• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

フロントガラスの撥水剤

4月のコーティングメンテの際に、
フロントガラスの撥水コーティングもお願いしました。

ところが、ここ最近の黄砂まじりの雨で撥水剤の効果は半減。
放っておけば黄砂がベッタリへばりつくため、
大量の水でドバーっと洗い流すしかなさそうです。

うかつに拭こうものなら、
天然の研磨剤で表面をゴシゴシしてしまうので、
撥水剤の被膜なんて一巻の終わりです。

撥水コーティングで水玉が飛んで行くのを見るのが好きなんですけど、
一旦汚れたコーティングでは、水玉は作れても、
それが風圧で流れ飛ぶところまではなかなかいきません。

消耗品と割り切って、効果がなくなったら塗り直す、ぐらいで、
考えておくのがいいんでしょうね。
できれば長持ちしてほしいですけど。


…眠い頭で書いたから、中身ぐだぐだやな(´・ω・`)
Posted at 2018/04/25 00:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2018年04月24日 イイね!

<日常>ぐふぅ(´・ω・`)

オフラインになっていることを忘れてて、
ブログを書いて「投稿する」をクリックしたら、
インターネット接続がありません、とかいう表示が出て、
書いた記事が消えるという憂き目に遭った。(´・ω・`)

なんてこったい。(´・ω・`)
Posted at 2018/04/24 06:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年04月23日 イイね!

暑くなってきたら欲しくなるもの

それは、サンシェード。

日陰が確保できる駐車場ならともかく、
露天での駐車はこれからの季節大変。

少し前までは吸盤で内側に貼り付けるのが定番でしたが、
今はドアに挟んで外側に装着するものも出てきました。

内側装備のものは以前使っていたものがあります。
でも、外側装備のものがほしい…(´・ω・`)

というのも、これ、凍結防止にも使えるんですよ。

いかに九州の平野部と言えど、
霜はおりるし、夜露で窓が真っ白ってこともあります。
そういうときにこれを使えば、
シェードをとっぱらうだけで出撃可能になります。( `・ω・´)

ジャブローで品物を眺めてはいるのですが、
紹介文が怪しげな日本語で書かれた、
品質も怪しげな品物ばっかで私参ってしまいます。(´・ω・`)

SABとかで扱ってないかな~
Posted at 2018/04/23 00:08:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年04月22日 イイね!

久し振りにボンネット開けてみた

久し振りにボンネット開けてみたプラグの焼け具合は画像の通り。
左から運転席側。
どれも健全っぽい。

で、ついでにエアクリの状態も確認。
ボディは1日で黄砂べったりだけど、
エアクリは思ったよりきれい。

でも、フライパンの中は細かい砂粒が、
油汚れっぽい物にからめとられて隅っこにたまってた。
でも、これは純正エアクリでも出る症状なので (゚ε゚)キニシナイ!!

そしてエンジンをかけ、
クリーナーキャブを空気取り入れ口に吹き付ける。
久し振りにキャブの掃除(手抜き版)だ。

きれいになったのかはわからないし、
なにしろ一人でやってるものだから、
アクセルをふかした状態を維持できない。
とはいえ、マフラーから白煙は出ていないっぽい。

ついでに、クリーナーキャブをマフラーカッター内部にも吹き付ける。
ブラシがないのでゴシゴシ洗うことはできないが、
表面が溶かせただけでも十分だろう。

そんなわけで、ちょこっとではあるけれど、
整備らしいことをしてみた。
なんせ、今週の木曜には、松山遠征だからなぁ…
Posted at 2018/04/22 16:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年04月21日 イイね!

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

普通に4日の通勤と、2往復のわさだタウン出撃、
下道(山道)での塚原高原アタック、
高速で由布岳P.A.から臼杵I.C.までの移動をこなしたら、
331.3km走行して14.5Lしか入らなかったよ!

つまり、カタログ値越えの22.84km/Lです。`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

セル子さん、あなたどれだけ走ってくれるんですか…

いくら、
・エコタイヤ(RV504)
・estremoZ40極、Z35極混合オイル
・TE-37
・ハイオクガソリン
・空気圧280kPa
etc
という、燃費によいとされることをやっているとしても、
そもそも条件が良い10・15モード上回るなんて…。

惚れ直します(*´ω`*)
Posted at 2018/04/21 20:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation