• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

<遠出>日向の国出兵

同時期に入社した中途の先輩がインフルで倒れてしまったため、
急遽ピンチヒッターで本日出兵と相成りました。

業務内容に詳しい人間ということで、直々のご指名です。

うれしいやら、しんどいやら…

なんにせよ、先輩にはいろいろとお世話になっているので、
ここは引き受けざるを得ません。

目的地は、宮崎県国富町。
車で3時間かかります。

明日は、夕方から観音寺に移動ですたい…

俺、大丈夫かな…?
Posted at 2017/01/11 00:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2017年01月10日 イイね!

ルールはちゃんと教えてほしい

先日、路上教習中の車の前を走っていたところ、
交差点にひっかかるような位置で信号待ちをすることになってしまいました。

自分は後輪部分が引っかかる程度の位置に停車していたため、
普通の停車時の車間距離を取って停車したら、交差点内で停車することになります。

この場合、交差点内は駐停車禁止のため、
路上検定中だったら検定中止になるはずです。
実際、自分が通った教習所では、
卒検の路肩停車では交差点だけは避けろと教えられました。

ところが、後続の教習車は普通の車間距離で停車しました。

車内でどんなやり取りがあったのかはわかりません。
教官から、
「試験でこれやったら即失格になるから覚えておけよ」
と言われたりしたかもしれません。

しかし、現実として、その教習車は交差点内停車をしてしまったわけです。

どうせ免許を取って生活の中で運転していれば、
慣れと同時にそんな細かいルールのことなんて忘れてしまうのでしょうけど、
できればその辺りはしっかり教えてほしいものですね。
Posted at 2017/01/10 01:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2017年01月09日 イイね!

スポーツも出るって話だ

スポーツも出るって話だ今日は、実家に帰って雑煮をいただき、
わんこと戯れて名残惜しそうに見送られた後、
画像のブツを配布している場所に向かいました。

みん友さんのブログで試乗を始めていることを知ったので、
パーツの注文などでお世話になっているアリーナに行った次第です。

店内に入るや、

「パーツの注文は前金制でお願いします。発注後の交換は受け付けません」

という張り紙を発見。

どーやら、以前セル子さんのリアウィンドウのゴムパッキン?らしきパーツを注文した際、
パーツが短いだのなんだのでゴタゴタしたのが影響したのか?
そのうち出禁になりそうだ(滝汗

それはともかく、
新型スイフトのパンフをもらおうとうろついていたら、
お店の人が声をかけてきて、営業担当が来るまで話をしてくれました。

そして試乗をお願いすると、
営業担当の方と交代してすぐさま試乗と相成りました。

ちなみに、
スイフトって売れ筋の色は赤らしいのですが、
個人的には黄色のイメージ。
この黄色はスイフトスポーツ専用の色であり、
ラリーに出てたチームのカラーが黄色だったため、
スポーツシーンでは黄色のイメージがついたんだとか。

さて、新型スイフトの試乗です。
今回乗ったのは、幸運にもRStでした。
ダウンサイジングターボという、
一時代前のマーチスーパーターボとは真逆に進んだ結果、
到着点は同じという奇妙な奴ですね。

発進は実にスムーズ。
ATなので、クラッチがないから安心して踏めますね。
クラッチは、車ごとに慣れるまで少し時間かかるからなぁ…。

コースは上り坂を含んで、力強さを感じられるように選ばれていましたが、
自分の場合はこの前乗った2代目MRワゴンのATとの比較になってしまい、
シフトの変速タイミングが良いという印象が先にきてしまいました。

そりゃーMRワゴン(代車はモコでしたが)は、
減速しててもお構いなしにギアを維持し続けるし、
キックダウンはそうとう踏み込まないとやってくれません。
しかも、少しエンジン回転数が上がったらすぐにギアを上げやがるし…

ターボはタービンが小さいからか、
発進時から常にかかっているというお話通り、
ターボが効いていることを意識することはまったくありません。

いつぞや代車で出されたSR-FOURのターボや、
おじさんのRRのターボに比べたら、
捜索願を出したくなるほど存在感がありません。

ただし、低い回転数から効く分、上はすっからかんなんだそうで、
頭打ちになるのは割と早いそうです。
だから、高速は苦手なんだとか。

そりゃーリッターカーだからしかたないけどさぁ…。

パドルシフトも試してみて、なかなかの好印象。
でも、シフトレバーがちゃがちゃ弄りたいっす。

乗って一番強く感じたことは、
視点がそれほど高さを感じないこと。

セル子さんみたいに座り込む感じではないにせよ、
最近の車にはありがちな、高さを感じることがそんなにないです。
まー、このあたりはアクアも似たような感じかな?

10分ぐらい乗ったかどうかなので、
そんなに細かい部分までは分からなかったですが、
スポーツが出たら面白そうな感じがしました。
Posted at 2017/01/09 18:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2017年01月08日 イイね!

コーティングメンテ受けてきた

1月はセル子さんのコーティングメンテ月です。
土曜日の朝に預けて、夕方引き取りに行くという手筈でした。

ショップの人には、ネコの爪痕があることを伝え、
傷消しを試してもらうことにしました。

その他、鉄粉などがひどければ、鉄粉取りもしてもらうよう伝えました。

そして自分は代車を借りて土曜日の予定の消化に向かいました。
まずはマッサージ。
年末年始の暴食(酒は1滴足りとも飲んでません)による消化器系の疲れと、
長距離の列車移動による体の疲れを癒すためです。

案の定、左足の土踏まずあたりはすさまじい痛みを発し、悶絶。
かかとのあたりも驚くほどの痛みで、思わず身をよじりました。
施術してくれたスタッフさん曰く、「不摂生です」とのこと。

そりゃ、運動もせずに食っちゃ寝してたらそうですわな…。
反論の余地はありませぬ。(´・ω・`)

その後、木馬に新年の挨拶と、愛媛土産を渡しに行きました。
帰りにはいつものように霧島神社で水を汲みました。

そして帰り道にダイソーとスーパーに寄って買い物をし、
適当な時間になったのでセル子さんを迎えに。

ショップの人いわく、やはりネコの爪痕はかなり深いらしく、
傷取りではどうしようもなかったとのこと。
仕方ないね。
こうなったら、ヌコを討滅するしかないのかもしれないね(ヲイ

ちなみに鉄粉はそんなについていなかったので、今回は見送ったとのこと。
通常のコーティングメンテだけで終わったそうです。

さすがにいたるところに細かい傷はできてしまっているものの、
無事なところの艶は戻ったセル子さん。
早速その夜には雨に打たれてしまったけどね!
Posted at 2017/01/09 00:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2017年01月07日 イイね!

<遠出>江津出兵

人生2度目の江津出兵。
今回は江津市で宿泊できました。

前回は宿が取れず、さらに奥の出雲市まで行って泊まったんですよねぇ…。
おかげで、往復2時間ほど列車に乗る時間が増えたんです。

お宿は駅前のスーパーホテル。
近所にはいくつかの居酒屋的なご飯を食べるところもありました。

しかし、いわゆる商店街はもう少し先にあるため、
コンビニなどは皆無です。

そういえば、来週の木曜日も同じようなところに泊まる予定なんだよなぁ…(香川県K市)

なお、仕事は1時間半程度。
しっかりこなしはしましたが…
往復10時間で…ねぇ…。

おかげで、今日のマッサージでは足にむくみが出ていると指摘されました。

さぁ、来週も出張だぞ(片道4時間)
Posted at 2017/01/07 20:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation