• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

塚原高原までの道

今日はいつもとは違い、午前中に1件仕事を片付けて、
大分駅周辺にいました。

そこから別府市経由で、塚原高原の珈琲工房木馬を目指します。

その道中、
別大国道でバックマーカーにつかまったり、
トルクも馬力もセル子さんの倍以上ある車A、Bが上り坂でチンタラしてたりして、
フラストレーションがかなり蓄積されておりました…。

そして、画像のルートの右端で、
登坂車線に入った車AとBをごぼう抜きしてしまいました。


そこから、このルートの左端までの区間、
前に車が出てくることはなく、
自分のペースで走ることができました。

ここを自由に走れたのは、木馬に通うようになって初めてじゃないかな?
割と交通量が多いし、バスもトラックも走る道なので、
前に車がいないことなんて滅多にないんですよ。

一時期は熊本地震の影響でがけ崩れがあって、
補修工事とかやってましたからね。

この道は全域が上り坂なので速度は大したことがないのですが、
見ての通りカーブが楽しいのです。

その後、塚原高原に到着して、
霧島神社で水を汲み、
珈琲工房木馬でコーヒーを堪能して、
山を下りてセル子さんに給油して帰ってきましたとさ。

ちなみに、山道の登りでだいぶ遊んだのですが、
今回の燃費は21.3km/Lでした。
Posted at 2017/11/25 16:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2017年11月24日 イイね!

<よもやま話>駅弁の話

とあるネットの記事で、

「徳島県には駅弁がない」

とありました。


確かに、徳島駅の売店がセブンイレブンになって、
駅弁の姿を見なくなりました。

この陰には、まさしくそのコンビニ弁当があり、
駅弁が売れなくなってしまったのだとか。

確かに、駅弁って700円以上するじゃないですか。
中身にもよりますけど、コンビニ弁当に比べると割高ですよね。

よく考えてみたら、最後に自分が駅弁を買ったのって、
広島駅のアナゴ飯…かな?
4か月前ぐらいに。

あとはもっぱらコンビニ弁当です。

下手すると、スーパーで買った弁当を持ち込むことも…。


食べることは好きですが、
それほどこだわってはいないということでしょう。

でも、それではあまりおもしろくないので、
今度の出張では駅弁を買ってみましょう。

直近の予定だと…今度の火曜、28日ですね。
行先は香川…無論、日帰り…

あれ?
朝は弁当買える時間じゃないし、
帰りは弁当いらないし、
これ、企画倒れじゃね?
Posted at 2017/11/25 00:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2017年11月23日 イイね!

みんカラ:呉工業モニターキャンペーン 【モニター応募】

Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:はい

Q2. 愛車の年式、メーカー、車種、ボディカラーを教えてください。
回答:平成8年式 スズキ セルボモード ダーククラシックジェイドパール


この記事は みんカラ:呉工業モニターキャンペーン について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/11/23 14:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月23日 イイね!

ポチったブツをつけてみた

ポチったブツをつけてみた違和感しかねぇ!!щ(゚Д゚щ)

なんだこの浮き方!щ(゚Д゚щ)ガッデム

バルブを新品にするだけじゃ、
14年の歳月は埋められないか…



ムネン(´・ω・`)



地味に、キャップに刻印されてるロゴが変わってる。(´・ω・`)
Posted at 2017/11/23 14:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年11月22日 イイね!

思わずポチった

思わずポチった先日、行きつけのJASSでタイヤに空気を入れようとしたところ、
何かが詰まっていて空気が入って行きません。

よく見ると、バルブにキャップのゴムが引っかかっているじゃないですか。

TE37のバルブキャップは、よくあるアルミホイール用のキャップなので、
キャップの底にバルブを固定するようにゴムパッキンがついてます。

で、経年劣化でこのゴムパッキンがもげて、
バルブの方に引っかかってしまって空気が入るのを妨げていた、と。

この場は工具を使ってゴムを撤去して事なきを得ましたが、
他のキャップでも起こりうる可能性が高いです。

そんな懸念を抱えてジャブローを眺めていると、
RAYSのアルミホイール用のバルブキャップが出てるじゃないですか。
1野口未満なので、補正予算を組むまでもなく即決です。

月曜に注文して翌日には郵便受けに入ってるとか、いい世の中ですw

…とはいえ、交換するのは休みの日でしょうけどね。
Posted at 2017/11/22 00:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation