• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

うあぁ~、ジメジメする~

ども、湿気と気温の高さで気持ちが悪い朝ですな。

やはり夜に雨が降ると窓を開けて寝ることができず、
なかなか寝苦しいことになりますね。

昨夜は今年初めて就寝時に扇風機のタイマーを使いましたよ。
エアコンは、使う前に掃除しなきゃな…

雨が降ると、こう…空気がベタッとする感じがしていやですね。

九州も梅雨入り間近。
セル子さんは、この前教えてもらったミラー用ガラコで、
ミラーの水滴付着が防げてかなり快適。
フロントガラスも激速ガラコが効いてて良い感じだクマ~。

これでなんとか梅雨を乗り切りたいですな。
Posted at 2014/05/26 07:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2014年05月25日 イイね!

<よもやま話>グリーンパラドックス

NHKスペシャルで、「エネルギーの奔流」という番組やってます。
ざっくりまとめると、
「人類のエネルギー消費に未来はあるのか」
と、いったもの。

その中で、グリーンパラドックスという問題が説明されました。

ドイツが原子力発電廃止に向けて動き出したのはまだ記憶に新しいところ。
そのドイツで再生可能エネルギーにエネルギー供給源をシフトしたところ、
企業の払う電気使用料が跳ね上がり、
結局他の国に工場を移転させ、
その国が電力需要を満たすために原発を作る。

結局、1つの国が突っ走っても、自由主義経済じゃダメなんですよね。

とはいえ、これってゲーム理論なんですよねぇ。
今コストを払えば、未来に得ができる。
今利益を追えば、未来は暗い。
一人で今コストを払うとめっちゃ苦しい。
一人で利益を追えば利益はなくなる。
さぁ、あなたならどうする?ってね。

他のことでも言えますよね、これ。
ゴミの出し方とか、
軍備のこととか、ねぇw

まー、ゲーム理論は人間の競争意識が根っこにあるので、
人間が人間である以上、つまり、
地球上のあらゆる生物と同じようにより優れた種を残そうとする限り、
その意識をなくすことはできないわけで、
それをなくしたら人間に待っているのは…ねぇ。
どうしますかねぇ。
Posted at 2014/05/25 22:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年05月25日 イイね!

<趣味>ジェガン改

<趣味>ジェガン改ベースはスタークジェガン。
初期の設定だと核ミサイル搭載してたアレです。

で、当然ながら改造しまくり。

腕と脚は、ユニコーンのもの。
バランス確認用にサイコフレームなしで作られたって設定。

武器はジェスタのライフル。

頭部はノーマルのジェガン。

バックパックはスタークのものに、
本来ついているプロペラントタンクみたいなものを排除して、
最近売り出された汎用改造パーツのウィングを装備。
しかも、ウィングだけでは飽き足らず、
これまた汎用改造パーツのブースターをつけて、
もともとのスタークのブースターに推力上乗せ。

現在とりあえずのサフがけが終わり、仮組みした状態。
これだけでキットを4箱も使っているという贅沢ぶりwww
独身貴族じゃないとできないぜwww

<追記>




バックパックはこんな感じ。
Posted at 2014/05/25 19:46:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年05月24日 イイね!

燃費報告

今日は会社用のコーヒー豆を買いに行って、
Y電でプラモ用資材を仕入れ、
パンツマン…もとい、ハンズマンでコーヒーフィルターを買って、
セル子さんを手抜きの水洗いw

で、給油に向かおうとしたとき…
5、6kmほど走ったところでリアハッチのマグネットを忘れたことに気付く。

やむなく取りに行く…。
20分ぐらい無駄にした。orz

ようやくいつものSSに到着。
270km走って12.8L給油。
通勤にしか使ってないのにリッター20km超えた~
Posted at 2014/05/24 16:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2014年05月23日 イイね!

<よもやま話>原発の是非

原発なんてないに越したことはない。
あんな人間の手に余る力は、持つべきではない。
僕もそう思います。

しかし、
それが厳然と人の手の内にあり、
それに対抗しうる手段を開発しなきゃマズいという状況で、
無条件でそれを手放せという人々の考えが、
どうにも理解できんのですよ。

憲法9条にかかわる問題もしかり。
軍備は持つべきではない。
平和憲法を守ることこそ平和につながる。

…平和ですねwww

国防という観点から、
どうしても外すことのできないものっていくつかあるじゃないですか。
それにたいして、ほぼ確実に抵抗勢r…あっ(察し


この想像すらできない広大な宇宙の中において、
我々から見たチリにも等しいサイズの地球という中で、
人間という1種族がいがみ合う様は、
なんともまぁ…ねぇ…(苦笑

マザコン総帥が核満載の小惑星を地球に落とそうとした気持ちもわかるかもしれん(ヲ
Posted at 2014/05/23 00:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ 良くないけどイイねしか押せない。」
何シテル?   07/18 15:44
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation