• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2014年06月25日 イイね!

<遠出>うどん県出兵

W杯、予選敗退っすね。
サッカーやらないし、あんま詳しくもないのですが、
相手の攻撃陣の倍ぐらい守備がついていながら、
あっさりパスを通されてしまうんじゃあ勝てませんなぁ。

で、今はうどん県におりまする。
昨日高知から移動してきました。

今日、大分に帰りまする。
徳島で仕事してから…orz

高知~香川を移動する際に愛媛を通過しているので、
3日間で四国を全部回るということになります。
よーやるわ…
Posted at 2014/06/25 07:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2014年06月24日 イイね!

<趣味>コーヒーについて

自分が会社でドリップコーヒーを淹れるようになったのは、
おそらく会社支給のインスタントコーヒーが廃止になったあたり。

別段会社の支給品に頼っていたわけではない(当時から持参してた)んですが、
そこでインスタントコーヒーに対してちょっと変化が欲しくなったのだと。

で、ドリップに目覚めて、ディスカウントストアとかで売ってるものをあれこれ試し、
いよいよ豆で買うようになり、
今では会社で小さなカフェをするほどに…

コーヒーの嗜好も変化してきて、
インスタント時代は濃いめの苦めが好きだったのですが、
スタバリザーブでハワイコナに触れたあたりから、
すっきりでもしっかりが好きになりました。

元から酸味はノーサンキューな人なので、
モカはあまり好きではなかったっす。
なので、今でもモカよりキリマン。
コナは酸味強いと言う人もいるけど、
あの酸味はあまり気にならないんです。不思議と。

今では、すっかり博多駅のエキチカできっちり豆を仕入れるぐらいの執心っぷり。
あー、ドリップしたコーヒー(手持ちの豆で淹れたやつ)が飲みたいよ~
Posted at 2014/06/24 00:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年06月23日 イイね!

<遠出>宿毛上陸作戦

本日、ヒトフタマルマルを持って、抜錨。
ヒトゴーヒトマルに宿毛に上陸。

というわけで、本日は高知へ移動します。
所用を済ませたのち、高知市内で宿泊。

月曜からひろめ市場か~
呑まずに過ごせばいいかな?
どうせ今回は後輩1人しか一緒じゃないしね。

じゃ、寝るべ。
Posted at 2014/06/23 00:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2014年06月22日 イイね!

あー、そういうことなのかなぁ

土曜日、今お世話になってるタイヤセレクトさんに行ってきました。
6カ月経つので、ローテーションと点検をお願いするためです。

タイヤセレクトさんで買ったタイヤなので、
点検もローテーションも無料でやってもらえます。
普通に頼むと1000円ぐらいかかるのにね。

で、待ってる間にカタログ見てみました。
うん。ルマンにもディレッツァにも13インチの設定がなくなるね。グッ( ´・ω・)b

…って、
《゚Д゚》ゴラァァァァァア!!

それでは選択肢がなくなってしまうので、新しいタイヤのことを聞いてみました。

(´・ω・`)「DZ102って、13インチの設定ないんですよね?」

(整備士)「カタログには載せていない場合もあるんですよね~」

と、何やら裏のカタログらしいものをペラペラめくる整備士さん。

(´・ω・`)「で、ルマンにしようかと思ってカタログみたら、
新しいルマンも13インチの設定なくなっちゃうみたいじゃないですか」

(整備士)「いや~、大丈夫…ですね。13インチありますよ」

その場はそれで納得して帰ったのですが、
落ち着いてよく考えてみたら、
13インチのみDZ101をDZ102として売るということも考えられるわけですよね。
吸音スポンジが世に出た時、それがついてないサイズのタイヤもあったわけだし。

なるほど。
DZ101をそのまま使い続けろ、ということですか。(´・ω・`)
ま、それはそれでいいんですけどね。(´・ω・`)

…にしても、8カ月使ってもほとんど空気圧の変化がないとか、
窒素ガスってすげぇなぁ。
次回も入れてもらおうかな~
Posted at 2014/06/22 16:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年06月21日 イイね!

良いオイルは七難隠す

今日の帰り道、
オーディオを切って、窓を開けて帰りました。

すると、5速2000rpmちょいぐらいまでは、
ロードノイズが激しい激しいwww

そりゃ、回転方向指定のスポーティタイヤだから仕方ないねwww
でも、エンジン音よりも、マフラー音よりもうるさいんだもんなぁ…。

そこでふと思ったのです。

他のF6Aは結構うるさくないか?と。

セル子さんのエンジン音だけ小さいのであれば、
その効果を与えているのはおそらくオイル。

良いオイル、固めのオイルを入れるとエンジン音は小さくなりますよね。
たぶん、そういうことが起こっていると思われます。

でも、音は小さくても固いオイルでロスも大きい…というわけではなく、
実にスムーズに動いてくれるんですよ、ダンナ。

排気量が小さいからエンジン出力も小さく、
わずかな抵抗でもロスに繋がります。

おそらく、街乗り程度の使い方であれば、変にエンジンにあれこれ手を入れるより、
高いけど良いオイルを入れるのが一番効果のあるチューニングかもしれません。
ロスが少ないと燃費も良くなるし、
レスポンスが良くなるので走りが気持ちよくなる。
それでエンジン音も小さくなるとか、オイルの値段以外いいとこだらけですよw
Posted at 2014/06/21 00:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ

プロフィール

「オイル交換でスズキなう。セニアカーって、四輪独立架装なのか⋯」
何シテル?   10/12 10:04
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation