• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2017年04月05日 イイね!

<物欲>ついに買ったもの

<物欲>ついに買ったものついに買いました。
ポータブルサブモニターです。

8インチで解像度は良くないのですが、
まぁ、それなりには使えます。

そもそもの目的が、
ChromeとIEで別のブラウザゲームやるのに、
画面1つじゃ切り替えめんどくさい、というのを解消するためですから。

メイン画面はチャットもするゲームを開いておいて、
サブは表示を小さくしても問題ないゲームをやります。
2つの画面を同時に見られるので、とても便利。

唯一の問題と言えば、
メイン画面の上側にサブがくっついているような形になっていることです。

どういうことかと言うと、
カーソルをメイン画面の下半分ぐらいからサブに移動させようとしても、
引っかかったようになってサブ画面にカーソルが動いてくれません。

この辺りは慣れでしょうなぁ。
Posted at 2017/04/05 01:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2017年04月04日 イイね!

スプリングの話

とあるまとめを読んでおおいに刺激を受けたので、
自分も書いてみむとてするなり(土佐日記風)

そのまとめ記事は、車高調整の選び方というか、
「そもそも足回りをいじるってこういうことなのよ」ということを懇切丁寧に説明しているもの。

純正パーツはメーカーが金と時間をかけて作っており、アフターパーツとは完成度が違うとか、
何をどう変えたくて車高調整を選ぶのか考えたことはあるか、とか、
基本的ながら見落とされがちな内容が書かれていました。

その中で、ちょっとこれは…と、思うことがあったのです。
それは、「車高を落としたいだけなら、ダウンサスで十分」というもの。

小生、アル子さんの時に純正ショック+ダウンサスという組み合わせをやったのですが、
車検通らない宣告を受けました。

理由は、バネが遊んでしまっていたため。
普通に考えて、

車高が下がる=1G状態でのバネの長さが純正より短い

ということでして、
この方程式を成り立たせるためには、

・純正より1G状態でバネを縮ませる
・純正よりバネの長さを短くする

この2つぐらいしかないはず、というか、
あっしのどどめ色の脳細胞ではこれぐらいしか思いつかない。

前者であればバネレートが低くなるので、
純正よりもフワフワな乗り心地になるはず。
後者は純正よりバネレートを上げられますけど、
長さがそもそも短いので、0Gでバネが遊ぶ。

じゃあ、Ti2000のような遊びが発生しないけど車高が下がるバネって、
どういうことなんでしょうね?
教えて、偉い人!

ところで、サスペンションのバネは押しバネのはずなのに、
長さを表すのは「自由長」らしいです。
バネ用語によると、押しバネの場合は「自由高」らしいんですが、
これまたどういうことなんでしょうね?
ちなみに、「自由長」は引きバネに使うらしいですよ。
Posted at 2017/04/04 00:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年04月03日 イイね!

他の車に乗って思うこと

仕事で社用車(カローラアクシオやら2代目パッソやらアクアやら)や、
レンタカーに乗ることがしばしばあります。

こうして他の車に乗った時には気付かないのですが、
帰りにセル子さんに乗るとすぐに感じることがあります。

それは、エンジンの回転の軽さ。
吹け上がりの良さとは違うのですが、
アクセルを踏み込んだらエンジンが回り、
それに応じて素直に加速する。
その一連の動作が、軽く感じるのです。

エンジンのロスの少なさや、
車体の軽さ、
タイヤの状態などなどが絡んでいると思われます。

やっぱりセル子さんが一番だな~と思いつつ、
轟グレードはやっぱすげぇな、と感心してしまいます。
Posted at 2017/04/03 00:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ
2017年04月02日 イイね!

<趣味>ご褒美の一杯

この前の金曜日、会社を18時前に出た。
なんということだろう。
その前の日は22時過ぎだったというのに。

4時間も早く帰れる!
まさにプレミアム!(錯乱

そんなギャグはさておき、
これだけ早く帰れるのだから、
帰りに珈琲店みまつに寄った。

年度末を乗り切った自分へのご褒美と、
終わってしまう今月のコーヒー、「さくらブルボン」への惜別のためだ。

天気はあいにくの雨模様だったので、店のはす向かいにあるコインパーキングは空いていた。
そこに車を止めて、店の中に入る。

いつもの落ち着いた喫茶店の雰囲気に癒されつつ、
さくらブルボンの中煎りを淹れてもらう。

ネルに入れた粉にお湯を注ぐと、
ふわっとコーヒーの香りが漂う。

そして、運ばれてきたコーヒーを楽しみつつ、マスターと会話する。

4月の限定コーヒーは、パプワニューギニアらしい。

ん?どこかで…?

で、お弟子さんの秋元さんとこは、4月にさくらブルボンをやるらしい。

(´・ω・`)・・・・・・

(´・ω・`)・・・・・・・・・

Σ(゚Д゚;入れ替わりじゃないか!
師匠と弟子でなにやってんだ!?

と、まぁ、そんなことを話しつつ、
もう1か月はさくらブルボンが楽しめることを喜ぶ自分がいた。

ようやく、こうしてコーヒーをのんびり楽しめるようになったんだな…
年度末、しんどかった…(゚ДÅ)ホロリ
Posted at 2017/04/02 16:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2017年04月01日 イイね!

<日常>おわったぁぁぁぁぁぁぁ!!

年度末が終わったぞぉぉぉ!!
これで連日の残業も、休日出勤もオサラバだぁぁぁ!!

と、いうわけで、13連勤後に行ったマッサージでは、
「全体的にガッチガチになっていて、
とてもじゃないけどほぐすところまで行きつかない」
と、スタッフさんから匙を投げられました。(´・ω・`)

仕方ないね。
あの怒涛の1週間は、さすがにキツいと思った。

でも、リアル「72Hours」をしなかったんだから、
まだ余裕はあったんじゃないかとも思う。

この年でリアル「72Hours」やった日には、
確実にこむらさんはお返りになるだろうし、
下手すると血管の1本や2本は切れちゃうかもしんない。

でも、良かったこともある。
今日着替えをしていたところ、ベルトの穴を1つ締め気味にしないとゆるいことに気付いた。
もっとも、病的なやせ方だから、良いとは言えないかもしれないけど。

そんなわけで、なんとか日常生活に戻って来れました。

で、今日の燃費報告は、
238.2㎞走行で11.8L給油。
いつも通りですね。
Posted at 2017/04/01 17:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「あかんw五大老と聞いたら東方Projectの方が出てくるwwwえーりん、ゆかりん、幽々子、白蓮、おぜう・・・いまだにこの5人なのかな?」
何シテル?   10/05 15:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation