• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

あちらを立てれば…という話

旧車への増税が、どうも現実味を帯びている模様。
で、セル子さんはがっつり増税対象な模様。

だから増税反対。
負担増やすな。

と、まるでアレルギーか脊髄反射的に言うのは、あまりにも短絡的です。

今回は、
『なぜ、旧車への増税なのか』
を、考えてみます。

旧車への増税は、セットとしてエコカーと言われている最近の車への減税があります。
最近の車ということは、新車がメインだと思われます。

旧車への増税と新車への減税を行うことで新車への買い替えマインドを高めるのが狙いでしょう。
政府としては、おそらく今回の増税による財政への寄与は考えていないはず。
官僚の思惑通りに進めば、エコカーへの減税で帳消しになるでしょう。

では、それでも実施するメリットとはなにか?

自動車産業への需要を喚起するためにほかなりません。
しかも、単に最終メーカーだけを潤わせるのではなく、
その下請けのパーツメーカーへの波及効果も期待していることでしょう。

そこいくと、海外で生産して日本に持ってきているメーカーには波及効果が薄いので、
対象から除外したっていいような気がしますけどねぇ(ヲ

自動車メーカーだけが優遇されているように見えますが、
その後ろには相当数の中小工場があり、
メーカーも合わせるとそれはそれはすごい数の雇用につながっています。
そこまで考えた税制案なのでしょう。

ちなみに、旧車や中古車はその波及効果がほとんどなく、
メーカーのパーツ生産が終わってしまった車に至っては、
販売業者とレストア業者、それにその材料を納入する業者ぐらいしか潤わないと思われます。

女房と畳はなんとやらとかいう言葉が出回る程度のお国柄なので、
最初から長期間にわたって使うことを考えた設計などなされていないのです。
買い換えることが前提の設計。
制度自体も、買い換えることが前提で設定されています。
そのサイクルが回ってくれないと、その制度にぶら下がっている人たちは困るのです。

そして、今回そのサイクルが回らなくて困っている人たちが、
国策によらなければならないほど膨大であるということです。
制度を変えるのは相当なエネルギーとコストがかかるので、
制度が正しく機能するように対処療法的な処置をする、というのが今回の税制案でしょう。

もはや根本から変えていかないと、制度と社会の間にある溝はかなりのものになっているはず。
車1台作るコストより、古くて効率が悪くても長く大事に使うコストの方が低いはず。
そんなことを言うと、有害物質垂れ流しの車が何を言うか、と言われそうですがw

パーツの値段を高くしてもいいから、古いパーツも生産を続け、
新車の需要だけでなく、旧車の修理・メンテでも自動車産業が回るような仕組みにしないと、
新車への買い替えを迫るメーカーの短絡的な行動は収まらないでしょう。

増税反対と言うのは簡単ですが、
その流れはどうして起こっているのか、
それを食い止めるにはどうすりゃいいのか、
そこまで考える頭があるはずなので、
みんながそうやって知恵を絞って変えていくことが大事なんじゃないかと思います。

ちなみに、セル子さんはこの税制が通ると、
年間の税額が1マソを超えます。
車検時の税金も上がる可能性があります。
それでも…
デザインもコンセプトも琴線に触れない今の車なんてまっぴらごめんですがね!www
Posted at 2014/01/26 09:35:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2014年01月25日 イイね!

車が盗まれた上にバラバラにされるとか…

みん友さんのいいね!でたどったブログを見て、
おもわず身震いがしました。

愛車が盗まれるというだけでも発狂しそうなぐらいなのに、
盗まれた後に警察に取り合ってももらえず、
その後ネットオークションで愛車のパーツを見つけるなんて…

胸が張り裂けそうです。

セル子さんがそんな目に遭ったりしたr…ゑ?(´・ω・`;)
セル子さんみたいなNAのご高齢な軽なんて誰も盗まない?(´・ω・`;)
Posted at 2014/01/25 00:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2014年01月24日 イイね!

<よもやま話>クレーマー・クレーマー

人間、自分の思っていることと現実にかい離があると違和感を覚え、
時としてそれがいら立ちや怒りになることだってあるでしょう。
まして、実際に不利益を被ればなおさらです。

しかし、それを声高に叫ぶ人は、
自分も含めてそうですが、
往々にして改善策の提案が一切ない場合が多いです。

ただ、文句を言いたい。
不満をどこかにぶつけたい。
変えてほしいけど、どう変えたらよいのかまではわからない。

さまざまな理由があるでしょうが、
みんながちょっと立ち止まって、
何が悪くてこうなっているのか、
どうなれば良くなるのかを考えれば、
世の中もう少しマシな姿になる気がします。

キレてわめくのは簡単ですし、そんなことは乳飲み子でもできます。
でも、その先に建設的な展望は見えてきませんよねぇ。
もう少し、頭を使ってもいいんじゃないですかね。

…と、ネットのさまざまな書き込みを見て思いました。
自分も、頭に来たことをそのまま何シテに上げることがあります。
共感を得たいという目的があったりしますが、
それによって何かが改善されると言う事はないですからね。

車のネタもなく、治療した歯がびみょーに痛む上に物を噛めない事態が続いているため、
こんなことを考えてしまいました。
あぁ、歯医者の予約まであと1週間かぁ…orz
Posted at 2014/01/24 07:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年01月23日 イイね!

<艦これ>神アプデ

艦これの1/22のアップデートが神がかり過ぎている…。

今回はボイス追加と家具入れ替えが主ですが、
そのボイスがすげぇ…

まず、鳳翔さん。
母港ボイスで、夢は二人で小さなお店をすることというのが追加。
あ、もう提督とは結ばれている感じですか。

放置ボイスも秀逸。
他の艦娘にはないおしとやかさで、まさに良妻。
wikiではこの追加ボイスに轟沈せしめられた提督もかなりいる模様。

しかし、千歳の時報ボイスで「鳳翔さんのお店」という居酒屋・鳳翔ネタをにおわせていたが、
ここにきて鳳翔本人がお店を持ちたいと言うとは…。
運営鎮守府、けっこういろいろ見てるのね。
恋の2-4-11もそうだしなぁ…。

で、もう1人のボイス追加されたのが陸奥。
我が艦隊最初の戦艦様です。
彼女と赤城の運用を誤って、鎮守府の資源が枯渇しそうになったのはいい思い出。

こっちはエロさ倍増www
第三砲塔爆発事故を元ネタとする「火遊びはやめて」セリフが、
別の意味の「火遊び」になってしまい、

我、夜戦に突入す!

と、突撃した提督も数多くいたとかなんとか。

放置ボイスも追加。
こっちはお姉さんが上から目線でいじめてくるような感じ。
その気のある人には需要がありそうです。(ちなみに私の琴線には触れませんでした)

やー、今回の追加ボイスは破壊力がすごすぎて、
聞いた瞬間に吹くものばかりでしたwww

ん?もう二人ボイス追加されたのがいる?
知らない子ですね(爆
Posted at 2014/01/23 07:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2014年01月22日 イイね!

<物欲>タブレットでも買おうかと

現在のウルトラブックは作業用に、
日頃持ち歩く用にタブレットでも買おうかと画策中。

ウルトラブックでも十分フル機能ノートに比べたら軽いのですが、
やはり持って歩くにはちょいとかさばる。

ただ、会社からいぱどを支給されても使わなかった実績があるので、
タブレットなんて買ってもどうにもならない可能性大というねw

窓タブなら、ワードとかエクセルとか見れるし、
ありかもしれないなぁ、と思ったり思わなかったり。

できれば手軽に持ち出せて、
艦これができればいいのですが…
タブレットって発熱すごいのよね。
処理によっては持てないぐらいに発熱するし…

うん、やっぱり今の状態でいいや(ヲイ
Posted at 2014/01/22 00:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation