2013年10月26日
今朝、セル子さんのエンジンをかけたところ、
セルが回っている間に…
ブツッ
という小さな音とともに、オーディオの画面が消えました。(´;ω;`)ウッ…
で、本体に問題でもあるのかと、
上車庫に行って本体を物色。
同じ年式でいいのがあったので、今までのを下取りしてもらうことに。
で、通電テストをしてみたら…
普通に使えるじゃん!(´・ω・):;。'*:;
結局買い換えずに帰ってきましたが…どこが悪いのかねぇ?
電源が入らないので、電源系の配線が悪そうなんですが、
ヒューズは無事っぽいんだよなぁ。
いったいどこが悪いのやら…
Posted at 2013/10/26 15:23:42 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2013年10月25日
あ、ありのままに昨夜おこったことを話すぜ…
俺は0時を過ぎてからブログを書き始めたと思ったら、
今朝見たらそのブログがアップされていなかった。
な、なんのこt(ry
と、ゆーわけで、
昨日割と頑張ってブログ書いたのに、
どうやらアップする前にブラウザを閉じてしまっていたようです。
某番組のやらせ問題に絡めてたんですが、
ビミョーに小難しい話になってたのでいいかw
そんなわけで、今朝は社員旅行でほとんど人がいない本社からブログをお届けw
2泊3日だから、土日つぶれちゃうんですよね。
それで月曜から普通に出勤とか、正直やってらんないっすよ。
だから不参加w
群れるのも好きじゃないですしね。
集団でいると気疲れするんで。
この週末は確実に体を休めておかないと、
月曜 熊本日帰り
火曜~木曜 徳島2泊3日
とゆー出張スケジュールを乗り切れません(泣
Posted at 2013/10/25 07:56:00 | |
トラックバック(0) |
自分 | 日記
2013年10月24日
気になったことを書いてみるっぽい(by夕立
・単縦と単横以外の陣形に意味あるの?
基本は単縦で破壊力重視。
やり過ごしたいとき、潜水艦相手に殲滅したいときは単横。
それ以外の陣形使うときあんの?
対空上げたって、撃滅できなきゃ意味ないしねぇ。
別に通常攻撃に対空意味ないし…
砲撃・雷撃能力が下がる方がとてもマズいと思うのですが?
…と、先ほど3-2で駆逐艦ズを組織したのに北ゴールに進まされて思いました。
相手に空母がいるからって輪形陣選んだけど、危うく判定負け喰らいそうになったわ(怒
・駆逐艦の武装は、夜戦重視でおk?
そもそも火力プラス2とかいう消費税クラスの火力増強なんていらないよね(震え声
いっそ雷撃にすべてをかけた方が良い(酸素魚雷で+10が見込める)気がするけど、
武装の組み合わせでは夜戦時にカットイン砲撃や2回砲撃が見込めたりするので、
砲を装備から外すのももったいない気がする。
ひとまず10cm高角砲を装備してると夜戦能力は大幅減するらしいけど、
それが砲で一番便利な武装だったりするあたり、駆逐艦は救われない気がする(滝汗
・爆撃機の存在価値ってなんだろう?
水上機しか運用できないのでやむなく瑞雲を積んでいる航空艦はともかく、
空母に爆撃機のみ搭載させたときの攻撃能力のカスっぷりは目に余るものがあります。
彗星甲が実装されたときに必死になって開発し、
1機だけできたので瑞鳳を爆撃艦にしてみたら、
予想だにしない攻撃力のカスさにめまいを覚えてしまいました。
撃墜されにくいって言っても、一撃が弱かったら開幕爆撃のアドバンテージがないよねぇ。
最初に撃沈あるいは行動不能にしてしまうのが大事なんだし。
手数で有利に立てなきゃ、直撃1発でデコイになる空母様は何の役にも立ちゃしない…。
爆撃機の能力向上キボンヌ。
・潜水艦のタゲ取りって困るわぁ…
相手にいても、味方にいても困る潜水艦。
味方の場合は、砲撃戦時に駆逐艦・軽巡・軽空母の攻撃を吸い寄せる究極のデコイとなり、
かすって中破で雷撃不参加という体たらく。
敵にいれば、究極のデコイがその他水上艦をかばって恐ろしく邪魔になる。
で、討ちもらしても夜戦で掃討できない歯がゆさ。
ステキな運用方法ってあるのかしら?
とにかく、改にしなきゃオリョール海なんて出せやしない。
Posted at 2013/10/24 00:56:49 | |
トラックバック(0) |
艦これ | 日記
2013年10月23日
日曜午後から熊本に移動し、
火曜日まで熊本にいました。
で、火曜日は熊本県内を3分の2ほど縦断した後、鹿児島に移動。
勝手知ったエリアでの移動なので不安はありませんが、
なかなか体はしんどくなってきましたね。
ゆっくり風呂につかりたいもんです。
さーて、今日は鹿児島で仕事をこなしたら、
乗車券2枚を使って博多経由で大分に帰ります。
…と、いうことは、博多駅で外に出られるということです!
ヨドバシ行くぞー!(マテ
Posted at 2013/10/23 07:01:19 | |
トラックバック(0) |
遠出 | 日記
2013年10月22日
月曜、プロフェッショナル・仕事の流儀で、藤子・F・不二雄先生の話をやっておりました。
で、その時に出てきた話の中で感銘を受けたのが、
まるでどこぞの屋敷の大図書館のような高い本棚に並べられた書籍や映像の数々を、
先生はすべて読んだり見たりしてネタをため込んでいたというもの。
そういったネタの断片と、アイデアが組み合わさって話が出来上がるんだそうな。
そこで思い出されたのが、今のスカパーのCM。
某御大が、
「アニメしか見てねぇやつに感動できるアニメなんて作れねぇ!」
というニュアンスのことを言ったとか言わないとか。
なるほど、
ガンオタの思い浮かべるガンダムがキモいのは、
ガンダムのネタしか詰め込まれておらず、
どこかしらで見たりした気がするものばかりだからなのですね。
(そんなわけで、オマージュという名の公然パクリはいかんと思うのですよ。ええ。)
物書きを趣味とする僕にも、思い当たる節はあります。
他の小説とか物語とか、いろいろと情報収集をしている時ってのはネタが浮かんでくるものです。
反対に、根詰めて考えているときほど出てこない。
さて、艦これなどでネタもだいぶ集まってきたことだし、
そろそろ小説を再開しようかな~
Posted at 2013/10/22 00:37:27 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記