• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

セル子さん緊急入院

先週、水温計のセンサー異常という診断を受け、
本日交換してもらいに行こうとエンジンをかけました。

ところが、アパートを出て少しすると、エンジンがプスンと止まります。
何事かと車を脇にやり、ボンネットを開けてみますが不調は分からず。

セルは回るものの、エンジンがかかりそうな様子はなし。

この時には認識していませんでしたが、
電気系統の異状がないことを確認していたのでしょう。

そして、冷静に電圧計を確認。
12.0を切りそうなので、セルは回さないようにしました。

さて、どうする。

そういえば、キーをONにしたときに燃料ポンプの音がしない。
燃料が行ってないのなら、エンジンがかかるはずもない。

なるほど、原因はそこか。

ある程度原因を特定して、主治医に連絡。
最悪積載で入院ということもありうる。
私は覚悟しました。

ところが、主治医は予想だにしない解決方法を教えてくれました。


燃料タンクを叩いてみて下さい。


振動を与えると、ポンプが動くことがある、とのこと。
そんな、野比家のテレビじゃあるまいし、と思いつつも、
藁にも縋る思いで燃料タンクを拳でゴンゴンと叩きました。
ついでに燃料フィルターも小突きました。

これでエンジンがかからなかったら呼ぶしかないな、と思いつつキーをひねると、

ウイィィィィィィィ

モーターが作動する音。
燃料ポンプが復活したのです。
こうして、セル子さんは修理工場まで無事にたどり着きました。

本来のパーツ交換(水温、排気温センサー)のための入庫でしたが、
燃料ポンプの交換もお願いすることになりました。
乗って帰る選択肢もありましたが、工場で預かってもらうことにしました。
セル子さんには申し訳ないですが、ね。

街中でポンプ故障になって身動きできなくなるリスクを取るより、
工場でパーツ交換されるまで預かってもらう方が賢明だと思ったのです。

幸い、ヘルプの電話のあと、主治医が燃料ポンプの新品について調べてくれてました。
パーツ入荷は10日か11日、そこから交換作業になる、と。
引き渡しは再来週になりそうですが、仕方ないです。
セル子さんに長く乗るためには、必要なことでしょう。
何しろ、成人しちゃいましたからね…(遠い目

ところで何の縁か、
修理工場でリフトアップされていたムーブも、
燃料ポンプの交換だったそうです。
こいつは燃料タンクをぶつけてポンプを破損したのだそうで。
タンクも含めて総とっかえとのこと。

そういえば、前に腹を打った会社のパッソは、
マフラーが曲がってブレーキワイヤーのカバーを溶かし、
ワイヤーにサビをもたらしてたことがありましたな。
自分が気づいてディーラーに出すよう頼んだから良かったものの、
そのままだったらリアブレーキのワイヤーが動かなくなってたとこでした。
車の腹うちってのは、意外なダメージを与えるものです。

ちなみに、燃料ポンプは新品を頼むので、5諭吉ぐらいかかりそうです(号泣
今回のパーツ交換と工賃を合わせると、6諭吉超えそうですよ…(血涙
Posted at 2016/11/05 17:54:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2016年11月04日 イイね!

<日常>布団を出した

祝日で昼間が使えたので、
晴天でもあったことだし、
懸案だった掛け布団を干した。

ここ最近急激に寒くなり、
夏用の綿毛布だけではしのげなくなってきたのだ。

そこで冬用の羽毛布団を出そうと思ったが、
しまい込んでいるので使う前には一度干しておきたい。
少なくとも、風には通しておきたい。

で、今日の午前中から昼過ぎにかけて、
ベランダで干していたのだ。

たまっていた妙な湿気が抜けてにおいもなくなり、
快適に使えるようになった。

さぁ、これで睡眠の質も改善されそうだな!
Posted at 2016/11/04 00:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月03日 イイね!

<趣味>喫茶店にまつわるこぼれ話

みまつ師匠のところでの一コマ。

みまつ師匠は、自家焙煎でコーヒー豆を提供します。

で、お店は師匠1人でやってることが多いです。
(時間によっては奥さんもいます)

暇になりそうだな、と思ったらお店の焙煎室で豆を焼くんですが、
読みが外れると、
お客さんは対応しなきゃいけないわ、
豆の焼き加減は見ないといけないわで、
てんやわんやになるらしいです。

でも、そんなときのお店にいると、
コーヒー豆が焼ける香ばしくいい香りを楽しめます。


木馬での一コマ。

由布市の塚原高原にお店を構えているので、
比較的観光客がいます。

で、おなじみの常連さんもけっこういます。

たまに、そのお客さんが来店するタイミングがかぶったりすると…
狭いお店がパンクします(ヲイ

外にテーブル席が1つありますが、
そこも埋まるほどの人数が来店すると、
片付けだけでもかなりの量に…。

そんな感じで、先週末は木馬に2時間もいました(マテ

マスターが一通り片付け終わるまで待ってたから仕方ないね。
Posted at 2016/11/03 09:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2016年11月02日 イイね!

<日常>言ったそばから

もうこんな時間だよ!!

今日はコーヒーの話題でも書こうかと思ったけど、
寝ることを優先します!

コーヒーの話はまた今度…。
もう、寝る!
Posted at 2016/11/02 00:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月01日 イイね!

<自分>また寝不足気味に・・・

午前0時を就寝時間にするべく努力しましたが、
最近午前1時が就寝時間になりつつあります。

これではいけません!
なんとかしなければ。

朝は確定なので、
夜寝る時間を早めないと、
睡眠時間は確保できません。

ゲームを手打ちにするところを、
もう少し甘めにするかぁ。

やれることがますます少なくなっちゃうけど、
体のためだもの、仕方ないよね。
Posted at 2016/11/01 06:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation