2016年09月30日
何度かお会いしているみん友のシルヴァ王子さんのところで、
面白そうなネタを拾ってきたので自分もしてみむとてするなり(土佐日記感
そのネタとは、
馬力は感じられるけど、トルクは感じられない、というもの。
もう少し詳しく説明すると、
トルクがかかっているのはエンジンなので、
エンジンからパワーを取り出した時点でトルクから馬力になっており、
トルクを感じることはできなくなっている、ということ、らしい。
ほむ。(´・ω・`)
で、正解は何なのかをウィキってみたところ、
どうやらトルクというものは力の量を表しており、
回転する軸に対して、力とその力がかかる点までの距離の積で求められる。
言い換えれば、どれだけ力が作用しているか、ということらしい。
エンジンでいえば、
ピストンにかかる膨張圧力と、
コンロッドとつながってる部分から回転中心までのオフセット量の積ということか。
するってーと、車のトルクを説明するならば、
「シリンダー内部での燃焼によって発生した力が、
クランクシャフトの回転中心に作用する力の量」
と、いうことになるのかな?
この考え方だと、クランクシャフトを回転させる力の量のことを指すので、
当然数値の大きい方がパワフルということになる。
ただし、これは力の量なので、
クランクシャフトを回転させる量ではないところがミソ。
どういうことかというと、
多段変速の自転車のギアを想像するとわかるかも。
低いギアの方が半径が大きいので、後輪にかかるトルクは太くなる。
しかし、トルクが太いから前に進む速度が増えるか、と言われたらさにあらず。
オフセット量が大きいほど、加速はできるが速度は出ない。
つまり、回転させる力は大きくなるが、回転する量は小さくなる。
だから、トルクが太い=速度が速いという方程式は成り立たない。
じゃあ、馬力っちゃあ何者やねん?というと、
馬力ってのは仕事率のことだから、
クランクシャフトが回転することで発生する力が、
どれぐらいの仕事ができるか、ということを表しておるのだそうな。
車は地面を蹴ることが仕事なので、
本当の意味での馬力ってのは、タイヤと地面が接するところでの測定値なんでしょうね。
そうすると、やっぱり我々が感じられるのは馬力であって、
回転しているクランクシャフトを見たり触れたりしない限り、
このブログで説明した部分でのトルクは感じられないってことなんでしょうねぇ。
ところで、車のトルクって、どこで測定したトルクなんだろう?
Posted at 2016/09/30 08:22:59 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | クルマ
2016年09月29日
もうすぐクールビズ期間も終わるというのに、
いったい何があってこんなに暑いのか…
雨が降るので窓も開けられず、
やむなくエアコンに頼る始末。
もう10月目の前だってのに、いったいどうしちまったんだろうね?
とりあえず、寝苦しいのはカンベン願いたいんだけど、
このままじゃきっと寝汗かいて、
朝起きたときにゃ…
えらいことになった!
ってな具合になりそうな(゚∀゚)ヨカーン
とりあえず、タオルを濡らして硬く絞って、
体拭いて熱を逃がしますかね…
Posted at 2016/09/29 00:24:31 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2016年09月28日
昨日のうどん県出兵、午前中に予定していた仕事が終わり、
現地事務所の後輩を連れて件名のお店へ。
三豊市にあるラーメン屋さんで、今回で2回目です。
醤油、塩、白湯の3種類のラーメンと、
限定メニューですが、つけ麺もあります。
前回は塩を食べたような記憶があります。
で、今回は、限定メニューのつけ麺(こってり)を注文しました。
これがなかなかの美味。
こってりと言いながらもそんなにしつこくなく、
大盛でもさらりと食べられました。
次に来るときは、白湯頼んでみましょうかね~
Posted at 2016/09/28 00:11:03 | |
トラックバック(0) |
遠出 | 日記
2016年09月27日
久々のうどん県出兵は、
ほぼ通常勤務が終わってからの移動開始という罠。orz
ヒトロクヨンマルにタクシーを呼んで、
同期の今日から熊本出張の友と一緒に大分駅へ。
バスに乗っても移動時間は変わらないけど、
ちょうどよい時間にバスが来る保証がないからね。
到着して、駅のコンビニで飲み物買ったら即改札。
始発なので電車はすでにホームインで待機中。
それに乗り込んで出発までしばし待つ。
ヒトナナヒトマルに電車は出発。
1時間半で小倉に着き、ここで同期の友と別れる。
新幹線に乗り換え、岡山まで移動。
岡山駅で晩飯を買い込んで、最後の乗り換えで南風に乗り込む。
約1時間で観音寺駅に到着。
時刻はフタヒトヨンキュウ。
ほぼフタフタマルマルですね。
そしてホテルにチェックインして風呂入って今に至る。
今日はマルハチサンマルから始動なので、
今からでも7時間は寝れる…!
Posted at 2016/09/27 01:03:07 | |
トラックバック(0) |
遠出 | 日記
2016年09月26日
昨日の夜、天気予報では曇り。
しかし、雨マークのないところでも雨が降る恐れがあるという話でした。
で、今朝起きてみると、
雨ですが、何か?
「ところによって」とか「一時的に」とかいう感じではなく、
本格的な雨です。
隣車線を走っていた大型に、
スプラッシュマウンテンされて視界がなくなるほどの雨です。
いったい気象予報士はなにをしているのか。
気象予報士が悪いと叩くようなことはしませんが、
さすがにここまで雨が降る予報を外しまくると、
なんじゃこりゃぁぁ!
と、言いたくなります。
天気予報を信じるのが悪いと開き直る気象予報士もいるらしいですが、
我々は頼りにしているわけなんですから、もうすこし何とかしてほしいですねぇ。
Posted at 2016/09/26 06:31:37 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | 日記