• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

<日常>あぁ、年度末

だんだん残業が増えてくる…

火曜日も9時過ぎに退社だった…

今日は早く帰れるかな?
早く帰ってゆっくり寝たいな~

あと1か月半の辛抱だ…orz
Posted at 2015/02/18 01:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年02月17日 イイね!

<艦これ>頭の中が全力で猛『吹雪』

しーろくーしーろくーふーぶきーのようなー♪

そんなわけで、艦これアニメのEDである『吹雪』が、脳内で絶賛オートリバース中。
(例のフレーズは絶対に使いませんwww)

仕事中にすら口ずさむほど。

もはやCDの到着が待ちきれないのです。

ちなみに、テレビ版は1番のみ。
現在進行形の2015冬イベでは、2番が聞けるらしいです。
E-1とE-2のボス戦BGMがそうらしいのですが…

なお、それらをつなぎ合わせたのがこれ。
ニコニコしかないのよね。
ようつべは権利者に申し立てられてるので、音が出ないの。
『吹雪疑似Fuli』

いや、あのノリの良さと歌詞に、ここ最近にない勢いというか、力を感じました。
実装済み吹雪型の名前をちりばめるばかりか、
最後に持ってくるのが深雪とか…

曲自体はすごく勇ましいのですが、
その裏側に潜む切なさというか、悲しさというか、
史実がどうであったのかを知っているだけに、
駆逐艦の名前が入っていることで鎮魂歌的にも聞こえてしまう。

で、そう感じるようになってしまってから見つけてしまったのが下の動画。



いや、これはおっさんの涙腺にはキツいわぁ…。 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

もうどうしようもないね。

あぁ、早くセル子さんでガンガン鳴らしながら走りたいわぁ…。
Posted at 2015/02/17 01:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2015年02月16日 イイね!

<よもやま話>ここは公の場ですよね

最近思うことを書いてみます。

前にも書いたかもしれません。
書いたような記憶があります。
でも、思い過ごしかもしれません。

とはいえ、どうしても書いておきたいので、書いちゃいます。

ブログって、街頭演説のようなものだと思うのですよ。
気にしない人は見向きもしない。
でも、気になる人は聞いちゃう。
真剣に聞く人だっている。
中には反対する人もいるでしょう。

で、大事なのは、
演説の内容が公に流しても大丈夫な内容かどうか、ということです。

つまり、
明らかに人を見下したような内容であったり、
恨みや妬み、怒りなどのマイナスな感情で満ちていたり、
ましてや犯罪を助長するような内容はもってのほかです。

例えば、駅前でブログを読み上げることを想像してください。
できますか?
読み上げてもよい内容ですか?
取るに足らない内容というのはさておき、
人前で口に出せないようなこと、それが憚られるようなことは、
やはりネットの世界では慎むべきではないでしょうか。

ミクシィみたいに公開する相手を限定できるならともかく、
みんカラは会員でなくとも読むことができます。
つまり、インターネットができる人ならだれでも見れちゃうわけです。

そんな世界に自分の言葉を発するということは、
例えば駅前で街頭演説するのとほとんど変わらないでしょう。
もちろん匿名ではありますので、覆面をした状態での演説といったところでしょう。

ネチケットという言葉が聞かれなくなって久しいですが、
それと反比例するように、ネット上で犯罪行為の公表に当たるような発言が増えているようです。

自分自身、コメントをする時、返す時は、
リアルにその人と会って話しているときのように言葉を選びます。
いや、口調などで微妙なニュアンスを伝えられないだけに、
こちらの方が言葉選びは慎重かもしれません。

自分だと特定されなければ何をやってもよいわけではありません。
せめて弁える部分はきちんと弁えた上で、
楽しく良い交流を深めていけるようにしたいものです。
物理的な距離や時間を超えられる便利なツールであることに違いはないのですから。
Posted at 2015/02/16 00:23:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2015年02月15日 イイね!

<物欲>静音マウスがお気に入り

最近ちらほら見かけるようになった静音マウス。
あのクリック時の「カチカチ」という音が、「ポコポコ」という程度の小さい音になります。

会社用の有線マウスで使っていたのですが、
そうなると自宅用の無線マウスの音がやたら気になるように…。

で、今日無線の静音マウス買っちゃいました。

やっぱりクリック時に音がしないって素敵です!
夜中でも早朝でも気にする必要がないですしね。

最近のメイン機はSurface3なんで、
「タブレットだろうが( ゚Д゚)ゴルァ!!」とかいう突っ込みを受けると返しようがないのですが、
キーボードカバーつけちゃうと、タッチ操作がしづらくなるんですよ。

で、マウスをつないじゃうとw

キーボードも極薄なので打鍵音がそれほど気になりませんし、
今回のマウス交換でクリック音もそんなにしなくなりました。

なお、マウスを買った時にPCバッグも探したのですが、
結局3Wayのよさげなのがなかったのであきらめました…。
アマゾンにサンワのよさそうなのがあったので、
それを購入しようかと画策中です。
Posted at 2015/02/15 00:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2015年02月14日 イイね!

<趣味>コーヒーの話

先日買ったグリーンスポットの豆が超深煎りで上級者向けだったので、
初級者でも安心の中煎りなタウトナコーヒーでインドの豆を購入。

タウトナコーヒーは若いにーちゃん2人がやってるお店で、
扱っている豆の種類は少ないながら、実に雰囲気のよいお店です。
焙煎からやっているので、場合によっては焙煎したてにぶつかるかも。

で、テイクアウトは基本エスプレッソとその派生のみですが、
お客さんが少ないときはドリップもテイクアウトできます。

エスプレッソはマシンで入れるので、基本のブレンドをガッと抽出して終了ですが、
ドリップはハリオの円錐ドリッパーでじっくり淹れます。
この淹れる一連の作業を見ていると、勉強になることばっかり。

とりあえず、挽きたてのコーヒーは膨らみ方がハンパないので、
じっくり膨らませてから、粉のドームを崩さないようにそっと中央部にお湯をそそいでいきます。

その前にドリッパーからサーバーまでをお湯で温めます。
沸かす器具が近くにあるからできる所業ですね…
ポットのお湯を使う会社では無理です…

そうして落ちたコーヒーは、見事な香りを漂わせます。
今回淹れてもらったのはインド。
酸味の強そうな香りに特徴があるそうです。
味は、酸味はそんなに強くなく、コクが深い感じでしょうか。

ちなみに、インドコーヒーは数が出ないので、なかなかお目にかかれないのだそうで。
昔は缶コーヒー用とかで出回ってたらしいです。

いいですね、この香り。
たまりません。
あぁ、今日は手持ちのコーヒーを挽いて淹れよう。
Posted at 2015/02/14 17:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation