2013年01月11日
何の交換時期かって?
そりゃもちろんPA[P]⌒ピチューン⌒[P]
…もとい。ブレーキパッドっす。(´・ω・`;)
ブログをひっくり返してみたら、交換したのは4年前。
ハードな使い方をしていないし、
この時代のスズキの軽はブレーキの効きが弱いことで有名なので、
使えないということはないと思うんですよ。
実際、まだ音も出ていないし、効きもしっかりしてますしね。
でも、4年経ってるんです。
チェックしてないのでアレですが、
そろそろ交換時期にきてるんじゃないかなぁ~と。
そこで、次はどこのパッドにしようか考えてます。
キョロさんオススメのアAcreにしようか、
それとも、ちょっと頑張ってプロミューとか?
うーん、もうしばらく悩んでみようw
Posted at 2013/01/11 08:33:28 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2013年01月10日
疲れた。
いえね、昨日は熊本市内からはるばる、黒川温泉で有名になった小国町まで行ったとですよ。
会社のカローラアクシオで。
暇な人は、Googleマップで熊本県庁から小国町役場までルート検索してみてください。
約2時間ぐらいのルートが表示され、「大観峰」付近に素敵な道が見えると思いますwww
そこがクセ者でした。
カローラの限界がわからない上に、
タイヤコンディションや足回りのセッティング等々、信用ならない部分が多々ある(笑)ため、
どこまで頑張っても良いものかよく分かりません。
おかげで精神的にも肉体的にも疲れてしまいました。
セル子さんだと楽しいワインディングで済んでいたんでしょうけどねぇ。
肉体的な疲れに関しては、シートの問題もあるかと思われます。
セル子さんはレカロなので、ノーマルな大衆車用シートのカローラと比べたら、
そりゃあ雲泥の差があります。
2時間といえば、熊本のアパート~大分の実家よりも1時間も短いのです。
それでも、小国町役場から事務所に帰ってきたときはクタクタになってました。
改めて、セル子さんの素晴らしさを実感した次第でありますw
ちなみに、この社用車、CVTだと思うんですが、
加速時のトルクのかかるタイミングがすっごく遅いです。
MTで例えるなら、クラッチがつながるところまで、
じわ~っと10秒ぐらいかけて戻していってつないでいるような感じ。
CVTがこんなもんなのか、何かマズいのか…
Posted at 2013/01/10 08:03:53 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2013年01月09日
現在セル子さんに装備中のゴリラの使い勝手が今3つぐらい悪くて困ってるふぁるこんでs(ry
とりあえず、もう1アクション増えてもいいから、
カテゴリーを少なくして1画面で選択できるようにしてくれ…
もしくは、スライド表示無しで画面遷移するとか…
いやね、目的地を探す時の、カテゴリーから選ぶ時がひどく使い勝手が悪いんですよ。
カテゴリーを選ぶ段階で、すでに20ぐらいの選択肢が用意されており、
それを上下にずらっと並べられた中から選ばされるんですが…
とにかく見づらい。(´;ω;`)ウッ…
スライド表示で流れていく選択肢はとても見づらく、一覧性に欠けます。
また、目的地を2つ以上設定するときは、
最終目的地以外を経由地に設定しなきゃなりません。
これがまためんどくさい。
おまけに、経由地への到着時刻は、メイン画面には出ない罠。
なんか使い方があるんでしょうけど、そんな取説読まなきゃわからないようじゃねー。(´・ω・`)
これが巷では高い評価を得ているというのだから二度びっくり。
自分が使いこなせていないだけなのだろうか…orz
確かにGPSや地図の精度は高いようだし、リルートもけっこう速い。
目的地が明確で、1か所しかないのであれば、優秀かもしれません。
しかしながら、VICS装備でも渋滞回避はしてもらえず、
会社の車につけてるストラーダポケットの方が、機能的には優れていたと常々思います。
パナソニックのポータブルナビが、ほぼ全部ゴリラになったのが悔やまれます。
ストラーダも残しておいてほしかった…orz
残る有力選択肢のカロナビも目的地選択が上下のスライド式だし、
自動後退とかの店頭デモ機を触れてみると、なんとなく違和感が…
もはや、ポータブルナビには希望が持てないのだろうか…orz
どこかに使いやすいポータブルナビないですかねー(´・ω・`)
Posted at 2013/01/09 08:02:23 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2013年01月08日
昨日、いつものよーにニュース9を見ていたら、
携帯ゲーム大手の不誠実な対応が報道されました。
なんでも、本来なら課金額に上限を設けるべき年齢のユーザーに対し、
クレジットカードを使った際に上限設定しないようになっていたそうな。
報道されたところによると、100万ほど使ったりする猛者もいるらしい。
規制前には、ガキんちょが15万ぐらい使って問題になったというのですが…
自分だったら、15万あったら足回り交換するなぁ。
車高調入れられるでぇ…。
で、そういった歯止めのきかなくなる人たちを食い物にする大人がいて、
「水着の女キャラ絵出したら売上のびるんじゃね?」
という販売戦略を取ったらしい。
まぁ、自分も男なんで、そういう要素に惹かれなくもないんですが、
所詮は二次元だし、イラストだし、ゲームです。
たしなみ程度にさらりと受け流すのが通と言うものです。
それを聞いて、ふと思い出したのがこの歌。
まさしく人生オワタwww
もっとも、こんな風になったのも、
いろんな意味での弱者を食い物にしようとするモラルの欠如したクズが増え、
「武士は食わねど高楊枝」という言葉のように、
確たる矜持を持った人が少なくなったからでしょうね。
儲かればいい。
そんなことが長続きするはずはないですし、
我々ユーザーもそういうのに乗らないように気を付けないといかんですね。
Posted at 2013/01/08 08:35:56 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | 日記
2013年01月07日
…の、はずでしたが!
相変わらずネットの接続が悪い。orz
もうやだ~(´;ω;`)

Posted at 2013/01/07 07:47:42 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記