• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

<趣味>青い山

久々のブルーマウンテンは、とてもうまく感じた。
月曜日に淹れてあげた人からも好評だった。

で、
ソッコーでなくなってしまいそうだったので、
火曜日に追加購入しに行った。

自分が1杯も飲んでないのになくなるとはこれいかに…orz

再度ブルマンを買いに行くと、
みまつのマスターいわく、
「やっぱりおいしいから仕方ないですね」

そりゃそうだ。
100グラム3野口とか、
A5ランクの牛肉でもそこまでいかない(ヲイ
でも、部位によってなのか、場合によっては上回る模様(コラ

これが年内いっぱいあるかどうかとか、悲しくて泣けてくる。
でも、そうそう飲めるものではないから良いのかもしれないね。
毎日ガンガン飲むものではないよね。きっと。

そんなわけで、日ごろはイエメンモカにしよう。
Posted at 2015/10/21 01:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2015年10月20日 イイね!

ドアミラーの水滴対策

前にドアミラーの水滴をなんとかしたいと書いたところ、
ガラコのミラー用超撥水スプレーを勧められた俺氏。

使ってみるとなかなかの性能に喜んだが、
あまりの耐久性のなさに愕然としたもんでさぁ…orz

で、親水コートにしたものの、
最近その性能が落ちてきたことに悩んでおりまする。

油膜で親水コートが維持しづらいのかと思って油膜落としをかけてみるも、
思ったほど変化はなし。

さぁて…どうしたものか…。

とりあえず、一旦ガラス用コンパウンドで磨くのはいいとして、
その後にかけるコーティングをどないしよ?

最近ブログの広告欄にちらちら出てるガラコブレイブでも試してみようかしら。
まだ実店舗には置いてなかったけど…。
販売開始されたら、試してみたいですね。
Posted at 2015/10/20 00:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年10月19日 イイね!

<日常>寿がきやの実力とやらを見せてもらおう

<日常>寿がきやの実力とやらを見せてもらおうとあるスーパーで見かけたこのラーメン。

黒系…?
調べてみると、茶系のことを黒系とも呼ぶのだそうな。

なるほど。
では、試してみよう。

とりあえず、徳島製粉の徳島ラーメンで、
地元で作っていながら比較的残念な思いをしているので、
あんまり期待はしてないです。

徳島ラーメンと言えば…



こうだろう!

では、さっそく…

ん~、何かが違う気がする…。
豚骨感が少ないのか?
それとも、醤油味にコクがないのか?
トゲトゲしいまでにガッツリという茶系の印象はなく、
醤油ラーメンが濃くなった程度の味。

とはいえ、最近食べた徳島ラーメンと言えば麺王しかなく、
あの印象と比較して決めてしまうのは酷かもしれません。

以上、インスタント徳島ラーメンレポートでした。
Posted at 2015/10/19 00:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月18日 イイね!

<よもやま話>いろんなところに通じる話

土曜日、最近行きつけになった珈琲店みまつに豆を調達に行きました。

その時、先週研修会用のコーヒーを買いに行ったことを言われて、
「研修会、どうでした?うまくいきました?」と。

(´・ω・`)「はい。コーヒーが美味しかったって言ってもらえました」

それで、「淹れ方がうまかったからでしょ」と、社交辞令的なことを言われ、

(´・ω・`)「いや、豆が良かったからですよ。基本的なことしかできませんから」

と、定型文的に返しました。

そこでふと気づいたことがあります。

豆がどんなに悪くても、淹れる人の腕でどうにでもなるものなのか?

否。

豆の持つ限界は超えられません。

つまり、
最高においしい豆を100として、
とある豆が50であったとしたならば、
淹れる人は50までしか引き出せません。

たとえ世界最高の腕前を持つバリスタが淹れても、
スーパーで500g298円とかで売られているコーヒーでは、
それなりの味でしかないのです。

でも、おいしい豆をそこそこの腕の人が淹れたら、
コンビニコーヒーよりはおいしく淹れられるかもしれません。

だから、コーヒーって豆の良し悪しが大事だと思うんです。

こういうのって、他にも言えますよね。

例えば車。
たとえ土屋圭一氏が搭乗したとしても、
ノーマルの軽自動車では時速170㎞は出せないのです。
でも、下手くそドライバーだと、日産GT-Rとか乗っても動かせないわなぁ…。

カメラとかもそうですね。
プロなら使い捨てカメラでもその味を引き出すのでしょうけど、
それはあくまでも使い捨てカメラとして見れば良いのであって、
一眼レフのプロが通常使用するカメラと比較したらダメでしょう。
でも、一般人が一眼レフとか使いこなしきれないですよね…。

…それはさておき!
おいしい豆は、温度とか淹れ方の基本さえおさえていれば、
それなりにおいしく淹れられるってことです!(強引
Posted at 2015/10/18 00:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2015年10月17日 イイね!

燃費報告

今回はコーヒー買いに出かけてからの洗車を経て給油。

しかしまぁ、みまつのマスターいわく、
なんでもブルマンの生豆のお値段が倍になってる上に質が落ち、
年内でブルマンの在庫がなくなって終わるかもしれないんだそうな。

コナも同じような状態らしくて、うまいコーヒーが飲めなくなっちゃうねぇ…。

さて、燃費報告です。

今回は206㎞走って10.3L給油。
ビミョーにリッター20㎞は維持。
街乗りばっかだったから仕方ないね。

さーて、今度の週末はタイヤチェックしに行こうかな~
Posted at 2015/10/17 20:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation