• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

雨ですねぇ

久しぶりにアパートでのんびり過ごしたふぁるこんです。
今週は木曜まで出張ないし、頑張ってたまった仕事を片付けなくては。

さて、そんな中、台風が接近しております。
沖縄方面では23号が猛威をふるったと思ったら、
もう24号という間髪入れない襲撃で大変なことになっている模様。

沖縄在住のみん友さん、お気をつけて。

そんな台風の影響か、九州でも雨空となっておりますれば、
土曜日に雨で洗車できなかったから~、と日曜日に外に出てみれば、
パラパラと降る小雨にげんなり。

そのまま実家に戻って用事を済ませ、
買い物等済ませてアパートに帰ろうとすると…

日差し出てきたよ!

まー、女心と秋の空というように、
秋は天気が変わりやすいものです。

そこで、このままではいけないと思い、
とりあえず水洗いだけ済ませておきました。

今日は絶賛降雨中ですがね(TーT)
Posted at 2013/10/07 07:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2013年10月06日 イイね!

いったいなにがあったのやら

土曜日、出張の疲れをいやすべく、
わったんのマッサージ屋にいっておりました。

で、お昼ご飯も購入して帰っていると…
途中の道路がやったら混みまくってるじゃないですか。

日頃ではありえない混み方に、事故だと直感。

幸い、自分が向かう方角ではない方が詰まっていたため、
渋滞をしり目にセル子さんの給油に向かったわけですが…

後でテレビの地域ニュースにて、
その渋滞の原因が事故であったことを知りました。

大学生5人が乗った2代目インプが、
横滑りをして事故ったとのこと。
単独事故で、全員ケガで済んだらしいのですが…

いくら雨が降っていたとはいえ、

SUBARUのAWDが

直線で横滑り

って、どないなってんねん?
(セダンでリアにウィングがついていたので、WRXだろうと推測。エンブレムはついていたと思ふ)

昨日のブログに書いたタイヤチェックの際、
だいたい残り溝3mm切るぐらいで排水機能が低下し、
雨天時の運転に不安を感じ始めるのだそうな。

学生ということを考えると…

ねんがんのインプレッサをてにいれたぞ!
 ↓
そう、メンテする金ないね。
 ↓
タイヤ?空気が入っていれば無問題!( `・ω・´)

とかいうタヒ亡フラグでも立てたんですかね?

何かを回避しようとハンドルを切ったら滑ったのか、
タイヤがツンツルテンでハイドロプレーニングでもおこしたのか、
いずれにしてもAWDなのに直線の道路で起こした事故なので、
オーバースピードか整備不良という運転手の不注意が原因でしょう。

いまだ警察が事故原因を調査中ですが…
あまり同情の余地はないような気がします。
運転手にはこれを機に反省し、車は一歩間違えば危険なのだと認識してもらいたいものです。

今回は単独事故で済みましたが、
もしもコントロール不能になった先にほかの車両があったら…
もしも歩道を歩行者が歩いていたら…
自分が痛い思いをするだけでは済まないところです。

僕もアル子さんを失った単独事故以来、
タイヤの溝には注意を払っていますし、
ウェットグリップに不安を感じるようなタイヤは避けるようにしています。

さて、先のブログにも書いた通り、
セル子さんのDZ101は一番減っているタイヤで残溝が2.9mmです。
そろそろタイヤ交換を考えないといかんですね…
Posted at 2013/10/06 01:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2013年10月05日 イイね!

セル子さんの足

今日、わったんに行ったら、ダンロップがタイヤチェックのイベントをやってました。
DZ101でお世話になっているので、チェックしてもらいました。

生憎の雨模様ですが

実はこの前行きつけのSSで空気圧点検やったんですが、
その空気入れが壊れてしまってちゃんと空気が入らなかったのですよ。

で、空気圧とか溝とかチェックしてもらいました。
空気圧チェックは、もう空気を入れてもらって調整。
溝は一番浅くて2.9mm、一番残っている奴で3.8mmと、
1mmほどの差が出ておりました。
でも、一番すり減っていたのは左後ろという罠。

ん?
通常、一番重さのかかる部分がすり減るんじゃないの?
そう考えると右前が減っているはずなのに…
なぜか右前が3.8という罠。

まさか、主治医はタイヤ組み直してローテしてくれていたのか!?

と、すると、中身は全部ふつうの空気か…。
ま、今度タイヤ交換するときにまた窒素入れてもらうかな。

ちなみに、足と言うと足回りですが、
どうもショックとバネのセットを販売している聞いたことのあるメーカーは、
元スズスポのスポーツコンフォートぐらいしかないもよう。
前2輪の車高調整でいこうかな~
それとも、後ろも調整式にしちゃおうかな~
Posted at 2013/10/05 16:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年10月04日 イイね!

危険運転致死罪ってなんだ?

また、飲酒運転という殺人事件が発生しました。

車は凶器になりえます。
刃物と同じなんです。

間違った使い方をすれば人を殺める。
でも、正しい使い方をすればとても便利。

飲酒して正しい判断のできない状態での運転は、
間違った使い方以外の何物でもありません。

ニュース等を見ていても、刃物を振り回す狂気じみた事件は少ないのに、
ほぼ同様であると思われる飲酒運転は多いですよね。
罰則を強化しようが、やる人はやるんだし、
酒を飲んだ人間にそんなリスクが考えられるとは到底思えません。

乱暴な考え方なのは重々承知の上ですが、
酒を飲んで運転した時点で、
「殺人未遂」
にするのはどうでしょう。
人をはねたかはねてないかの違いなだけで、
公の場で包丁振り回してるのと同じことをしているわけです。

飲酒したうえに運転して、「業務上過失致死」とか言えないですよ。
自分の意思で正気でない状態になっておいて、「過失」なんてどこにあるんです?
正気でなければ罪はないの?
酔ってましたと言えば罪は減るの?

正気の状態で運転し、
技術不足やその他外的要因等によって事故を起こした場合は、
過失ということが認められるでしょうし、
意図して起こしたものではないとわかります。

でも、飲酒して運転するとか、明らかにおかしいです。

殺意がなければ過失致死。
殺意があれば殺人。

人を殺してしまう可能性を自分で格段にあげてしまう選択をしておいて、
意図的にそれをしていながら殺意がないから過失致死?

そりゃ、他人の人生を変えてしまう決断になるので慎重であってほしいですが、
このような「うっかり」などでは済まされない行動に対しては、
断固とした姿勢で臨んでもらいたいと思います。

車を愛する者として、車が凶器となるのはとても心が痛みます。
一日もはやく、そういう悲しい事件がなくなりますように。
Posted at 2013/10/04 00:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2013年10月03日 イイね!

言葉がないとはこのことか

言葉がないとはこのことかちょいと前の話ですが、
私が出張帰りで晩飯を作る気力がなく、
コンビニでメシを買って帰ろうとしたときのことです。

買い物を済ませて出てくると、
画像のような有様になっておりました。
思わず現場をおさえてしまいましたよ。

このマークの場所に駐車するだけでも十分DQNなのに、
もはや何も見ていない…

あ、そうか。
この人は目が見えないんだ。
だからここにこういう止め方をしたのか。

もしくは、そういうルールを理解できないほど脳に重篤な障害を持っているとかね。

いかんいかん。
ちゃんと止めてもよい理由があったんですね。

枠を無視するのも、
ルールを無視するのも、
見ていてこんなに気分が悪いものなんですね。
肝に銘じ、自分はきちんとルールを守った運転を心がける所存です。
Posted at 2013/10/03 00:39:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation