• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

超熱稲妻取り外してみた

画像なんて飾りです。エラい人にはそr(ry

アル子さんから引き継いだパーツのうちの1つで、
もはやその存在理由がいまいちわからないホットイナズマハイパーを外してみました。

もはや劣化という言葉では説明できない状態だと思われます。

みん友のごりさんとこでアースケーブルの劣化の話が出たので思い出した次第。
正直、外したところで変化は分かりません。

つまり、効果はなかったということ。

というか、つけたときも良くわからなかったんですがね…

ついでに、ボンネットにつないでいたアースケーブルも外しました。
またアーシングするかどうかは、気分次第でしょうね~。

さてさて、今日の燃費は299㎞走って15.3L給油という有様。
リッター20を少し割り込んじゃいました。
Posted at 2017/02/18 19:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年02月17日 イイね!

<趣味>ぬおっ!?

先週のことだ。

徳島弾丸ツアーを決行したあの日、
予定よりもだいぶ早く徳島駅に着いた。

目的は、あるブツを購入することだ。

駅の地下に行き、まずは土産物を見て回る。
最近は木馬のマスターに影響されたか、
地元産のお茶をよく探している。

上勝町産の番茶があったが、
余りにもサイズが大きかったのでやめておいた。

で、目的のブツを扱っている店に行く。
すると…

ない…

なくなっている…

以前四国に遊びに行った際、
ついでと称して徳島まで足を延ばしてでも購入した、
あの「うまづらマンデリン」がない!

なんてこったい(´・ω・`)

やむなく、他の豆を買って撤退。
一応マンデリンは買ったけど、やっぱりあの味じゃなかったんだよなぁ。
コスタリカブラックハニーというのも買ってみたけど、
中深煎りと書いてた割りには思いのほか酸味系。

今回の仕入れは残念な結果に終わってしまいましたとさ。
Posted at 2017/02/17 00:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2017年02月16日 イイね!

セル子さまとの思い出 2

セル子さまとの思い出 2今回は、エンジン焼き付き寸前事件の話。

ブログはこちら。『衝撃的すぎる事実

メタルやらピストンリングやらが劣化して、
オイル上がりから消費が拡大してたセル子さん。

ついに、オイルレベルゲージで確認不能になる事態が発生。

しかも、遠征先の松山で。

大慌てで自動後退に行って、オイルを購入したのは言うまでもない。

これが引き金になって、セル子さんのリビルトエンジン載せ替えを決めたんです。

リビルトエンジンに乗せ換えてからは元気そのものですが、
この話を懐かしいと振り返るには、あまりにも衝撃が大きすぎます。

ほんと、山の中で煙噴いたりしなくてよかったですよ…。
Posted at 2017/02/17 00:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ
2017年02月15日 イイね!

<自分>情けは人の為ならず

私、以前ほどではないですが、
まれに県外出張があります。

先日の徳島弾丸ツアーや、観音寺弾丸ツアーなどお手の物(遠い目

この前はお隣の宮崎に行かされたりしましたね。

たま~に、沖永良部島へのお誘いがあったりもしますが…

そうそう、今年からは裏日本も目的地に加わりましたね(涙目
徳島、高知を上回る疲労度はなかなかのものです。

そんな中で、数少ない楽しみが『お土産』です。

割と買い物を楽しいと思う人なので、
友達や会社の人などへのお土産を選ぶのが楽しかったりします。

そこで、以前1年だけ配属された通信販売部門に、
今も残っているおばちゃんたちに、
たまにお土産を買ってくることがあります。

私が入社したころは20人はいたであろう社員も、
今では6人になってしまいました。
だから、というわけではないのでしょうが、
お土産を持っていくととても喜ばれます。

そんなことがあるので、
2/14にはおばちゃんたちからチョコがもらえます。

別にお返しを期待してお土産買ってきてるわけじゃないんですけどね。

おばちゃんたちは、日ごろの感謝の気持ちだから、と言ってくれるのですが、
1か月後にはちゃんとお返ししますよ。
それが礼儀ってもんです。

他にも、日ごろのコーヒーのお返しに、という名目でくれた方もちらほら。
この方たちにも、お返ししなきゃいけませんね。

そうそう。
ブログに書いたかどうか定かではないんですが…
刀匠兼提督な女の子から、手作りのチーズスコーンをもらってしまいました。

…もらったと言うよりは、お裾分けされたという感じでしたが。

ちなみに、この娘もコーヒー好きなので、
日ごろのコーヒーのお返しという名目でした。

これ、タイミング的にはそういう時期ではあるわけですし、
ここは礼儀として、こちらも手作りするべきですかね?(汗

調理器具ってガスコンロと電子レンジしかないですから、
何が作れるか調べておかないと…
Posted at 2017/02/15 00:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2017年02月14日 イイね!

タイヤ交換から70㎞

ども、今日はタイトルのとおり、
タイヤ交換してから70㎞走ったところでのインプレなんぞ、
してみようかと思ってます。

とはいえ、まだいつものコースとか走ってないので、
グリップがどうなったのかは確認できてません(獏

それでも、感じていることはあるんですよ。

それは、ハンドルが軽いこと。
DZ101の末期と比べるのもアレですが、
ハンドルがクルクルと良く動きます。

でも、路面の凹凸拾ってまぁ大変、とかいうわけではなく、
動かしたときの感触がとても軽いんです。

これもエコタイヤがなせる業なのか。
しかも、空気圧は前より落ちているってのに。

とりあえず、ホイールナットの増し締め推奨の100㎞が目前。
明日にも超えるでしょう。
そうすると、タイヤの性能も分かってくるというものです。

やっぱり気になるのは、コーナーでの粘り。
安全マージンはどれくらい取れるのか、とか、
思い描いたラインをトレースできるか、とか、
やってみたいことがいろいろあります。
Posted at 2017/02/14 01:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「名状しがたい珈琲のようななにか(自分でドリップする人並感)」
何シテル?   09/21 13:43
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation