• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

<趣味>ジェガンその後

衝動と勢いで買ってしまったジェガンAタイプ…

ゲームとかだと、F91の世界に出てきたBタイプに火力は劣るけど基本性能は高いとかいう扱い。
いまいち機動力の高さがしっかり表現されてないことが多い機体です。

実際には、脚部はノーマルの倍ぐらい推力ありそうだし、
バックパックもだいぶ推力上がってそうだし、
ビームライフルとかも結構強そうだし、
意外とやられメカ的な雰囲気はないんですけどね。

そんな不憫なMSであるジェガンAタイプ。
こいつをすこーし弄ってみました。

ドン!


ゑ?原型ないって?

ちなみに、左腕に装備しているフルアーマーガンダムの武器みたいなやつは、
元々はジェガンのシールドのパーツだったものに、
汎用改造パーツのキャノン砲を組み合わせたもの。
もちろん、サイズ加工等の手間はかけてます。

胸部はエコーズジェガンの増加装甲をつけて、
腰部はエコーズジェガンのものと換装。

正面から見ると…


こんな感じ。

なお、バックパックは通常のAタイプのものを使っていますが、
ジェガンということは、以前魔改造したスタークジェガンカスタムのバックパックが使えるので…

どどん


こんな姿にもなります。
Posted at 2015/08/08 00:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2015年08月07日 イイね!

コーティングメンテからかえってきた

コーティングメンテからかえってきた今年の初めに施工したコーティング。
全4回の無料メンテも3回目です。

これで磨いてもらうと、ちょっとした傷は消えるんだよね。

でも、今回は天井にヌコの足跡が残っていたりして、
ちょっと「あれ?」と思うようなことも。

全体的にはキレイになったのでいいんですけどね。

ボンネットについてしまったカバーの擦り傷も消えました。


…って、暗い画像じゃ見えんがな!

明るいところで撮り直しまする。(´・ω・`)

<8/7追記>
取り直した…いや、撮り直した。
Posted at 2015/08/07 01:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年08月06日 イイね!

うーん…やっぱりMTがいいなぁ

現在、コーティングのメンテでセル子さんを預けているので、
代車を借りているふぁるこんです。

今回の代車は先代モコ。

それにしてもまぁ…
インパネに鎮座しているエアコン吹き出し口一体型のオーディオは、

「好き勝手弄るんじゃねぇぞコノヤロウ」

という、メーカーの意思が見て取れるようですな。
これ、一体型にすることによってなにか恩恵があるのでしょうか?
パーツ単価が下がるとか?

この前日刊自動車新聞見たら日本の売上上位10社の業績が出てました。
スズキはスバルより売上で見たら上なんですが、
営業利益で見たらスバルの6割程度。
前から知ってはいたけれど、軽自動車って利益少ないんですね。

そんなスズキが採用しているぐらいなんだから、
一体型オーディオってのはパーツ単価的に有利なはず。
しかし、そんなことをされた日にゃ、こちとらテンションガタ落ちですがな。
社外オーディオすら導入できんとか、やる気も何も起こりませんわー。

まぁ、こういう車を買う人は、そもそもそういう弄り方なんてしないのでしょうね。

それはさておき、ミッションの話。
調べてみたところ、先代モコ、言うなれば先代MRワゴンは、ATのみ。
しかし、これがまた加速で恐ろしくもたつくんですわ。
4ATってのも影響してるんでしょうけど、乗っていてイラッ☆とくるほど。

運転中にシフトチェンジを積極的にやらなくていいのは楽だと認めます。
でも、その恩恵以上に運転していてストレスが溜まります。
トルコンの状態が悪いのか、プラネタリーギアあたりの設定が悪いのか…。

こんな印象しかないから、ATやCVTの設定しかない車はストライクゾーンから外れるんですよねぇ。
Posted at 2015/08/06 18:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2015年08月05日 イイね!

たった1本のゴムパイプ

画像はありませんが、
火曜日にセル子さんを主治医のところで修理してきました。

症状は、アイドル不調。
この前プラグ交換した理由のアレですが、
エアコン入れたままギア抜いたら、ついにエンジン止まりました。
回転数が維持できなくなっているもようです。

原因は、1本のゴムパイプ。
直径1cm程度です。
キャブにつながっていたもよう。

これが切れておりました。

外れるとシューという音がしたので、どこからか空気を運んでいるようす。

日曜日に突然低回転の馬力がなくなったのは、どうもこやつが原因。
主治医がパイプを別のものと交換してくれたら症状が収まりました。

助かったわぁ…
この症状のままだったら、松山とか行けませんでしたわ。
Posted at 2015/08/05 00:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2015年08月04日 イイね!

<日常>夏休み1日目

昨日から夏休みっす。

で、昼間にセル子さんのプラグ交換したり(昨日のブログ参照)してたんですが、
昼間は出歩くもんじゃないですな。
暑すぎw

だからって、家の中でゴロゴロしてるのもなんかもったいない気がするし、
さりとて、出歩けば汗だっくだくになって大変なことになるのは目に見えてるし、
おまけに、積みプラの消化を進めていくという方法もあるし、
それにつけてもおやつはカールだし(マテ

実はジェガンを改装するのに欲しいパーツがあるんですが、
これが今のプラモを扱ってるところではどこにも見当たらないんですな。
以前、トイザらスで発見したことがあるので、ひょっとしたら今もあるかもしんない。

せっかくだし、行ってみてそのままスタバ…

(;゚д゚)ァ....

リザーブに新豆入荷するのは8/5だった。
しかも、今回はコナ。

その日は実家で模様替えの手伝いに呼ばれてるよ…orz
終わってから行ってみるか… (((´・ω・`)カックン…
Posted at 2015/08/04 01:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation