2017年10月11日
会社帰りに晩飯のタネを買いにスーパーに寄ったら、
「おさつビー」なるお菓子を発見。
じゃがビーの姉妹品みたいなもののようで、
もちろん名前の通りさつまいもがベース。
揚げてはいるようですが油っぽさはなく、
サクサクとしていて食感は良いです。
なにより、調味料による強制的な甘さではなく、
さつまいもの自然な甘さが良いです。
味の系統としては、おさつスナックが近いかも。
食感が違うので、どちらかと言えばおさつビーの方が好きかも。
ここ最近初めて買ったお菓子の中では、かなり好きな方です。
以上、ネタに困った時のテキトーお菓子レビューでした(ヲイ
Posted at 2017/10/12 00:33:40 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2017年10月10日
今日は代休をもらってました。
理由は、当初昨日は博多駅まで往復している予定だったため。
そんな長距離移動をかましたら、休まないとやってられませんて。
で、ゴミ出しをして朝からダラダラとゲームをこなし、
ガンプラいじりなどもやった後に、
昼飯&晩飯の買い物に出ようとした時のことです。
そうだ、プラグ掃除しよう。
そんなわけで、外出前にパパッとプラグの点検&掃除をしました。
とはいえ、プラグを抜いてクリーナーキャブを吹くだけですが。
これだけでも、力強さを感じるから不思議。
いわゆるプラセボというやつですな(オイ
ちなみに、プラグは接地、中心とも白く焼けているものの、
ネジ部分と辺縁部にススがある状態でした。
Posted at 2017/10/10 23:02:50 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2017年10月09日
…の、ハズでしたが!(゚Д゚)ノ
実家で倉庫作りを手伝うことに…。
当初の予定だったら、朝早めに出立して博多駅周辺で駐車して、
昼をはさむぐらいでコーヒーフェスティバルを楽しむつもりだったんです。
これは遊びなので、実家でやらなきゃならんことがあるんなら、
そっちを優先すべきです。
そんなわけで予定を変更して、倉庫作りの手伝いをしてました。
明日を代休で休みにしてて良かったぜぇ…orz
Posted at 2017/10/10 00:23:31 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2017年10月08日
今日は朝早くから熊本に向けて移動。
目的は、チーバ君の国から来た刺客を迎撃するため。
10時には熊本市内に到着して、無事に刺客と合流。
行程は…
1.健軍神社にお参り
2.城南町のエベレストキッチンでランチ
3.星の湯で温泉
4.タオカフェでテイクアウトのコーヒー
5.高速で珈琲工房木馬まで移動
6.大分空港に刺客を送り届ける
と、いうもの。
まずは健軍神社。
ここでお参りをして、お守りを買いました。
次はエベレストキッチンというネパールのカレー屋さんに移動。
その道中、熊本城の今の姿を見ておきたいということで、
城の周辺を経由してから城南町方面へ。
ところが、記憶の中にあった場所にお店の姿はなし。
刺客がスマホで探したところ、別の場所に移転しているとのこと。
幸い、近所だったためすぐに発見して、
以前と変わらぬカレーとナンの味に舌鼓。
しかし、カレーの配分を間違えて、大量に余らせる事案発生。
おかわり自由のプレーンナンを1枚もらって、きれいに完食するも、
今度は胃が大変なことに…
お昼を終えたら、熊本市内を一気に南区から北区へ移動。
道中、様々な思い出話ができるのも、
同じ街で同じ時間を過ごしたから。
まぁ、熊本市の動植物公園でおっさん2人でミラーハウスに入ったとかいう記憶ですが…。
まごうことなき黒歴史(漠)
北区にある星の湯は、
熊本在住時代に何度も入りに来た定宿ならぬ定温泉。
日曜とはいえ昼なので人は少なく、ゆったりすることができました。
汗を流したら、星の湯の近所にあるタオカフェでコーヒーを調達。
熊本ざいz(ry)には、星の湯に入ったあと、ここでコーヒーを飲むのが定番でした。
一杯のみに行くと言えば、コーヒーという実に健全な遊びでしたw
今回はテイクアウトのコーヒーを買って、
ここから高速道路に乗って一気に大分は塚原高原まで移動します。
で、2時間半ぐらいかけて塚原高原は珈琲工房木馬に到着。
事前に電話で終了時間を聞いて、
到着予定時刻を伝えていたので、
CLOSEDの看板にも臆することなく突撃。
チーバ君の国から来た刺客に、木馬のコーヒーを馳走しました。
木馬のコーヒーは1杯500円ですが、
一緒についてくるちょっとしたスイーツと、
コーヒーそのもののおいしさに、
刺客は金額以上の価値を感じてくれたようです。
最後に、刺客を大分空港まで送って、本日の行程は終了。
もう少し木馬で時間を使えるようにすればよかったとか、
木馬でバニーマタルを飲ませてあげればよかったとか、
反省すべき点はいくつかあったものの、
まぁ、彼が満足してくれたので良かったです。
ちなみに、今日は大分からR57で熊本入りし、
熊本市内を東区→中央区→南区→北区と移動、
高速で鳥栖経由の湯布院入り、
再度高速に乗って湯布院から大分空港という内容で、
合計480kmほど走ってました。
無論、帰り道に給油して、20.2L入りました。
Posted at 2017/10/08 23:19:34 | |
トラックバック(0) |
遠出 | 日記
2017年10月07日

今日は3か月に1度のコーティングメンテの日。
セル子さんを預けて、用事をこなします。
そして夕方、セル子さんを迎えに行くと、
そこには、小キズこそ残っているものの、
ピカピカになったセル子さんがいました。
画像はメンテ後のセル子さんの天井。
これで御年20歳。
その後給油に向かい、
243km走行して11.5L給油。
だいたいいつも通りですね。
しかし、事件はそこで待っていたのです。
明日、高速道路での長距離移動が分かっているので、
タイヤの空気圧を高めにしておこうとチェックしてみました。
すると…
200kPaですと?Σ(゚Д゚;
ほぼ純正の空気圧ですが、
燃費に有効なレベルではないです。
これであの燃費を叩き出していたとすると、
圧を高めたらもう少し伸びるのでしょうか?
明日が楽しみですね。
Posted at 2017/10/07 19:13:05 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ