• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

物事の優先順位

近頃、選挙、選挙とけたたましくがなりたてておりますが、
どうも聞いていると不思議なこと、異なことを口にしている方々もちらほら。

物事には優先順位というものがありまして、
それが成り立たなければその後ろに控えているものも成り立ちませぬ。

今、自国の領土が脅かされているというのに、
やさしい社会、弱者を助ける社会と声を上げる方々。
○○党に任せていたら平和が崩壊するという方々。

侵略されたら、日本という国自体の体が危うくなるということ、分かってますか?
日本という国が平和で、誰にも脅かされることがない状態であれば、
そういうことを訴える余裕があると思います。

まさか、まったく脅かされることのない平和な状態であると、
現状を分析してらっしゃるのではありますまい。

もっとも、こういう声をあげてらっしゃる方々は、
どうやら赤い影がちらちらしてる方々なので、
日本を内部崩壊させようとしているのかもしれませんけどねw

日本という国が成立しなければ、
平和憲法云々と言ったところで意味がないのです。

艦これもまたしかり!
いかに強い艦をそろえようとも、
燃料、弾薬がなければ戦えないのです!

ぜかまし探索に熱をあげて、
資材が枯渇しては、手に入れたぜかましを出撃させることもままなりませぬ!

…しばらくはデイリークエを消化するにとどめて、資材回復に努めようか…orz
Posted at 2013/07/16 08:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2013年07月15日 イイね!

まさかの松山日帰り半日ツアー

えー、昨日じぇにたんさんが近くまで来られていたにも関わらず、
がっつり松山行きのスケジュールを入れてしまっておりまして…

16時から会って晩飯食べようという話になっていたので、
12時のフェリーに乗れば、そこから3時間かかって15時に松山入り。うん、サイコー。

…と、思いきや、そうは問屋がコンコンチキ。
なんと、佐賀関発の12時台は存在しないのですよ。 Σ(゚Д゚)ガーン

結局、13時のフェリーに予定変更。
この時点で若干工程に無理が出てきそうな雰囲気でした。

と、いうのも、夕方の松山は、
主要幹線道路がすべて渋滞するという深刻な道路事情を抱えておりまして、
西側からの入り口R56も、
高速のI.C.があるR33も、
はては、もう1つ先のI.C.で降りたときに通るR11も、
すべてがコミコミなのです。

まるで、橋に悩まされる某四国の県庁所在地みたいですがwww

それはともかく、約束の時間に間に合わない可能性が高いため、
涙を呑んで高速で移動します。

駄菓子菓子!

松山から西側はほぼ片側1車線。
1台でもウ○コがいると、便秘してしまいます。

そして、そのウ○コにつかまってしまいました。orz
下道を走ってもそんなに変わらないという罠w
唯一の救いは、P.A.でお土産を買えたことぐらいですか。

で、約束の時間にはやや遅れたものの、無事に合流。
一緒に晩飯食って、大いに語らってお別れ。
その後、熊本から関東に飛ばされた大学時代の友人に、
大学時代によく遊びに行っていた媛彦温泉に来たとメール。
友人の怒りを買うwww

さらに、その後、これまた大学時代によく腹を満たしに行ってたうどん屋に寄る。
まさに大学時代を彷彿とさせる行動に、関東にいる友人が発狂するwww

そこからのんびり下道で三崎港まで移動。
11時台のフェリーに乗り込み、佐賀関港到着は12時半。
ほぼ半日で、松山に遊びに行ってきましたとさ。

唯一の問題は、
セル子さんではなく、アル代さん(仮)と行ってしまったことかな…
明日お迎えに上がるけど、怒ってないかな…
Posted at 2013/07/15 17:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2013年07月14日 イイね!

最近のンダのCMはヒドい

身もふたもないタイトルですが、
この通りなので仕方ないwww

さて、新しくなったN-oneのCMに遭遇しましたが、
ドアの音が落ち着いたものになって、それをプレミアムと呼ぶらしい。

出直してこい。

車には車の趣というものがあって、
高級車が「ポン」程度の音で閉まり、
大衆車が「カチャン」程度、
軽自動車は「ガシン」もしくは「ガン」程度。

それは吸音材などの多さにもよるけれど、
大事なのは質感。

コストをかければ軽自動車のドアの音を高級感漂うものに仕上げることも可能らしいが、
それでは軽自動車然としない。

つまり、人間の感覚として、乗っている車とドアの音がズレると、
それはそれで違和感を覚えるものらしい。

だって、軽自動車のドアがクラウンみたいな音で閉まったらどうよ?
変でしょ?

軽さを求めるからって、86のドアが軽自動車みたいな音を出したら、
なんだかがっかりしません?
そんなもんなんですよ。

それを、違和感バリバリにしました!って威張ってCMにするなんてンダも末期だな。
その分ボディは重くなり、660ccのエンジンには負担をかけ、
他の場所で帳尻を合わせるような軽量化をしているんだろうな。やれやれ。

ま、Type-Rを復活させたあたりでもう限界は見えていた気がするがwww
Posted at 2013/07/14 00:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2013年07月13日 イイね!

ほほぉ

最近のヨタは頑張るなぁ…。

『GRMN ヴィッツターボ プロトタイプ』

ターボってのも頑張ってるが、
なにより3ドアってのがポイントだと思う。

このご時世に、
後部座席が使いづらい3ドアをあえて投入するヨタに乾杯!
Posted at 2013/07/13 09:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2013年07月12日 イイね!

<遠出>薩摩の国出兵

昨日は朝5時に起床して支度をし、
大分駅に向かって出発。


ダメポイントその1.朝早い出発

だって、午前11時前に鹿児島に入るには、6時のソニックに乗るしかないんだもん。
しかたないじゃない、しかたn(ry


で、30分後、大分駅の南口に到着する。


ダメポイントその2.駐車場を間違える

だって、高架化された大分駅に行くの初めてなんだもん。
しかたないj(ry

南口がかなり変わっておられまして、
今まで利用していた平面駐車場よりも駅に近くて立派な立体駐車場ができてました。
通常だと1日の上限料金が100円ばかり平面よりも立体のほうが高いようですが、
JR九州の特急利用だと、どちらも1日上限500円に割引されるという…

こ、これは孔明のわn(ry


で、高架化された大分駅に初めて入り…


ダメポイントその3.ファミマでお買いもの

だって、駅のコンビニってファミマしかないんだもん。
しかt(ry

熊本駅とかわんねーなぁ…


朝メシのタネをGETし、いざ改札!
ソニックに乗り込み、さっそくイーモバの本領発揮!

「見せてもらおうか、イーモバの性能とやらを!」(byマザコンマスクマン(ヲイ))

大分市内はよくつながる。艦これの遠征も着々とこなすぜ!

トンネルで圏外になって(´・ω・`)ショボーン
別府市内中心に来てLTE接続( `・ω・´)シャキーン
でも、すぐに接続切れて(´・ω・`)ショボーン

トンネルが鬼門なのよねぇ。(´・ω・`)

で、新幹線に乗り換えて、寝たりしながら鹿児島到着。
鹿児島で仕事をこなして、夜の飲み会へ。


ダメポイントその4.焼酎すくねぇ!!

焼酎をストレートで頼んだら、グラスに半分しか入ってねぇぞ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
おそらく、ロックや水割りと同じ分量なんでしょうが、いくらなんでもヒドくね?


ホテルに帰ってシャワーを浴び、パソコン開いて、

「レッツ、パーリィィィ!!( `・ω・´)」(by3刀流×2の人)


ダメポイントその5.NE☆O☆CHI

いや、本当は午前になるまで遠征頑張ろうと思ってたのよ。
気が付けばベッドに倒れてグゥだよ。


さ、今日もがんばるべ。(´・ω・`)
Posted at 2013/07/12 08:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation