりも親水状態は維持しやすいというメリットもあるらしい。

うーん、どうなんだろう?
親水の方が優れている気もする…

ちなみに、今使っているゼロウォーターは初期親水性と書いてあり、撥水性能が低い。
かと言って、親水性をうたうものとは違って、多少は水玉になる。
撥水力の弱いコーティングってなにかメリットがあるんだろうか?
その後に撥水コーティングを出したあたり、どうもうさんくささを感じるんですが(笑

( ´ー`)<今のを使い切ったら、補充はないな…
Posted at 2012/10/01 08:15:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2012年10月01日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!


■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
知りませんでした。

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
カー用品店で買って、その駐車場で交換するくらいです。
前回交換したのは…えーと、5月ぐらいだった気がします。

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(メーカー/モデル/年式/型式/エンジン気筒数)
スズキ
セルボ・モード
平成8年式
E-CN22S
3気筒

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?
あります

■(ある方)その製品は何ですか?
6.その他( 電動工具 )

■フリーコメント
プラグはいろいろ換えて試していますが、
マルチバルブF6Aで調子が良かったのはスプリットファイアとNGKVXでした。
イリジウムプラグで良かったと思えるものにはまだ出会っていません。


※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/10/01 00:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation