2013年07月26日
最近、ちとちよの魅力に気付いたふぁるこんです。
多分はいてるのは袴の短いのなんだけど、
タンク容量は大きそうだし、
ちよちゃんに至ってはB7R装備だし…
で、今も裏ではちよちゃん(甲)が1-1を半自動でクエ消化中。
よーやくブログ本文です。
この時期になると頭の痛い問題が発生しますよね。
近所のガキどものラジオ体操です。
年端もいかぬ、ルールを知らぬ者どもは、
徒党を組んで路上で無法をはたらきます。
いわゆる住宅地の生活道路は言うに及ばず、
今朝はおそろしいモノに出食わしました。
場所は、歩道がありながらも中央線はないという程度の広さの、
住宅地の道路です。
どこをどう見てもいがぐり頭のボーズ姿の車両が、
こともあろうか右側通行でこちらに向かってくるじゃないですか。
大変です。
二足歩行する車両がついに現れましたw
そんなギャグはさておき、
ルールは、ルールがあるから守らなければならないのではなく、
守った方がいいから守るという考え方はないんでしょうかね?
逸脱したら懲罰、ではなく、
守ったらこんないいことがあるよ、と。
まー、保険のようなものってありがたみがわかりにくいですからね。
いざ法がなくなって北斗の拳状態にならなきゃ、
法による秩序のありがたみはわからんのでしょうなぁ。
Posted at 2013/07/26 08:29:12 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | 日記
2013年07月25日
今年は吹雪型駆逐艦娘コスをする人が出ると見た!( `・ω・´)
どうも、朝から腹痛で悩まされたふぁるこんです。おはようございます。
吹雪型は普通のセーラー服(夏服)だから、夏場には実にやりやすいコスだよね。
機関部をどうやって作るかはおいといて…
さて、最近生活リズムがこれ基準になりつつあると評判の艦これですが、
公式4コマにて、
「敵は沈んだ艦の怨念」的な表現があったので、
ふと考えてみました。
同型艦がいくらでも出てくる。
戦場で発見できる。
艦娘でも、怨念が敵艦のような姿になる(公式4コマより)。
以上より、
艦娘はソウル○ェム的な存在で、
敵艦はグリー○シード的な存在とか?
だから、艦娘も轟沈したら魔女化する…とか?
公式4コマでは、五十鈴は轟沈なしで魔女化しそうになってましたがwww
んで、その魂を実体化できるソウル○ェム的なものの数が1艦隊6隻分で、残りは待機。
編成できる艦隊数が最初1なのは、提督の力が弱いから。
で、クエストをこなしていくと力が付いてきて、最大4艦隊24隻まで実体化できるようになる、と。
さすれば入渠とは、失われた魔力のようなものを回復するための行為で、
ソウル○ェム的なものからその魔力のようなものが完全に失われる状態を轟沈というと。
強くなればなるほど同じ数値のダメージでも入渠に時間がかかるのは、
ソウル○ェム的なものを構成している魔力のようなものが強くなり、
それを回復するためにより強力な魔力が必要になる、と。
燃料や弾薬は、それとは別に行動するために必要なエネルギーでしょう。
燃料は動くために使うんじゃないのか、と言われそうですが、
そこは、「行動するためのエネルギー」と「存在するためのエネルギー」という違いです。
ガンダムは核で動いていますが、推進材がなくなったら宇宙空間では移動ができなくなります。
それと同じようなもんだと思います。
建造は、召喚の儀式みたいなもので、
ソウル○ェム的なものを資材を消費して作成し、そこに魂を呼び込む。
強い魂ほど呼び込むのに時間がかかる or ソウル○ェム的なものを作るのに時間がかかる。
あぁ、やっぱりこういう設定を考えてる時って楽しいなぁ。
小説も、この設定を考えるだけでお腹いっぱいになって、
本文書けなかったりするもんなぁ(ゴルァ
Posted at 2013/07/25 08:16:45 | |
トラックバック(0) |
艦これ | 日記
2013年07月24日
そんなわけで、今朝はブログをうpできなかったふぁるこんです。
でも、遠征にはちゃんと送り出してるし、
今も裏ではちよちゃんがしっかり鎮守府正面近海で無双にてデイリークエ消化中ですがねw
会社PCはすでに6年ぐらい使い続けている相棒ですが、
その日1回目の起動がかなり遅い。
あれこれ処理をしとるみたいなんですが、
まるでどこかの一航戦の風呂のyΣ(゚Д゚ )←プスッ
もとい。
そんなわけで、
今日は仕事をしつつPCの掃除もやってます。
古いデータを圧縮したり、不要なサービスを停止したり…
これで快適に動いてくれたらなぁ…
それよりも、
同時期に購入した同型機のメモリーをパクらせてくれたら楽なんですがね。
どうせだれも使っていないのに…
Posted at 2013/07/24 12:41:30 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年07月23日
セル子さんが車検から帰ってきて300kmほど走りました。
オイルがなじんできたのか、エンジンの回転はスムーズに、シフトフィールはなめらかになりました。
ギアオイルは交換して正解でしたね。
今までのHAYATEだと、スコンという感触で、
軽やかなんですが、どこか頼りない感じがありました。
今のGEAR2も軽いんですが、なんとなく落ち着いた感じがします。
いいですね。これ。
次回の交換もこれだな。
Posted at 2013/07/23 09:07:49 | |
トラックバック(0) |
オイル | クルマ
2013年07月22日
昨日から、iモードでのログインが維持できません。
おかげで、さっき携帯からうpしようとした内容が消えました。
いったい何がどうなっているのやら…。
もしかして、モバイルからのアクセスはスマホオンリーにして、
iモード等のガラケーは黙殺するつもりですかね?
まぁ、維持管理コストがかかりますもんね。
そうやってガラケーユーザーを切り捨てていくわけですね。
モバイルでみんカラ使いたければスマホに切り替えろ、と。
はぁ…これからは外出先でもイーモバにするか…
Posted at 2013/07/22 17:03:54 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記