• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

ナビ故障(´・ω・`)

先日、吸盤が緩んでいたナビが発進Gに耐え切れず、
思いっきりインパネ上からダイブしました。
その衝撃で音が出なくなったどころか、
FM-Vicsも受信できなくなってしまいました…。

これは、買い替えろ、ということですね…。

あかん…出費がかさむ…(´・ω・`)
Posted at 2018/08/21 00:33:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年08月20日 イイね!

<よもやま話>座った時の安近短

(´・ω・`) モトイ

安心感DA (´・ω・`)


先日座面を交換して無事折りたたみ椅子改となったPCデスク用椅子ですが、
これの改修前後で気づいたことがあります。

人間、太ももまで面で支えられて座らないと落ち着かない。

太もものどのあたりまでか、というのは置いておくとして、
改修前がほぼ臀部だけで座っていた状態で、
改修後は太ももの4分の3ぐらいが座面に乗っかります。

この前後での安定感の違いはかなりのものがあります。

いわゆる携帯用の椅子には逆に疲れてしまうことがあるということも、
そういう部分から体の違う場所に力がかかっているのかもしれません。

すのこ椅子は座面の広さが割とちょうどよかったりするんですが、
やはり木の肌が丸出しというのは、いかに表面がやすられているとしても、
少しかたさを感じてしまいます。
改二は、座面カバーだな…
Posted at 2018/08/20 23:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年08月19日 イイね!

<日常>かーぺんたーず

そういえば、珈琲工房木馬はカーペンターズをいつもかけているので、
町の中とかでカーペンターズを耳にするとコーヒーが飲みたくなるパブロフ状態(ナニソレ

とはいえ、今回のネタはそうではなく、
改修に改修を重ねて原形をとどめなくなったPCデスクの話。(´・ω・`)

我がPCデスクは、ニトリのカラボスリムタイプを組み合わせたお手製。
ニトリで手に入ったパーツのみで構成された初期型、
天板を追加した2型、
キーボード用のスライドテーブルを追加した3型と、
すでに2回の大規模改修を行っております。

今回手を入れたのは、
初期型のころから画像に写っていた椅子。



こやつが、コンパクトさがウリの折りたたみ椅子のため、
座面が(=゚ω゚)ノぃょぅに…もとい、異様に狭くて、
どうにも座り心地が良くなかったのです。

見た通りシンプルな構造なので、
取り付けも実にシンプル。
座面はネジ6本でとまっているだけです。

これを外してしまえば、自分の好きなサイズの座面に交換できるとふんだわけです。

で、改修した姿がこちら。(´・ω・`)つ



座面はホームワイドで手に入れたすのこ。
サイズは380×380(mm)。
これにランバー材の角材を補強で追加します。

すのこに穴をあけてランバー材を取り付ける準備までしたところで、
これをとめる長さの木ネジが手元にないことに気づく。(ノ∀`)アチャー

しかし、そこは長年様々な加工をやってきた私のこと、
ちょっと荷物を探せば木ネジの10本程度すぐに出てくる(マテ
その発掘した木ネジでランバー材を取り付けて補強完了。

追加したランバー材の部分に、ネジで椅子のフレームを取り付ければ完成。
所要時間は40分といったところですね。
ちなみにランバー材はホームワイドでカットしてもらっていたのです。
いわゆるホムセンにある大きな据え付け型電動ノコなら、
切り口がまったくゆがまずに直線になるので助かります。
わずか10円で1カットなら、やってもらわない手はないですね。(´・ω・`)b

背もたれにはクッションを追加。
フレームに結び付けているので外れることがないです。

見てもわかるように、この椅子は背もたれの角度がビミョーで、
普通に座っていると背中が当たらないんですよ。(´・ω・`)
これにクッションを追加することで少し背もたれの使える角度が改善される…
とはいえ、実際に使ってみると、この程度の厚みのクッションだと焼け石に水。
もっと根本的な解決方法が必要らしいことが判明。

(´・ω・`) ムネン

閑話休題

ちなみに、昨日給油しなかったので、今日給油してきた。
535km走ったのに、22.11Lしか入らなかったよ?(´・ω・`)
エアコン使う機会が減ったとはいえ、そんなにのびるか!?
このレベルで1km/Lのびるってすごいぞ?
Posted at 2018/08/19 22:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年08月18日 イイね!

今日は手抜き洗車

セル子さんへの奉納洗車の日ですが、
今日の午前中は比較的曇っていたので、
わったん駐車場で手抜き洗車(マテ

例によって水滴がボディ表面につく程度の水で拭くだけなので、
下手すると水に漬けてゆるめに絞った布で拭く方が傷はつきにくいのかもしれない(ぁ

なんにせよ、ガッツリな雨には当たっていないので、
この程度の洗車でも十分きれいになる。

(;゚д゚)ァ....

タイヤにクレポリメイト塗り込むの忘れてた(´・ω・`)

(´・ω・`) フカク
Posted at 2018/08/18 20:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2018年08月17日 イイね!

<日常>\ネ兄 月券 禾リ/

8/11に夜勤をしたので、今日は代休なのだよ。

そして朝から新マシンの設定をあれこれ探していたのだよ。

なんせ同じネット使ってるはずなのに、
こんなに1/10とかおかしいでしょ!?ってなわけで、
PC本体側の設定に何かあるとにらんだわっちは、
ネットで情報をあさりまくっておりました。

そしたら、いくつか有力な情報が出てくるじゃないですか!
コマンドプロンプトを管理者権限で実行してコマンド入力とか、
一歩間違うとヤバいけど、確実に何か違いが出るヤツじゃないですかヤダー!

最近仕事でそんなとこばっかいじってるので、
すっかり知識が身についちゃって、
コマンドプロンプトだろうがPowerShellだろうがホイホイいじっちゃいますよw

そしてそのコマンドを実行した結果…

ググル先生のスピードテスト、6.3Mbps出たぁぁぁぁぁぁ!!!



これで今まで同様にゲームができます!

しかし、SurfaceProと同時購入したキーボードのエンターキーがやたら上下にせまく、
打ち損じがたびたび発生する不具合ががが…

よく見て買わなかった自分が悪いといえばそこまでなんですが、
どうせ2k円ぐらいのものなので、買い替えてしまおう…(´・ω・`)
Posted at 2018/08/17 10:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S しゅーりょー!」
何シテル?   07/20 16:57
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation