• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

ODB2

この前かった新しいレーダー探知機。
ODB2対応で、ケーブル接続したらいろいろ情報が取り出せるのです。

しかし、調べてみたところ、
どうもセル子さんにこの端子はない模様…

うーん…残念。
あったら面白い情報取り出せたのになぁ。

…と、Amazonからカーパーツでのおすすめ商品に、
ODB2の分岐ケーブルがあったので思い出した次第です。
Posted at 2016/02/19 00:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年02月18日 イイね!

<艦これ>俺の乱世は終わったわ…

<艦これ>俺の乱世は終わったわ…先日、出遅れたためにもらえなかった鹿島タペストリー。

どこのローソンに探しに行こうかと思案していたところ、
県庁のお客さんから資料を取りに来いとの連絡。

会社から県庁までは車で10分程度。
ちょっとそこまでという距離だ。

で、空いてる社用車使って県庁へ。
資料を受け取って帰る時、
ふと県庁に入ってるローソンのことを思い出す。

まさか官公庁の店にまで置いていることはあるまいと思いつつも、
念の為に寄ってみることに。

店に入ってすぐさま目に飛び込んできたのは、
阿賀野型クリアファイル。

…置いてある!

すぐさま栄養ドリンクコーナーを探す。
ドリンク陳列ケースの上に箱があれば…

はたして、それはそこにあった。
一番安いユンケルはなかったが、
次に安いものを手に取り、タペストリーも持ってレジへ。
その瞬間、脳内再生されたのは、いうまでもなくこれ。



そんなわけで、
艦これ本編のイベントはまだE-3の輸送ゲージを1回削っただけだが、
艦これ×ローソンのイベントはこれにて終了。



なお、帰りのセル子さんの中で脳内再生されていたのは、
これの原曲。

曲名は、ズバリ「タペストリー」


アパートに帰って、
タペストリーの箱を開けてみて思う。

これ、どーすんだ?(燃料帰化爆
Posted at 2016/02/18 00:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2016年02月17日 イイね!

<艦これ>完全に出遅れた

今日は帰りが10時前。
おかげで、完全に出遅れました…。

なにがって?

ローソン×艦これの、
鹿島タペストリーっすよ。

ユンケル買ったらもらえるおまけですが、
当然のごとく棚は空っぽに…
なお、クリアファイルとICカードシールは残ってたので、
ひとまず能代と比叡(全身画)をもらってきました。

阿賀野型4姉妹だと、
髪型の好みなら阿賀野一択なんですけど、
どうもあの声が…

そんなわけで、阿賀野型で最初に着任した能代にしました。
しっかり者だしね!

比叡は…
なんでだったんだろう?
とりあえず、ゆうゆうWAONの表に貼っておくか…
Posted at 2016/02/17 00:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2016年02月16日 イイね!

<日常>昨夜は早寝しました

昨夜はなんと、
「サラメシ」途中で見るのをやめて寝ちゃいました。

つまり、日付をまたぐ前に寝たということです。
最近では珍しいですね。
とはいえ、最初はちょっと休む程度だったので、
灯りはつけっぱなしだったんですがw

いろいろと滞ったものもあった(ブログ含む)のですが、
おかげで眠気はほとんどありません。

2時半ごろに一度目が覚めたときに灯りを切って、
そのまま寝ました。

うーん、平日に睡眠時間が5時間超えたのは珍しいですね。
Posted at 2016/02/16 06:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年02月15日 イイね!

<趣味>アンビバレンツ

なんか、昔こんなタイトルのエロゲがあったようななかったような、
そんな気がせんでもなきにしもあらずんば虎児を得ず(崩壊

とりあえず、コーヒーの話っす。(・∀・)ノG[__]

土曜日にみまつのマスターに教えてもらったやり方でコーヒーを淹れると、
とても味わい深いコーヒーが楽しめます。

ただ、
抽出に時間がかかってしまうため、
どうしてもぬるめになっちゃうんです。
この辺が二律背反。
熱いコーヒーを飲みたければ落とし方はやや乱雑に。
でも、うまいコーヒーを飲みたければぬるめになる。

割と猫舌な人なので都合が良かったりするんですが、
冷めるのも早いので困りもの。

カップその他を暖めておいて冷めにくくするとか工夫はできますが、
いずれにせよこれは家飲みOnlyです。
会社ではまず無理っすね。

それ以前に、会社でのお湯を落とす器具がタンブラーなので、
そんな器用な落とし方ができるはずもないんですが(獏

それはさておき、
アパートで淹れる時はアルミの急須を使ってます(角獏
だって、注ぎ口と本体のつなぎ目が極力下の方にあって、
出口との高低差がある程度確保できるけど1野口以下ってこれしか…(泣

そんなアルミの急須、出口は急須なのでそこそこ広かったんです。
しかし、そこはアルミ。
プライヤーでどうにでもなります(急降下爆

おかげで一度に出る湯量が少なくなり、
とても加減しやすくなりました。

ただ、絶対的な出る量は減っているので、
落としきるのにやや時間がかかりますけどね。
そもそも、ドリッパーに入れておく湯量を少なめにする淹れ方は、
落としきるまでに時間がかかっちゃいますけどね。
Posted at 2016/02/15 00:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation