• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

<日常>はーっはっはっは(泣

昨夜は見たいテレビ番組もなかったので、
のんびりゆるりとしようと思っていたら、
いつものように、気が付いたら寝てました。

最近ほんと、「さぁ、寝ようか」という意識をもって寝たことがないっすね。
いつの間にか寝ています。

睡眠不足なんでしょうね。
そろそろ生活スタイルを変えなくちゃならんのでしょうな。
睡眠不足は記憶力の低下につながるとも言ってますし。

とりあえず、今夜から考えましょう。
Posted at 2016/03/11 06:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年03月10日 イイね!

<趣味>カードGETだぜ!

<趣味>カードGETだぜ!画像のブツを無事にGETしますた。

この日の晩御飯は高菜明太マヨ牛丼(大盛)ですた。

1枚目で主目的のうちの1枚、ほっぽGET。
これが那珂ちゃんだった日には、2-4-11必至でしたわwww

後は、明石と集積地棲姫ぐらいですが…
行くかなぁ…?
Posted at 2016/03/10 03:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2016年03月09日 イイね!

<日常>まーたやっちまったか…

昨夜は、やらなきゃならんことを済ませてのんびり艦これやってたら、
そのまま寝てしまいましたね。
いや~、最近は寝落ちがひどいな。

しかも、頭の回転もおかしくなってるのか、
勘違いで仕事上のミスも割と頻発。
うーん、なんとかせんといかんぞ、これ。

やっぱり睡眠不足なのかな…。
Posted at 2016/03/09 05:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年03月08日 イイね!

基準はいろいろ

人によって基準はさまざま。

それこそ、昨日のブログではないですが、
今の私のコーヒーに対する基準は、
甘めの缶コーヒーを愛飲されている方のものとはかけ離れているでしょう。

それを前提として、ちゃんと説明をしておかないと、
言葉の指す程度が大きく違ってしまい誤解の温床になってしまいます。

例えば、
私が「このコーヒーは甘みがある」と言ったとしましょう。
この「甘み」とは、「ブラックで飲んだ時に感じる珈琲自体がもつ甘み」のことです。

これを前述の甘めの缶コーヒーが好きな人が何の予備知識もなしに聞いた時、
砂糖やミルクによって追加された甘みのことを思い浮かべる可能性はかなりあるはず。

そうすると、
甘いコーヒーだと思って飲んだら、ブラックコーヒーを飲まされたでござる、
という事件が勃発するわけですよ。

要は、情報を出す側も受け取る側も、
その言葉が差す程度についてちゃんと同じ認識に至っておかないと、
なんらかの誤解が生じますよ、ということです。

とある方が純正+ハイグリップタイヤが訓練になるというブログの中で、
純正足でもサーキット走れると書いておりました。
しかし、そこで例示されていたのはスイフトスポーツとか、ロードスターとか、
そもそも純正でついてる足が一般乗用車とは違う車でした。

サーキット走行をする=スポーツグレード以上の車という方程式があり、
それを前提とした話でこのブログを書いていたというなら、
その前提を知らなかった私が悪うございました。

しかし…

NAのセルボモードでサーキット走りたいと思う人間だっているんですよ!(号泣
Posted at 2016/03/08 00:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2016年03月07日 イイね!

<趣味>量販コーヒー買ってみた

今回は、賞味期限前で安売りされてたレギュラーコーヒーを買いました。
銘柄は、MAXIMのちょっと贅沢な珈琲店プレミアムブレンド。

目的は、
1.いわゆる量販コーヒーの味を舌に教えるため
2.自分の腕で味をどこまで引き出せるか修行するため
以上2点。

最近、自家焙煎で新鮮な豆ばっか飲んでるので、
たまにはこういうコーヒーを飲まないと、
ありがたみがわからなくなってしまいます。

それと、力のない豆でもそれなりの楽しみ方はある、と教わったので、
自分の腕で、どこまで豆の味を引き出せるか試してみたかったんです。

さっそく1杯淹れてみましたが、
意外にも飲みやすいさらりとした感じ。
酸味は少なく、わずかな苦味。
すっきりしていて飲みやすいと言えば聞こえはいいけれど、
言い換えれば苦味も香りも物足りない。

自分が豆の味や香りを引き出しきれていないのか、
はたまた豆がそもそもそのくらいのレベルなのか…。
ひょっとすると、この豆は日ごろ慣れ親しんでいる木馬やみまつの豆とは、
比較をしてはいけないレベルの豆なのか…?

しかし、さくらブルボンでの大失敗以来、
どうにも自分の腕には自身がなくなってしまっているのも事実。

ちなみに、このコーヒーの袋には、
コク 5
酸味 2
苦味 4
ミルクとの相性 5
と、評価が書いてあります。

むむむ…
Posted at 2016/03/07 00:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S しゅーりょー!」
何シテル?   07/20 16:57
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation