• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2014年01月06日 イイね!

がちょーんおんおんおん…

年末年始連休最後の日、
タイヤセレクトにローテーションしてもらいに行きました。

で、衝撃の事実発覚。

タイコに接触して右後ろのブレーキワイヤー露出してる!?

リフトアップしてもらって初めてわかりましたorz
早く処置しないと…(´・ω・`)
Posted at 2014/01/06 00:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2014年01月05日 イイね!

違法改造じゃないよ、整備不良なの

違法改造じゃないよ、整備不良なのえー、左の画像を見ての通り…

フロントパイプのフランジ手前が朽ちました。
(´;ω;`)ウッ…

愛媛の遠征帰りから、マフラーの音が大きいな~、って思ってたんですよね。

で、放置し続けた結果こうなった、と。

いや~、それにしても音がすごいすごいwww
タイコを通ってないんだから、
いわゆる直管マフラーとなんら変わりませんwww

でも、よく考えてみると、
そんな状態でも乗り回していてそこまで人様に迷惑をかけないってことは、
セル子さんに爆音マフラーを装備させてもきっとこの音量以下なわけで、
だとすると、そんなに音に気を使う必要はないんじゃないか?ということに…。
(フロントパイプを触媒レスにするってのは別として)

まぁ、さすがにこの状態で夜間出撃は不可能ですがねw

だとすると、夢のターボ用マフラー装備も十分視野に入ってきますな。
とはいえ、レガKがオールステンであることから、
こいつが朽ちるより前にステーが朽ちてる気がします(滝汗

ちなみに、フロントパイプは主治医に連絡して注文するようお願いしてあります。
思い切って新品を頼みました。

さ、明日は朝から高耐熱テープでマフラーを応急修理です。
とりあえずリアピースを排気が通るようにしていないと、
出勤時間での出撃が大変なことになりますからね。
Posted at 2014/01/05 00:17:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2014年01月04日 イイね!

<艦これ>とある提督の憂鬱13

艦これ大喜利

 お題:艦娘に改二(もしくは更なる改装)が実装されたらどうなるか。


 ・鳳翔 = 演習専用艦になる(出撃、遠征不可)

 ・RJ = 友鶴化が進む(1マス移動したら自動で転覆・轟沈扱い)

 ・北上 = 輸送艦になる(まるゆ同様戦闘はほぼ不可能)

 ・金剛 = イージス艦になる(他同様の護衛艦ネタ多数)

 ・高雄と愛宕 = 胸部装甲縮小(艦橋小型化ネタ)

 ・摩耶 = バルジ増設(見た目がふとまs(どどーん

 ・電 = プラズマ化(味方まで攻撃対象になる)

 ・飛鷹と隼鷹 = 豪華客船になる(逆戻り)

 ・扶桑と山城 = 耐震補強される(姉歯的な意味で)

 ・衣笠 = 赤いヘルメットをかぶり、耐久が倍増する(鉄人的な意味で)

 ・武蔵 = 攻撃時に「うおっ、まぶし!」というボイスが追加される(GUN道的な意味で)

 ・那珂 = アイドル引退(通し番号が048でなくなるため)

 ・球磨 = 某県の営業部長就任(戦闘能力はなくなり、語尾が「~モン」になる)

 このほか、ネタがあったらコメント欄にどうぞ!
Posted at 2014/01/04 01:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2014年01月03日 イイね!

工具見に行った

えー、ずいぶん前の話ですが…

サビ取り薬剤を水で薄めたものをスプレーボトルに入れていたところ、
何のはずみかスプレーのボトルが外れてしまい、
いろんな工具をさびさびにしてしまいました(滝汗

中にはラチェット機構がサビてしまい、修復不能になったものも…

で、その被害を受けた工具の中にコンビレンチセットがあり、
どうせならラチェットレンチにしてやろうと思ってハンズマンに行きました。

そこでいつもの悪い癖が出てしまい…

(´・ω・`)「できれば工具数減らしたいから、裏表別サイズのコンビラチェットがいいね」
 ↓
(´・ω・`)「おう、ラチェットレンチ結構高けーね」
 ↓
(´・ω・`)「ってーか、ラチェットならソケット使ったらいいんじゃね?
メガネって基本ソケットレンチが入らないところで使うっしょ」
 ↓
(´・ω・`)「するってーと、板ラチェでも結構厚みがあるね。そんなら、通常のコンビレンチで…」
 ↓
(´・ω・`)「じゃ、今の工具をサビ取りしたらよくね?」

ということで、工具は買わずに帰りましたwwwww
僕の買い物にはよくあることですwww

そんじゃ、明日はサビ取りしますかね…
Posted at 2014/01/04 01:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2014年01月02日 イイね!

ワクースかけたった(゚Д゚)y─┛~~

キレイになった。

ワックス塗ったときの白っぽい感じから、
拭きあげたつやつやな感じになるからかもしれないけれど、
やっぱり二度拭き要らずのコーティング剤よりこっちがいい気がする。

めんどくさいけど、

道具の手入れも大変だけど、

手も臭くなるけど、

やっぱりワックスがきれいになるな、と思った。

そんな私はシュアラスターの黒缶愛用者。
Posted at 2014/01/02 15:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation