• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2014年08月21日 イイね!

セル子さんにもね…

この記事は、換装しました!について書いています。

トラバ先の山陽道マスターが、
愛車のボンネットをカーボンにされたそうです。

前々から、ボンネットを軽いものにしたいという夢はあったんです。
そう、前愛車のアル子さんの時代から。

だけど、どうにも踏み切れなかったり、財力がなかったりで、
見送り続けてきているのです。

で、みん友のちゅるやさんが換装したのを見て、
ふと探してみましたらば…

セルボモードのがありました。






ターボ用ですが。orz
でっぱり、いらないのねん。(´・ω・`)

まー、セル子さんのボンネットは恐ろしくシンプルな姿をしているので、
FRPで作るというのも1つの手段ではありまする。

下道では安全運転だし、
そんなに高速走ったりもしませんし、
高速走ったってリミッター前に息ぎr(ウワセルコサンヤメテ

通常のフックがあれば十分かと。

だとすれば、中古のボンネット1つ買って、
それを骨にして型取りして、
そいつのフックをかっぱらってFRPのボンネットに装備させる、とかね。
できなくはないです。

やる勇気もないです。

うーん…うーん……FRP細工の練習やってみようかなぁ…
Posted at 2014/08/21 00:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2014年08月20日 イイね!

<遠出>疲労がパナイ

今回は四国出兵。
いつものように片道4時間の電車の旅なのですが…

なにやら眠気がすさまじいことに…

通常、マリンライナーで寝る事はないのですが、
ものすごく眠くてうつらうつらと…
しかし、補助イスなので本格的に寝ることはできず、
ぼんやりしながら岡山へ。

で、新幹線に乗り換えて、
停車駅ごとにちょこちょこ起きつつも、
基本は寝てました。

小倉で乗り換えたソニックも、基本は寝てます。

睡眠不足ということはないと思うんですが、
どうしちゃったんでしょうね。

さ、今も結構眠いので、とっとと寝ます。(ρw-).。o○
Posted at 2014/08/20 00:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2014年08月19日 イイね!

<遠出>うどん県出兵

月曜は、朝4時半に起きて、6時の便に間に合うよう出撃。
10時半に高松駅に到着。

…いつもながら、アホな移動スケジュールだなぁ、と思う。
確かに通勤ラッシュを、早い時間で避けるにはこの時間がギリギリで、
1本後ろになると始発の大分駅からでも人がドドーっと乗ってきます。

とはいえ、4時半起きですよ。
早起きは得意なので、寝過ごすということはよほどのことがない限りありませんが、
さすがに道中では寝てましたね。

あ、そうそう。
だいぶ前に買った信長公記、ようやく読み終わりました。
今の大河である軍師官兵衛と同じ年代なので、
同じ出来事がちらほら出てきましたが、
さすがに主役が違うので、扱われているイベントも大きく違います。
その辺の違いを探したりするのも面白かったですね。

あとは、艦これ小説の設定を書いたりしてました。
おおかた固まってきたので、本編いけそうです。
ともすれば艦娘の個性を抹殺して、
本来のカードゲームにまで落とし込めそうなくらい設定がまとまりました。

とはいえ、それによって運営鎮守府の設定が完全に死ぬわけでもなく、
その設定は残すことができていると思います。

本編がある程度のところまで書けたら、
本編と一緒に設定も小説置場に置きましょうかね。

さ、今日も7時にお迎えが来るなぁ…
高松市を出発して、午前9時に阿波市…か…
Posted at 2014/08/19 00:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2014年08月18日 イイね!

<よもやま話>資本主義

持てる者がすべてを根こそぎ、持たざる者はおこぼれにすがるしかない。

持てる者が苦労した対価と言えば聞こえは良いが、結局は勝てば官軍ということ。

そもそも、競争することとはそういうことなのかもしれない。

この原理に従う以上、アレは不可避なんだろうね。

とはいえ、競争意識があるから進歩することも事実。

と、すれば弱者に道は残されていないと言うことか。

悩ましいな。
交通弱者は必要以上に保護されてるってのに。
Posted at 2014/08/18 05:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年08月17日 イイね!

セル子さんのちまちましたこと

・シフトカバー(布)外しました

セル子さんには、随分前から100円の布で作ったシフトカバーをつけてました。
一応カバーの口にひもをぬいつけ、縛れるようにしたものです。

しかし、ほころびも出てきたために撤去。
100円にしては長持ちした方だと思います。


・シフトのカバー(樹脂)塗りました

セル子さんにはセルボ純正のカバーがついてました。
しかし、それを撤去してワークスのカバーをつけてます。
アル子さんのころからつけておりました。

ところが、そのカバーが日焼け等で表面が荒れ、色もあせてきたため、
軽く表面をならして色を塗りました。

日ごろは小物入れでおおわれているこのカバーですが、
黒が引き締まっているとなんだか気持ちも引き締まりますね。

ちなみに塗ったのはMr.Hobbyの艶消し黒ですw


・シフトのカバーの留め金、サビました

前述のシフトのカバー(樹脂)は、ステーがあります。
ところがこのステー、サビまくりです。

カバーを外した時に一緒に取り外して、サビ落としを塗ってみました。
思ったほど落ちませんでしたが、いたしかたなし。
ラスペネをふいて戻しておきました。


こんなとこですかねー
Posted at 2014/08/17 18:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ たいがいのスズキ車も後ろはリジッドですからw」
何シテル?   10/13 18:12
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation