• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

みんカラ:【モニター募集】超耐久撥水ボディコート ルックス レインコート

Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:
シュアラスターのゼロプレミアム
プロスタッフのCCウォータープロテクト


Q2. 愛車の年式、メーカー、車種を教えてください。
回答:
平成8年式 スズキ セルボモード


この記事は みんカラ:【モニター募集】超耐久撥水ボディコート ルックス レインコート について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/05/11 16:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年05月11日 イイね!

エコ燃費カップなるもの

元々はみんカラユーザーさんが個人的にされてたイベントらしい。
第3回からシュアラスターが1枚かむようになったそうな。

で、第4回の結果をのぞいてみました。

軽自動車の1位は、ヴィヴィオのNAで、25.25km/Lらしい(汗
セル子さんのここ最近の最高記録って、
この前修羅の国に遠征したときの24.4km/Lですから、
0.7km/Lほど及びませぬ。

世の中すげー人もいるもんだ…

…と、思っていたら、
カタログ燃費達成率で見てみると、
同じヴィヴィオが113%とな。

ちなみに、セル子さんのカタログ燃費は21.5なので、
24.4÷21.5=1.134 と、なるわけです。

あれ?
燃費達成率ではそんなに違わない?

しかし、ヴィヴィオのカタログ燃費を調べてみても、
セル子さんと同じ21.5km/Lしか出てこないのですよ。

こはいかなることにやあらむ?(困惑

ちなみに、同年式ぐらいの車のカタログ燃費を調べてみたら、
リッター20kmを超える燃費って、21.5か22.5ばっかなんですけど(汗
(アル子さんと同世代の5MTは23とか書いてましたが(滝汗)

もしかして、リッター20km以上の燃費って、昔はざっくりで書かれてる?
昔はそれほど燃費が重視されてたわけじゃないだろうし、
10・15モードでの燃費の信ぴょう性が云々ってのもあるだろうし…

ネットでいわゆるカタログ燃費として表示されているものが、
本当にカタログに表示されていたものなのかはわからないですけどね。

あまりに数字のキリが良すぎるので、
「どうせ細かく出してもビミョーなんだし、近いとこの数字でよくね?」と、
各メーカーが歩調を合わせたような気がしてなりません。

なんか、話が変な方向に行っちゃいましたね(汗
Posted at 2018/05/11 05:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2018年05月10日 イイね!

<日常>あ、ありのまま、今起こったことを話すぜ

俺はゲームをしていたと思ったら、いつの間にか寝ていた。

睡眠不足の片鱗を味わったぜ…。


ってなわけで、いつの間にか寝ていて、
今しがた目が覚めて日課を消化しているという有様です。

ちゃんと寝ないとダメだね。(´・ω・`)
Posted at 2018/05/10 04:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年05月09日 イイね!

<趣味>ガノタなめたらあかんぜよ

CAUTION! CAUTION! CAUTION! CAUTION! CAUTION! CAUTION! 

この記事はSガンダムについて、
一般人にとっては有害になるほどの濃度(ォィ)で語られています。
興味のない方、耐性のない方は回れ右でお願いします。

TION! CAUTION! CAUTION! CAUTION! CAUTION! CAUTION! CA




ガノタ = ガン・オタ = ガンダムおたく

よーするに、マニアックなまでにガンダムのことが好きすぎて、
いろいろと不必要に詳しくなった人。
もしくは、ガンダムが好きすぎるあまり、
エゴを強化しすぎて間違った方向に突き進んだ人(ヲ

自分もガノタであると認識しております。
妙な時代背景とか、メカニック的な設定とかにこだわりがあったりします。
そこで、やや違和感を覚えたのがこちらの記事。

『価格.comマガジン』

マスターグレート200体目記念(?)の超大作、PLAN303Eです。
(超大作というと、どこぞの電脳サイバー猫ロボの映画みたいですがw)

まず、Ex-Sの説明がおかしい。
いや、間違ってはいないんですが、それでいいのか?と問いたくなる内容なんです。

おそらくこの説明が分かるみん友さんは1名だけでしょうが…
迷わず行けよ、行けばわかるさ、ということで突き進みます(マテ

このEx-Sとは、MSA-0011 Sガンダムの武装強化版という言い方をされますが、
本来は「巡行形態への変形を可能にしたパーツ追加版」ということなんです。

つまり、
シールド持ってないZガンダムは変形できないので、シールド持たせました、的な話。
Sガンダムは追加パーツがなければ巡行形態(Gクルーザーと言います)に変形できません。
この記事でも出てきますが、同時期に開発されたZZガンダムが、
ダブルビームライフルさえあれば変形できるのとはだいぶ違います。

ですから、この記事で書かれているような、
「ブースターやIフィールドを強化した」という説明では、
50点どころか20点。欠点なので追試ものです。(怒

とはいえ、記事なので文字数制限とかをかけられた結果、
変形に関する説明をすべてカットしたとするならばやむなし、というところでしょう。
実際、この記事ではGクルーザーはおろか、
変形するという機能に一切触れられていません。

また、「戦艦のそれと同威力を持つメガ粒子砲」という説明も微妙。
間違ってはいないけれど、これは「戦艦のメガ粒子砲そのもの」のはず。
扇形パーツは仰角を付けるためのギアで、
強度があるのでそのままシールド替わりに残しておいた、的な説明があったですよ。

さらに「バックパックの基部から飛び出したメッシュパーツ」という説明も、
「『基部』ってどこのこと指しとるんじゃごるぁ!テールスタビレーターじゃろうが!」と、
怒号が飛び交うこと請け合いです。(マテ

しかし、これって元のモデルをスクラッチで作成したモデラーさんが、
「イラストにあったホースの行き場がないから、スタビレーターに差し込んだ」
ということを言ってたはず…。
場当たり的な処理が公式になってるのか…。

とにもかくにも、
この記事の中で最もアカンやつと思ったのが、
「Bst-Sガンダム」という表記。

誰だ、それ?

Sガンダムの形式番号MSA-0011の後ろには、
その時採用されているオプションによって文字が追加されます。
ちょこちょこ出てきているEx-Sの場合は、[Ext]が付きます。

で、今回の題材になっているディープストライカーも含めた、
脚部をブースターパックに置き換えた形は、[Bst]がつきます。

[Ext]が付くSガンダムがEx-Sガンダムなら、
[Bst]が付くのはBst-Sガンダムじゃん?とでも考えたのでしょうか…。

確かに、過去にキット化されている[Bst]型には、正式な固有名称がなくて、
Sガンダム(ブースター装備型)とか書かれたりしてます。
だからって…いくらなんでも……

というわけで、
大好きなガンダムセンチネルのMSの中でも、
最もボリューミーでゴツいディープストライカーの記事を見つけたけれど、
にわかな書き方をされてえらく立腹したという話でした。
Posted at 2018/05/09 00:07:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年05月08日 イイね!

<自分>睡眠時間がぁぁ・・・

いくら仕事が詰まっていないからって、
起床時間に変わりはないわけで…
こんな時間から寝ようとすると、
睡眠時間は4時間を切るわけで…

あーあーーあああああーーあーー(by北の国から

_(:З」 ∠)_ 寝るべ
Posted at 2018/05/08 01:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「名状しがたい珈琲のようななにか(自分でドリップする人並感)」
何シテル?   09/21 13:43
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation